
1歳の息子が言葉を発しないことに悩んでいます。成長は早いが言葉が遅いことが気になります。周りの子供と比べて遅いのではないかと心配しています。
息子が1歳になりましたが、まだまだ言葉を発するのは先と思っていていいんですよね?
たくさん話しかけてはいますが、まだ喃語だけで、意味のある言葉はひとつもはなしません。
ひとそれぞれというのはわかっていますが、周りの子がママ、わんわん、バイバイなど言ってるのをみると「うちの子遅いのかな」と思ってしまいます😢
首すわり、寝返り、たっちも標準よりも早く、1歳前には歩き出し、今ではもう小走りができるほど、身体の成長が早かったため、より言葉の成長が遅いのかな?と一層気になってしまって💦
批判などは結構です。。
- lemon(7歳)
コメント

maihi
お子さんのペースなので
まだ心配しなくて大丈夫だと思いますよ😆💓🤟
うちは、最近やっと自分から
話すようになったくらいです(笑)
熱い!とか、眠いときはネンネー!とか(笑)
1歳のときはまだ何言ってるか分からなかったです(笑)
食べるのが好きでマンマ!だけは
言ってた記憶です(笑)
まだ、1歳ちょうどなので
喃語話すようなら大丈夫ですよー💓💓

千手柱間
うちも首すわり、寝返り、つかまり立ちも早く歩くのも一歳前にできました。ですが2歳半の今まだ全然話さないですよ〜!宇宙語は話してますが、意味のある言葉はアパ(アンパンマン)とパパだけです(笑)最近になってやっと、オイチーー(美味しい)が言えるようになりました。
周りより遅いかもですが、私自身全然気にしてません。宇宙語可愛いし、指さししたり、全身でジェスチャーして喜んだり怒ったりするので意思疎通は完璧にできてます。ゆっくり成長してます。
なので焦らなくて大丈夫ですよ☺️☺️
4歳の姪っ子いますが喋り出すと本当ノイローゼになる!てくらいうるさいのでちょうどいいです🤣
-
lemon
身体の成長がはやいと余計気になりますよね😭
たしかにお喋りマシンガンな子よりかはいいかも、、ww
気長に待ちます!ありがとうございます😊- 10月6日

(・∀・)❤️
全然まだまだと思っていて大丈夫ですよ😊
うちはちゃんと意味のある言葉を話し始めたのは1歳半くらいでやっとママ、ババ、うん、えっ?、とかそんな感じでしたし、なんかベラベラと言ってるけど全然意味わかんないこと言ってました😅
1歳7ヶ月くらいでやっとパパと言うようになったり、1歳9ヶ月頃にだんだんと2語文くらいになっていったり…という感じで、男の子にしては早い方がだったみたいですが、保育園に通っているので、早いということもありますし、まだあまり気にしなくていいと思いますよ😊
-
lemon
1歳半くらいですか!
たしかに保育園行ってると早そうです!うちはまだ待機なので。。
気にしないことにします!
ありがとうございます😊- 10月6日
lemon
そうですよね!!祖母に「言葉が遅いね」とか言われてちょっと気にしてました😭
ありがとうございます😊