
8ヶ月の赤ちゃんがずりばいに興味を持たず、お座りが先に進んでしまったことで不安を感じています。他の子が進んでいるのを見て心配しています。アドバイスをお願いします。
ずりばい・はいはいについて質問させてください。
あと2週間程で8ヶ月になる女の子がいます。
寝返りはできるのですが、一向にずりばいに興味を持ってくれません、、、
足の裏を押してあげたり、おもちゃで気をひくなどもしてみたのですが、どうしても嫌で泣いてしまいます。
支援センターなどにいくと同じ月齢の子がどんどんおもちゃやママに向かって進んでいるなか、ぼーっとそれを眺めているばかりです。
先にお座り(これも自力でなく、親が座らせる体勢にすると座る)を覚えてしまったせいで高い視界が楽しくなって進むことに興味がないのでは?とも聞き、順番を間違えてしまったのかと不安です。
もちろん成長に個人差があるということもわかってはいるのですが、周りにいる子がずんずん進んでいるのをみるとこのままで大丈夫なのかなと思ってしまいます。
なにか良いアドバイスなど頂けましたら幸いです。、、
- ヌヌヌン(4歳5ヶ月, 7歳)
コメント

ぽんす
うちの子はずり這いもハイハイもせず、お座りつかまり立ちを先にしました(´・ω・`;)
気づいたらハイハイは出来るようになってましたよ(´♡ω♡`)/
ずり這いはしてるの見たことなかったです😭

退会ユーザー
1歳4ヶ月の娘がいます!
うちの子も全然はいはいやずりばいに興味がなくて遅かったですよ!
遅いなぁとか言ってたら急にはいはいしだしてつかまり立ちしました😂
-
ヌヌヌン
急に!笑 でもすごいです!✨
やっぱりその子によって興味があったりなかったりするんですね、、💦😭気長に構えます。笑
ありがとうございます。- 10月7日

k_a_mama
上の子はズリバイもハイハイもせずに掴まり立ち、つたい歩きして9ヶ月で歩き始めました💦
正確な順番もないし、上の子みたいにとばして、立って歩くみたいな子も多いし検診で何も言われてなければ興味がないんだと思います^ ^
-
ヌヌヌン
9ヶ月で歩き始めるってびっくりですね!でもお出かけの範囲も広がりますね✨
確かに最終的に歩けるようになってくれればいいので確かに順番関係ないのかも、、、気長に待ちます。ありがとうございます。- 10月7日

ぽいんこ🐥
9ヶ月ですが、昨日からやっとズリバイで一歩前進しました😂‼️✨
うちもお座り先にしてましたが、座っちゃうとそこから動かなくなるので、出来るだけ腹ばいの状態にしてます!保育士さんに聞きましたが、腹ばいが嫌いだと、ズリバイやハイハイも遅くなるそうです!まさにうちがそうです😂💦あとは、腹ばいで遊ぶ時は対面で遊ぶといいよとアドバイスいただきました!
その子のペースでとは思いつつも、親はヤキモキしてしまいますよね💦うちも周りはみんなハイハイ、つかまり立ちしてて、、。
だけど、できたときの感動は人一倍大きいと思います✨‼️
-
ヌヌヌン
わー!!!!おめでとうございます✨その瞬間に立ち会えて感動ですね😭!!!
わたしも保育士さんに座ると動かなくなると言われてオロオロしてました、、ちょっと泣いても頑張って腹ばいに慣れてもらおうと思います。
対面で遊ぶのいいですね!!実践してみます。
あなごさんの経験した感動をわたじ楽しみにして頑張ります!ありがとうございます。- 10月7日

rii.h
ズリバイしないで立っちして、ハイハイし始めました😂
今はスタスタ歩いてます😂😂
-
ヌヌヌン
すごい!素晴らしいスピード感ですね✨ママもびっくりですが、これからお出かけ範囲も広がりますね!
急に来るということも教えてもらったのでわたしも気長に待ちます。ありがとうございます😊- 10月7日

a.u78
今月1歳になる娘がいます😊
うちの娘も、はいはいするの遅かったですよ!
ズリバイはせずすぐはいはいしました。
一人座りは早くからできていましたが、そこからが長かったです😂
3ヶ月くらいは座って遊んでました(笑)
練習させようとしても、やる気がないみたいでニコニコ笑うだけでした😂
いろんな人に「やる気ないね😂」って言われました(笑)
今ははいはいマスターして家中徘徊しています😅
つかまり立ち、つたい歩きはできますが一人立ちはまだ数秒しかできません。
そろそろ歩く練習する?とやろうとしてもこれまたニコニコ笑うだけです😂
子どもの成長はそれぞれなので、焦ることないと思います☺️
-
ヌヌヌン
うちの子とすごく似てて思わず微笑んじゃいました。笑
うちもいろんな人に「その気がないねー笑」って言われながらもニコニコ座っているので、、笑
でもいつか突然その日は来るんですね!焦ってばかりいましたが、楽しみに待ってみます✨ありがとうございます😊
そして今月一歳おめでとうございます❤️素敵なお誕生日をお過ごしください。- 10月7日
ヌヌヌン
つかまり立ちが先だったんですね!すごい✨視界が高くなるから楽しかったのかな?
でもあまり順番関係ないのかもしれないですね😭ありがとうございます。
ぽんす
そうなんですかね(笑) 子どもはどこまでも不思議です……(笑)
一回一回こっちを見て笑ったりしてました♡
順番なんて関係ないですよ〜❤️ お子さんそれぞれ成長の仕方は違うので大丈夫です!
姉の子ども(11ヶ月)はこの前やっとつかまり立ちできるようになったばっかりでしたが特になんの問題もなく育ってるようでしたので(´・ω・`;)
ヌヌヌン
ほんとに子供って不思議ですよね、、笑
一回一回こっちみて笑ってくれるなんてキュンキュンですねえ😍❤️
お姉さんのお子様もつかまり立ちし始めたなんて、これからどんどん楽しみですね!一緒にお出かけもできますね!
わたしもつい周りをみてヤキモキしてたのですが、のんびりさんなのかなと思って成長を楽しみにしてみます✨
ありがとうございます。
ぽんす
わたしもいつも周りを見て羨ましいなあって思ってた時期ありました〜😭😭 なのでお気持ちすごくわかります😢
気長に成長を待ちましょう❤️❤️
ヌヌヌン
ありがとうございます😭成長早いお子さんのお母さんはそれはまた別で悩みがあるとは思うのですが、ほんと不安でいっぱいでした💦
おかげさまで気長に待てそうです✨ありがとうございます!がんばります!
ぽんす
たしかに😭 早いと危なっかし度増しそうですよね😱
いえいえ:.* ♡(°´˘`°)/ ♡ *.: 頑張りましょう✨