
友人の結婚パーティーに関して、会費が15,000円で驚いている女性。ご祝儀を3万円渡したいが、13,000円を差し上げるべきか、3万円をそのまま渡すべきか悩んでいます。
今度、友人の結婚パーティー(1.5次会)があります。
招待状が来て、会費が15,000円でした。
その子とはとても仲が良くて、パーティー開催についても準備段階から話を聞いており、当初、会場のプラン設定で会費は28,000円からになってしまうと聞いていました。
なので招待状を受け取って安くて驚きました。
会場は話を聞いた時から変更されていないので、料理などの内容が変わったのか…理由はわかりませんが、本当にいいのかな?と不安になりました。
私の結婚式に来てもらい、ご祝儀を3万いただいているので、私も3万渡したいと思っています。
この場合、受付時にご祝儀袋に差額を13,000円入れて渡すのか、ご祝儀袋に3万入れて受付にお渡しすればいいのか、理由を話してそのまま3万渡してお釣りを固辞すればいいのか、どのようにすればいいのでしょうか?
- パスパレ(9歳)
コメント

キセキ
1.5次会をしたものです。
お祝儀袋は、その場であける事ができないので、多く渡したい場合はお祝儀袋で渡すといいですよ!

ママ
私は会費制のパーティー参加した時、15000円は受付でご祝儀袋は不要で支払いしてくださいと事前に言われてたので大目に渡せず後日包んで渡しました🙌🏻
そういう申告なければご祝儀袋に入れてで良いんじゃないですかね?😊
-
パスパレ
ありがとうございます。
招待状にはそこまでの指定はなく、ご祝儀は辞退しますというのが書かれていました。
後日渡すことも考えたのですが、ご祝儀袋に13,000円入れるのもな…と😅
書いていて思いましたが、事前に会う機会を作って3万、ご祝儀袋で渡してしまうのが一番スムーズかもしれませんね😮- 10月8日
パスパレ
ありがとうございます。
指定の金額以上は入っているというのを前提として、ご祝儀袋でお渡しするわけですね。
受付の人が困惑しないかが少し心配です。
キセキ
受付の人は、会場のプランナーから、祝儀袋の人はそのまま受け取るだげでっという風に指示されます。
1.5次会終了後、祝儀袋のゲストがいるから集計が正しくできなかった事を受付の人からいわれますが、常識的に祝儀袋にいれてくる人は会費以下の金額は入れないと思うので問題ありませんよ。
ただ、終わって新郎新婦が開封すれば誰が多く包んでくれてるかわかるので、連絡があるかもしれませんね。
パスパレ
なるほど!ありがとうございます✨
キセキさんの時も、多く包んでいたゲストの方はいましたか?
キセキ
多かったです笑
周りはみんな普通に結婚式披露宴で包んでたので( •́ .̫ •̀, )
プランナーさんも、実際に祝儀は辞退って招待状にかいても、持ってくる人が多いって言ってました。
でもおめでたい席なんで、受付は当事者ではないし、断る事はできないんですって。
私なら、お祝儀として当日に祝儀袋でお渡しする方がいいかと思いますよ!
別だと、また改めて新郎新婦がお返しをしなくてはならなくなると思うので、、、
パスパレ
そうしようかと思います✨
参考になりました。ありがとうございます!😄✨
大好きな友だちなので、できる限りお祝いしてあげたいです☺️