
義理の母が息子の病気や手術のことを他の家族に話してしまい、不安になっています。自分が秘密主義すぎるのか、お兄さんに話すのは当然なのか悩んでいます。皆さんはどう思いますか?
義理の母のことなんですが。
自分が神経質なのかどうかわからなくて💦
長文ですが、アドバイスいただけると嬉しいです😢
息子は生後3ヶ月の時の検診で心雑音が発見されて
その後先天性心疾患が見つかり、
今のところ定期的に心エコーを撮りながらの経過観察中です。
私の両親は隣に住んで同じ仕事をしてる関係上、
息子の先天性心疾患のことは知ってました。
私の母親から心配が故に色々言われて、悲しく悔しい思いをしたので、(うちの親族は口が悪く、無神経な所があります😓)
旦那の両親には心配かけるだけだし、
やれる事は通院のみだったので、
私の気持ちが落ち着くまで言わないでおきました。
でも、ちょっと前に、
小学校に入ると体育もあるので、
小学校前に、開胸か、カテーテルか、なんかしらの手術が必要になると思いますと
主治医にいわれて、
産後1年経ち、私の気持ちも落ち着いて、
手術の話も出たこともあり、
旦那も実家の両親に説明したそうだったので、
まぁ家族だし、手術の時に知ったらびっくりするだろうからと
きちんと説明して、
小学校前には手術がありますと話しました。
すごくショックは受けてました…
それからしばらくして、
今日旦那の実家に遊びに言ったら、義理の母が
旦那の長男(海外出張が多く、なかなか連絡取れない)に
息子の先天性心疾患のことと手術のことを話したから
と言われて……
すごくモヤッとしたんです。
私は三人姉妹で姉たちにはわざわざ言いません。
皆嫁に出ててもう関係ない感があるんです……
でも旦那の実家はそうじゃなくて、
家族は家族ということで、仲良しこよしって訳じゃないですが、
私の家族よりは仲良しだなーと思ってましたが、
心の片隅でまさか言うと思っておらず……
義理の母は、旦那が私の実家の家業を継いでくれるって話の時も
郵便局の配達(義理の母の仕事)先のお客さんに相談して
その言葉に影響されてりしてて😅
なんとなく、おしゃべりなイメージでして。
私の実家が秘密主義な所もありますが💦
そのイメージのせいもあるんですが、
息子のことも「うちの孫はー」と言いふらしてるの?
とモヤッと不安がよぎりまして💦💦
でもそんなこと確認できず。
ましてや、旦那に言ったら不機嫌になるのは目に見えていて……
確かに息子の先天性心疾患は事実なので、仕方ないですが、
本当はお兄さんにも言ってはもらいたくなかったなぁ……と。
もし、旦那の実家の知り合いに言いふらされたら、
旦那の幼なじみが同じ地域にいるので、
噂が広まったらやだなーと💦
このモヤッとは私が秘密主義すぎるのでしょうか😣?
1番は、息子が手術後、日常生活に支障がない(今もないですが)のに、小学校で嫌な思いをすることなないようにしたいってのがあるのですが、
義理の母がお兄さんに話したくらいで
目くじらたてすぎでしょうか?
そもそも家族なんだから、お兄さんに言うのは当然でしょうか?
皆さんはどう思いますか?😣💦
ご意見いただけると嬉しいです……
モヤモヤしすぎて寝れません😢
- ちゃき(4歳10ヶ月, 7歳)
コメント

退会ユーザー
お兄さんにとっても可愛い甥っ子の事なので、知ってもいいと思います。
たぶん、ちゃきさんは秘密主義というより、義理の家族は他人にしか思えず、嫌いなんじゃないでしょうか。

りんご
当然かどうかは分かりませんが、私なら自分のこどもの病気のことは知っておいて欲しいです。
例えばですけど、心疾患で運動制限がかけられているのに、ガッツリ体を動かして遊ぶようなアスレチックに行こうよ。と誘われても困りますし、誕生日にそんなおもちゃを贈られても困ってしまいます😓
だから、お義母さんも、あなたも気をつけてね。と言う意味でお兄さんに伝えたのではないでしょうか🙂
-
ちゃき
なるほど!!
それはそうですね!😳
ありがとうございます!✨
そう捉えられなかったら私が残念ですが😓
そう捉えれば優しさとしてわかります!💦
ありがとうございます😢- 10月7日

しゅーちゃん
話した時に言わないでほしいと伝えていたのに話されたのなら、え?っと思いますが、そうでないなら仕方ないかなと思いました💦
義母にしてみたら旦那さまもお兄さんも息子ですから、息子同士のことは話したくなるんじゃないでしょうか?
本当に秘密にしたいなら話さないのが一番だと思います!
-
ちゃき
そうですね😓💦
私も話した時にきちんと他の人に言わないでくださいと言わなかったかもしれません💦
当然言わないだろうと思ってたところがあります😣💦
今日念押ししておけば良かったです……
それとも旦那の手前言いづらいので、
メールしておこうかと今思ったのですが、
それはさすがに良くないですかね😣💦💦- 10月7日

