
支援センターでトラブルがありました。他の子が息子の玩具を取り、床に投げつけた後、息子と話し合い、相手の子に止めるよう伝えに行ったが、相手の子がボールを投げてきました。相手の親は関与しませんでした。どう対応すべきでしょうか。
今日支援センターに行きました。
息子が使っていた玩具を、息子より半年上の男の子が取ってしまい尚且つ目の前で床に玩具を投げつけた出来事がありました。
その玩具で遊んではいけない。と言われた気分になった(らしいです)息子は大泣きをしました。
息子と話し合った結果、相手の子にやめてほしい。と言うことを伝えに行くことになり、私と一緒に伝えに行きその子に話をしたら、、
その子は私と息子の顔にボールを投げて来ました。
その子の親は話をしていて、こちらに来ることはありませんでした。
みなさん、このような時どのように対応していますか。
- ♡(6歳, 8歳)
コメント

a...
とりあえずその親御さんへ聞こえるように、ボール投げるのは危ないからやめてね。って言うかな…それでも親御さんが気付かない感じにするなら直接言いに行く、もしくは子供も可哀想なので帰ります。

みは
支援センターの職員さんに相談します!😡
-
♡
そうします。。
そのくらい怒りがこみ上げてくる一件でした😭😭- 10月11日

まゆ
2歳ならオモチャをとったり、投げたりはよくあることでは?
そのことを伝えるとありますが、小さい子どもには時間が経ってから伝えては意味がありませんよ
2歳半の子供に後から注意しにいっても分からないよなーって感じです
その子供も訳がわからず怒られて、ボールを投げてきたのでは?と思いました
わたしならオモチャ取られたときに、遊んでるから待っててねと言います
投げたら、投げるものではないよと注意します
ボール投げてきたらダメよと怒ります
-
♡
参考になります。
- 10月11日
♡
親御さんは気づいてもおかしくない位置にいたので、気づいてても来なかったのかな、、
直接言いにいけばよかったです。。
a...
2歳だとわからない子もいるかも知れませんよね💦うちの子がそうゆう事はダメと言い続けたからかやらないタイプでしたが、子供はそうゆうもの‼︎って叱らないというか…注意しない方も多いと思います😅
ボールは投げたりして遊んでOKだとは思いますが、人に向かって投げるのは当たり前にダメですもんね💦もしかしたらその子は親御さんが構ってくれなくて、一緒に遊んで貰えてる♡さんのお子さんが羨ましかったのかも知れませんね😭