
生後2ヶ月の赤ちゃんが規則正しい生活リズムを保っていることについて相談があります。夜中に泣いているか心配で、夫が気づいてくれるか不安に感じています。
生後72日目
最近 夜中の2時までには寝て、朝の8時頃に絶対起きます。それが毎日続いてるのですが、生後2ヶ月でこんなにも規則正しく寝て起きてをするのでしょうか?お昼寝もしっかりします。
8:00 起床 → オムツ交換 → 授乳 → 一緒に遊ぶ
10:00~11:00 オムツ交換 → 授乳 → お昼寝開始
13:00 起床 → オムツ交換 → 授乳 → おでかけ
16:00 オムツ交換 → 授乳 → お昼?寝開始
18:00 起床 → オムツ交換 → 授乳 → 一緒に遊ぶ
20:00 入浴 → オムツ交換 → 授乳 → 一緒に遊ぶ
1:00~2:00 オムツ交換 → 授乳 → 睡眠
って感じがほぼ毎日です。
すごく助かるからいいのですが...
旦那が 夜中見といてあげるわ って言ってくれて託した時、すごく泣いてたらしいのですが隣で寝ていた私は全く知りませんでした。だからもしかしたら夜中泣いてるのに気づいてないんじゃないかと心配になりました。母親失格...
- なしかわ(5歳6ヶ月, 6歳)
コメント

ANGLE
うちの子も2ヶ月なんですが
朝7時台に起きて
11時半から16時くらい昼寝
21時台に就寝です🎶
生活リズム整ってると楽ですよね😍
隣ってゆうのは、同じ布団の隣ってことですか?隣の部屋?
相当疲れてたんですかね(><)

退会ユーザー
私の息子は21時〜22時の間に寝て朝の6時〜7時まで爆睡で起きないのですごく助かってます😳
夜泣きはほぼゼロですし昼間もよーく寝ます😂
-
なしかわ
赤ちゃんってもっと何時間おきとかに起きるもんだと思ってたから、我が子は寝すぎなんじゃないかとたまに心配になります😅
10時間くらいぶっ通しで寝るってすごいですね!!- 10月7日

はるまま
旦那さんの『すごい』泣いてたの感覚ってママにしたら『ちょっとじゃん!』ってことありますよね?そんなんで『すごい』とか思わないでよ、みたいな~~(笑)大丈夫だと思いますよ!母親ですから気付けると思います。
ところで入浴後は~2時まで遊ぶのですか?
-
なしかわ
自分と旦那の感覚って違いますもんね笑
入浴後は起きてたり寝てたりずっと起きてたり...この辺はいまいちわからなちです😅- 10月7日

りり
失格なんかではないですよ💦💦
うちの子も夜は8時間~9時間ぶっ通しで寝てくれます✨💤
同じく、旦那が夜見るからたまにはゆっくり寝な、とわたしが別室で寝かせ出もらった時は2時間おきに泣いて起きたという事がありました💡
その時はたまたまだったんじゃないですかね?旦那さんが見るというので安心して眠れたんじゃないですか?🙂✨✨
-
なしかわ
生後1ヶ月の頃とかは同じです笑
2~3時間くらい経ったら泣き声が聞こえてきて起きてました笑
お昼寝のときはぐずると目が覚めるのでたぶん安心できたのかな??そうであることを願います😂😂- 10月7日

おもち
旦那さんが見てくれるという安心感と、日頃の疲れが出たんではないでしょうか☺️わたしは里帰り中に、朝泣いてたのに起きれず、気付いたら父が抱っこしてくれてたってことがありました!笑
気付かなくても旦那さんが見てくれてたなら良いと思います💓👍そんな日もありますよ!
-
なしかわ
たまには何も考えず何も気にせずに寝たいときもありますよね😂 安心してぐっすり眠れたと思っときます😂
- 10月7日

はにー
うちの娘は生後74日です!2日違いですね🤗うちはまだ夜中2〜3時間で起きます💦まとめて寝てくれるの羨ましいです😭💓
-
なしかわ
赤ちゃん人それぞれなんですね!
我が子は1時に寝てから今も(現在10時)寝てます笑- 10月7日
なしかわ
ものすごく助かってます😂
ぶっ通しで寝れるって言うのが嬉しくて😂
同じ布団です!起きて旦那から話を聞いた時、めっちゃびっくりしました。旦那がいるから大丈夫って安心しきってたんかな、、それでも全然聞こえてないのはやばいですよね😭
ANGLE
それはあるかも知れないですよね😍
どのくらいの泣き方かにもよりますけど
もしギャン泣きで気付いてなかったら
凄いと思います(๓´˘`๓)♡
赤ちゃん本気出したら声ボリューム結構凄いですもんね(笑)