エリ
私はちゃきさんの実家の関係性に似てます。秘密主義というか、必要ないことまで敢えて言わなくていいかなという感じですよね。言ったから解決することじゃないことは言いません。
ちゃきさんのモヤモヤはおかしくないと思います!大事な息子さんのこと、どう話されているか分からない、そしてそもそもなぜ言うの?と思うのは当然です😢
私なら…
今後も付き合いがある関係なので、もしも大切なことを言う場合は、他の皆さんに心配をかけたくないので、お母さんの胸だけに留めていただけますか?と言ってみます。
なんか…そういう風に生きてきた人って悪気がないからこそ本当厄介ですよね。。
-
ちゃき
ありがとうございます!
そうなんです。
実家が常に「余計なことは言うな」主義なので……💦
今他の方に言われて思ったのですが、
今日旦那の手前、
お母さんに他の方には言わないでくれって言えなかったので(まぁお兄さんは家族なので仕方ないにしろ、お友達とかに)メールで丁寧に伝えてみようかと思うのですが……
どう思いますか?😣- 10月7日

ママ
私も会ったことないような他人に話しちゃったのならモヤっとしますが
お兄さんに話すのは
私は嫌ではないですかね🤔
お兄さんからすれば甥っ子の事ですし。
うちの娘は発達障害の疑いがありますが
義母はむしろ隠しています。
私は隠すのはおかしいと思っているので
普通に発達障害かもしれない、
こういう事は苦手、これをされると癇癪を起こすなど
オープンに話しています。
なので義姉は発達障害について勉強してくれて、病院なども調べてくれたりして
ありがたいなと思ってます😊
-
ちゃき
ありがとうございます!
義理のお姉さん素敵ですね😢✨✨
そうですね……
確かに、露骨に隠されるのはおかしいですね。
今自分に当てはめたらそれはムカッとしました💦
ということは、やはり家族間で話すのは普通ですよね……💦
他のお友達とかに話してるかどうかは知らないんですが、
それをメールとかで念押しするのはおかしいですかね😣💦💦- 10月7日
-
ママ
でも、二人目の妊娠を悪阻が酷く
隠せなかったので3か月で伝えたら
次の日には知らない人はいないくらい
親戚中に知れ渡っていて
さすがに安定期に入るまでは言わないで欲しかったなと思いました!
なので難しいですよね😅
要するに、義母の勝手な判断で
ちゃきさんのいない所で
喋ったり喋らなかったりする事が嫌なんだと思うんですよね!
メールで念押しと言うか
「手術もどうなるかわからないので、念のため他言せずに、手術の無事を祈ってほしい」って感じで伝えてはどうでしょう?- 10月7日
-
ちゃき
それはつらいですね😣💦
私もつわりキツくて、しかも初期に流産宣告されてたので、
安定期まで義理の家には言わず、
ニアピンで、旦那の友達経由で噂話が義理の父に渡り、それで知ってしまい不機嫌になられました😣💦
旦那の実家の周りはみんな噂が早くて参ります😣💦
そうですね!
義理の母の判断が信用出来ないんですね💦
もう不安でならないので、メールしてみます😣💦- 10月7日

\( ˆoˆ )/
お気持ち察します💦
私は秘密主義者ではありませんが、あまり必要にペラペラ喋りたくはない派です。
義母はやはり旦那の母だし家族なので伝えるべき関係ですが、郵便局のくだりからおしゃべりな人なんですよね😅? だったらモヤっとします。
あー、こうして義兄に続いてお客さんや色々な人に世間話で漏れていくんだろうな…と思っちゃいます。
もうこれは先に釘を刺すしかないですよ。「家族だけの話なので絶対に他言しないで下さいね」と伝えるしかないです😣 (信用ないですが)
おしゃべりマシーンには諦めるか話さないのどちらかしかないと思います💦💦
-
ちゃき
ありがとうございます!
そうなんです。
郵便局のくだりから、信用なくて💦
しかも人様の意見に左右される方なので💦
世間話レベルで漏らされるのが嫌なんです😣💦💦
それで保険のオバチャンとかに話して契約とかになりそうですよ(笑)
やはりそうですよね……
今日はご馳走さまのメールで、
息子のことご心配お掛けしてすみませんの流れで念押しメールしたら、良くないですかね😣💦💦- 10月7日
-
\( ˆoˆ )/
分かりますよ〜😭
私なら自分の気持ちが落ち着くまで会わせたくないです。お子さんのこと1年も黙ってたんですよね。それくらいナイーブで真剣な話なのに…💦
伝えるなら早めが良いですよ💦
日が経つとだんだん真剣さが忘れられそうな気がします😣
息子のことは家族にしか伝えない予定なので、と付け加えてみても大丈夫と思います!- 10月7日
-
ちゃき
ええ。
なんか義理の母ってハート頑丈だなと思います😣💦
旦那が私が悩んでたから1年と話せなかったってちゃんと言ってくれてたのに……
せめて話していい?って聞いて欲しかった……
そういう配慮ができない方で……
旦那曰く男を3人育てて図太くないとやっていけないってことらしいんですが……
今日も隣人トラブルの話でとんちんかんな事言っててこの人大丈夫かな?と思ってしまって、
不信感MAXです😓
早速メールしました💦
面と向かってお話する勇気なくてごめんなさいと……
で、お母さんが話してるなんて思ってませんが、念の為家族以外には他言しないでいただけますか。と……💦
下手に強気な感じで😅(笑)
ホント信用信頼出来ませんー😣
旦那もお前はうちの親嫌いだもんなって言ってくるので、
伝わっちゃってるんですよね💦💦
絶対将来泊まりに行かせたくないです😅
旦那を糖尿病にした時点で信用信頼出来ません😑- 10月7日

