
現在、夫婦共働きで子どもを預ける状況が変わり、仕事と家庭の両立に悩んでいます。今後の働き方について悩んでおり、他の方の働き方について知りたいと考えています。
夫婦共働きで自分達だけで生活している方、お仕事は何をされていますか?
現在旦那も私も曜日関係なく働いています。
土日祝日は同居している義両親に子どもを見てもらっているのですが、近々同居を解消することになりました。
現段階では義両親は反対はせず、いつでも協力すると言ってくれています。
毎週日曜に義両親に子どもを預けるのもムシがいい話ですし…
ですが日曜出れないとなると職場に迷惑がかかるし…
欲を言えば今のところで働きたいのですが、やっぱり辞めて別の所にいくべきでしょうか?
上司と相談はもちろんしますが、皆さんどんなお仕事されてるのかと思い質問させていただきました。
- ☆こさ☆(4歳0ヶ月, 8歳)
コメント

退会ユーザー
同じく夫婦共働きで正社員です。
基本土日は休みですが、たまに仕事が入ります。
お子さんは普段保育園に預けていらっしゃるのですよね?
うちは土曜は保育園に、日曜はシッターさんや他の保育施設に預けています。
日曜も空いている保育園もあるので、そちらに転園されるのもありかなと思います😊

ラキたま
私も夫婦でサービス業をしてます。近くに住む自分の母に最初は結構週末みてもらってましたが、母も趣味で週末出掛けることもあるので普段とは違う休日保育をやっている保育園に日曜は預け祭日だけ母にみてもらうような感じです。ですが、再来年に上の子が小学生になるしいつまでも母に頼るのも悪いし子供も寂しいと思うのでそれまでに転職かな?と考えています。日曜やってる学童もあるみたいですが有料だし上の子が学童で下の子が休日保育となるとそれもかわいそうかと。休日保育ウチの子だけのときもあったりするので💦
-
☆こさ☆
義両親は趣味などなくずっと家にいるんです💧だから毎週孫の顔見れた方がいいかなとか、でも毎週仕事だからお願いするのもムシが良すぎる話かなとか考えてしまって(><)やっぱり転職ですかね…
- 10月4日

人間不適合者
夫婦ともに福祉業でシフト制です。
保育園のときは休日保育も使ったりしてましたが、小学生になるとどうしても日曜はどちらかが休まないとダメなので、お互いの職場に相談して隔週で日曜休みにしてもらってます。
どちらもどうしても休めないときはファミサポにお願いしてます。
-
☆こさ☆
私も福祉業です!
お互いの職場に相談して隔週で休みっていう手もありますね^ ^思いつきませんでした。旦那とも相談してみます!- 10月4日

3人のこびとママ
夫3交替現場系 私は福祉系日勤のみでフルタイムの時は月に夫と祖母に1回づつ頼んで日祝休んでもらってそこだけ出勤してました。
が、2人目産まれてから私がパートにおりて日祝 その他子供の行事など全て休みに出来るようにしました。
夫の昇給や2人のやんちゃな子を祖母に任せるのもしんどくなってきたりとしたためです。
ちなみに同じ職場で雇用形態変えただけなのでとてもやりやすく過ごしてます。
-
☆こさ☆
やっぱりそんな感じですよね^ ^職場と相談してみます!
今契約社員なのですが、正社員を勧められていて…仕事内容は正社と一緒ですし、ボーナスは良くなるので契約でいるのももったいない気もするのですが…- 10月4日

anemone❁.。.:*✲
夫婦共働きです♪( ´▽`)
両家県外です!土日祝休みですが、たまに土曜日私は仕事が入ります。その間は主人が遊びに連れていってくれます(^^)
仕事は主人が商社勤務、私は経営者(役員)です。
-
☆こさ☆
ありがとうございます☆やっぱり基本土日祝日休みがいいですよね(><)
- 10月5日

しゅか
夫婦共働きフルタイム正社員です❗
ともに土日祝休みのメーカー営業です。
システム関係なので私が時々土日祝に出勤しなければいけないのですが、復職後は子供が小さいからという理由で免除されています💦
-
☆こさ☆
教えていただきありがとうございます😊
- 10月5日
☆こさ☆
普段保育園です!土曜は土曜保育を考えていますが、日曜は…
現在必ず日曜は出勤になってるので、シッターさんや預けてまで仕事もどうなんだろうという思いと、仕事している以上職場に迷惑かけるのもという思いでいます。
まずは職場に相談と義両親とも相談しないといけないですよね(><)