
子供を手放すことになりました涙が止まらないです。生後6か月の娘をです…
子供を手放すことになりました涙が止まらないです。
生後6か月の娘をですが旦那とは別居状態で、
別居中も旦那と旦那の両親たちが見てくれてました。
産後すぐ産後うつになり自分でもう育てられない、
可愛いと思えない、と感じて育児が辛くなり良くなることはありません。
旦那も私の対応も疲れ子供を連れて旦那の実家へ行ったんですがいなくなってからほっとした気持ちがあり
ほんとに私は最低な母親なんだと思いました。
私は実家に頼れる環境じゃなく(ほぼ疎遠)
自分で自分のことをやっていくのがやっとです。
旦那には子供のことをほとんど頼んでしまい任せっきりで
申し訳ないですが子供の環境や経済面を考えると、
旦那の方で暮らした方が幸せなのは間違いないです。
子供もまだ小さいので変に面会はしない方がいいと思い、
面会はなしになりました。
ここに女性の方で子供を手放した方はあまりてか
ほぼいないに近いと思いますが、もしいましたら
どうやってメンタル保たれましたか、、?
また周りや知り合いで子供を手放した方いたら
どんな感じだったか教えてくださると嬉しいです。
もう頑張れません、、、、、
- はじめてのママリ🔰

ママリ
子供を手放した事はないし
手放した人が周りにはいませんが
自分を責めないで下さい。
時間はかかると思います。
けれど、いつか
あの時は私の精一杯の子供に出来る事だったんだって思える日がくると思います。
だから頑張って生きて下さい。
また子供に会える日々を願って
一生懸命生きて下さい。
あなたもお子様も幸せになるために産まれてきたんですから、泣きたい時は泣いて、嬉しい時は笑って大丈夫ですよ。
少しずつで大丈夫です。

はじめてのママリ
旦那さん最低すぎます😢
母親から子どもを取るなんて決して許されることではありません。
こちらまで泣きそうです。
子どもをかわいいと思えないなんてよくあることです。実際私もそうでした。
深夜にしに場所求めて徘徊したりもしました。ヒステリー起こしたりもしました。色々限界で。
でもそれでもここまでなんとかやってきました。
どの程度の鬱なのか分かりませんが、それでも別居だなんてあまりにもひどいです。
パートナーが病気になったら捨てるのってだいたい男性らしいです。
そんなの馬鹿らしいので今からでもなんとかならないでしょうか?!

はじめてのママリ🔰
こんばんは、状況は違いますが周りに35歳男が子供の親権者です。
長男7歳、次女3歳の時に学生結婚した10年来の嫁と離婚した人がいます
虚言癖の本人からの話しか聞いてないので本当のことは分かりませんが本人曰く、
「仕事中に家のカメラ見たら次女が泣いてた、嫁が子供放置して遊び出かけたから離婚届勝手に出した
子供見る人いないから俺が見ないとで仕事もクビになった
2人目が産まれてから家事もしなくなった」らしいです
私にも子供が産まれる前に聞いた話だったので家事なんでやらなくなったんだろうって思って聞いてたけど
今思えば毎日ワンオペで家事に手が回らなかっただけなのを誇張して話してるんだろうなって子供産まれてから思いました
その男は離婚した2ヶ月後に再婚しました
離婚してお母さんに子供の面倒押し付けて 再婚3ヶ月後には新しい嫁と子供作ってます
再婚した事子供出来て産まれたこと
をお母さん子供に隠してます
その男が落ち着いたら話すって新しい嫁には言って話す気がないみたいです
再婚後から新しい嫁と暮らしてましたが離婚半年後にはお母さんと子供2人海外に飛ばして海外の学校に通わせてます
お金もお母さんが出してるんじゃないですかね毎日ビデオ通話15分くらいしてるみたいです
1年で帰国して元嫁と暮らす予定だったけど
その前に離婚する前からの元嫁の不倫が発覚して元嫁と子供達連絡すら取らせない自分も連絡取らないみたいです
子供達になんて話してるかは分かりません
帰国するタイミングは分かりませんが
帰国してから自分は再婚した女子供の家で暮らして
別の家に元嫁との子供はお母さんが面倒見るみたいです
お母さんが急に面倒見れなくなったら
どうするつもりなんですかね
本人なんも考えてないと思います
ぐちゃぐちゃだと思います
再婚した女も毎日ワンオペみたいです
忙しいから面倒みれないとかでは無く
家事育児をしたくないんだと思います
元嫁との子供の時も産まれてからそんな感じだったらしいのです
お母さんとずっと一緒に暮らしてた感じなのに夫婦の都合に巻き込まれて急に
母親と連絡取らせてもくれなくなって、帰ってきて母親と暮らせると思ったら会えなくもなって日本に帰ってきたのにお父さんとも暮らせないって子供からしたら意味がわからないですよね
多分仕事で遠くにいるかなあまり会えないって説明会するんでしょうけど
自分のプライド?で決めて子供たちの気持ちは考えない自分が1番大切な自己愛者で病気だと思います
男が親権で面倒見るは結局お母さんに子育て丸投げだと思ってます
-
はじめてのママリ🔰
その前の奥さんはずっとワンオペで2人目産んだ時も「おんなのこ産んだら可愛がってくれると思った」って言ってたらしいですそれで男がどれだけ子供の面倒見てなかったか察しますよね、そんな感じで奥さんが9年弱妊娠中から今まで子供面倒見てきたのに勝手に離婚届出して子供奪って連絡も拒否で会わせることもないってあまりにもだと思います。
- 1時間前

はじめてのママリ🔰
私自身が子供の立場で父子家庭経験があります。
妹とは年子ですが、離婚時1歳になってなかったみたいです。
本当は母が引き取っていたけど、母は両親がおらず施設育ちの為誰にも頼れず朝から晩までバイトを掛け持ち…結果過労で倒れ父に頼った結果私達を返して貰えなくなったそうです。
鬱になり家から出られなかった、毎日泣いてしのうと思ったと言っていました。
支えてくれたのは、母の弟や友達だったようです。
私が小学二年生の時に元夫婦間で色々あったようで、裁判を起こし私たち姉妹の親権を勝取ってました。
絶対親権を取り返すつもりで、正社員で働きまくってお金もしっかり貯めてたそうです。
面会は月に1.2回してた記憶があります。
その頻度も多分父が決めてたんじゃないかな?と思いますが。
やり直そうと思えばいくらだってやり直せると思います。
コメント