ななみ
私の下の子もお腹にいるときに心疾患がわかり生後15日で、手術しました。
私の義母もおしゃべりな人で😰
私の場合、旦那兄弟に勝手に話しするのは、まぁー言いたくはないけど仕方のない範囲かなって思います。
家族なので。
ある日義母がパート先で、私の家の前の方に偶然あったらしく
『もーすぐ2人目生まれますねー』と話しかけられ
『そーなんですよ。でも生まれてすぐ手術しないといけないからですねー』
と話したそーです。
はー!!!
と思いました😤笑。
義母が申し訳なさそうに
『思わず話しちゃって、ゴメンね。このことが、ずっと気になってて』
と謝ってきましたー笑。
モヤッとしますよねー!
挨拶程度の人にかわいそうだとか、思われたくないし、おしゃべりだなーっと思いましまた!
旦那に話すと怒って、義母に文句言うと言ってくれたのですが、まーもー済んだ事だし義母も一応?
申し訳なさそうに謝ってくれたから、何も言わなくていーよーといいました😍
近所の人に勝手に話されるより、まだ義家族の方がましですよー笑。
家族以外の人に話されたくないなら、旦那さんからきっちり!!!
言わないでと話してもらった方がいいですね😊
息子さんの手術が無事終わること祈ってます🍀
-
ちゃき
ありがとうございます✨✨
もうそれをやられそうで怖いです😢😢😢
それやられたら私もキレそうです😢
でもななみさんのお姑さんは謝ってくれたならいい方ですね😚
うちの義理母はそれが悪いこととは思わなそうで😑
もう不安過ぎて寝れなくて、
メールしてみちゃいました😣💦
すごーく丁寧にしたんですが……
旦那にお願いすると、絶対不機嫌になって私が人としておかしいと説教されるのが目に見えてて😑💦💦- 10月7日
-
ななみ
私の義母の場合、悪気がないのもわかってるので😰
後、上の子みてもらったりかなりお世話にもなってるので😅
ちゃきさんの義母は悪い事とも思わないのは困りますね😤
メールでわかってくれるといいですね😊
旦那さん!そこはちゃきさんの変わりに言って欲しいですけどねー。
全然おかしくないですよ!
私も手術がうまくいくかとか、これから先が不安で他の人には知られたくないです。
私の子の場合、今は経過観察ですが、一歳でカテーテルもあると言う事なので😭
お互い不安ですが、子どもの生命力信じて!頑張りましょ😊- 10月7日
-
ちゃき
預けられるってことは、きちんと信頼関係が出来てるんですね✨
私は絶対旦那の実家には預けたくないです😑💦
旦那を糖尿病にした時点で、食べ物とかに信用できないので💦
ありがとうございます✨
前も旦那の糖尿病についてお菓子をあげないでってお願いしたのですが、
自分が糖尿病にしたって自覚がないみたいで、頑張りましょとか言われて、
ズレてるなーとイラッとしたので、
今回もきちんと私の気持ちは伝わらないかもですが、
他言はしないように釘は打てたかなとは思います😅
これでしたら、もう目の前で大泣きしてやります😑(笑)
旦那は……
誰でも親のこと悪く言われるのは嫌なのはわかるんですが……
マザコンなのかな?そんな感じはしませんが、
今回の件はきっと他言してる訳でもないので、
どうせ嫌いなだけだろって不機嫌になって
味方になってくれないと思います😑💦
ありがとうございます!
ここまで元気ですし、妊娠中も流産宣告乗り越えた息子を信じます!✨
親身にありがとうございます✨
お互い心配することもありますが、頑張りましょ✨- 10月7日
ちゃき
回答ありがとうございます!
実は義理のお兄さんはまだ息子に会ってません😓
多忙な人で、お正月や、お盆もなかなか予定が合わず。
個人的には、子供がいない夫婦で、義理の母曰く恵まれなかったらしいので、
もしかしたらお姉さんが会いたくないのかな?と勘ぐってしまったんですが……
あー……そうかもしれません。
嫌いではないですが、正直好きでもないという……😓💦
旦那の親なので大事にはしなきゃと思い、今日も久々に遊びに行ったのですが、
犬猫の毛だらけだったり、
息子に甘すぎるものしょっぱすぎるものをあげようとしたり、誤飲する大きさのものを与えようとしたり……
信頼出来ないとは思ってしまってます😓💦
そのせいですかね💦💦