
コメント

ゆきママ❀
なるべく近寄らない、近寄らせないとかですかね😱
赤ちゃんと過ごす部屋は念入りに掃除してから入るとか💦
猫屋敷という程猫ちゃんが多いと難しいかもしれませんが💦

みんみんママ
猫砂、トイレの世話を、極力避けたほうがいいし、犬より猫の毛は舞います💦できれば、ベッドがあれば、そこに寝かせていたほうがいいですよね。
アレルギーは無ければ大丈夫ですが、まだ生後二ヶ月ですと色々不安ですよね💦
うちの次女は、生まれつきアトピーで犬猫共にアレルギーを持っていて、それ(猫アレルギー)に気づかず、飼い猫6匹と一緒に過ごしてたら、肌荒れと喘息が、六ヶ月の頃でました😅
-
さるさ
アレルギー検査も5ヶ月からじゃないところを見ると今何かあったとしても発症するのはある程度大きくなってからだということですかね。
ベッドのない部屋なんですよね…
娘さんのアトピー、良くなるといいですね。- 10月9日

怪獣さんびき➕姫👸 @ mama
猫ちゃん、トキソプラズマ菌っていうの
持ってるらしいのでトイレだけはこまめに
掃除した方がいいですよ!
私のところも飼ってますが心配なので
子供が落ち着くまで知人に預けてます。
-
さるさ
トキソプラズマ!注意するの妊娠中だけじゃないんですね。
とりあえずトイレのない部屋に泊まります- 10月9日

niphredil *
自宅で完全室内飼いの猫 2匹と生活しています🐾
里帰りはせず 退院から
ずっと一緒です☻
わたしが気をつけているのは
こまめにトイレとお部屋の
お掃除する
ブラッシングをしてあげる
定期的に獣医さんで健康診断と爪切りをお願いしている
ことくらいですかね...
すでに何かアレルギーがあると心配かもですが
小さい頃から動物と触れ合っている子の方が
アレルゲンへの耐性がつきやすいみたいですよ◡̈⃝︎⋆︎*
-
さるさ
普通に飼ってるならいいのですが、大変不衛生な環境なんです…
ちょっとくらいの猫なら気にならないのですが…
できれば子どもの成長のためにも動物はいた方がいいですよね。- 10月9日

めろん
猫屋敷がどのくらいの猫の数なのかわかりませんが、
実家に猫が4匹いる状態で産後1ヶ月里帰りしました!
そのときは寝室には猫が入れないようにして、あとは猫砂に気をつけていました!
そして夏で毛が抜ける時期だったため掃除機は1日2、3回かけてもらっていました!
あとコロコロもこまめにしていました!
現在1匹増えて実家に猫が5匹いますが、猫アレルギーのような症状はないですよ😊
-
さるさ
とにかくマメに掃除機かけます!
私が帰るまでは掃除は望めない環境なので…- 10月9日
さるさ
とりあえず猫が入ってない部屋で生活しようとは思ってるのですが、そこですら毛だらけで…
私がつくまでは掃除も望めないので、着いてから掃除頑張ります