
生後7ヵ月の初ママです。沐浴槽を使っていますが、シリコン式のカゴか折りたたみの沐浴に悩んでいます。服は90サイズで、Lサイズのシリコンカゴが心配。アドバイスをお願いします。
生後7ヵ月の初ママです。
未だに3ヵ月までの空気タイプの沐浴槽を使っています。
洗濯カゴやおもちゃ入れにも使えるシリコン式のカゴに座らせて入れようか、プラスチックの折り畳める沐浴にしようかずっと悩んでいます。
うちの子少し大きくて、少しだけ大きいですが服は90を着ています。
Lサイズのシリコンカゴ買っても足が窮屈じゃないか心配ですし、折り畳めないし、使い勝手どうかな?と心配ですが、どなたか使っている方いらっしゃいますか?
おすすめや不向きなどアドバイス聞かせて下さい!
また、やっぱり沐浴槽の方が楽というアドバイスもぜひ聞かせて下さい!
ちなみにうちは外国人旦那なのもあり湯槽にはほぼつからないためバスチェアは考えていません。
なのでお湯をはれるどちらかで検討しています。
- みい(7歳)
コメント

りんご
うちは温泉地でみんな温泉に行くので浴槽が無く新生児の頃からタミータブ を使っています。水量少なくていいので良いですよ。でもきついですかね⁉️

みー
沐浴は7ヶ月くらいまでしてました😅
その後はマカロンバス使ってました!
今はもう湯船入ってるのでおもちゃ入れたりするのにリビングに置いてます笑
大きいのならもうこういうプラスチックの収納ケースとかで代用するとかですかね?
-
みい
何か代用で使えるものないかなと探してるんですが、家にはなさそうで(笑)
折り畳みの沐浴にしようかなと思ってますが、でもそれだとママも一緒にシャワーは難しそうで、、、。
ありがとうございます!- 10月4日
みい
うちの子にはキツそうかなぁと思いました。でも調べてみます。
ありがとうございます!
りんご
一応2歳半まで使用できるみたいです。自分で座っていられるので使っている間に私が洗っています。
みい
ありがとうございます!
座るタイプだとママもシャワーいけそうですよね。
理想です。
ありがとうございます!