
生後7ヶ月の娘を育てている女性が、教習所通いを検討中。託児施設の有無や送迎サービス、交通手段を考慮し、市外の教習所と近所の教習所どちらが良いか迷っている。
生後7ヶ月の女の子を育ててます。
原付の免許だけしか持っていないので、この度 教習所に通うことにしました。
家のすぐ側まで無料送迎バスできてくれる教習所に決めようと思って土曜日入校予定ですが
そこは託児室が1歳からなので、預けることが出来ず土日にパパか、市外の実母かに見てもらえる時は教習所に行ける…というスケジュールになる予定です。
また、支援センターが教習所のわりと近くにあるのでそこで3時間だけ見てもらえる有料サービスを利用して月一くらいは平日も通えるかもしれないです。
ただし、教習所からは徒歩30分近いので悩みどころではありますが…💦( ̄▽ ̄;)
そこで、
ダメもとで市外の教習所を調べたら
隣の市の教習所が生後半年からの、無料託児があることが判明。
交通費はかかるものの、平日も土日も通えるならそちらの方がいいのではないかというきがしてきました。
料金はほぼ変わりません。
皆さんならどちらに通いますか?
市外の教習所に行くには
家からバス15分電車10分のところから無料送迎バスに乗る必要があります。
家から近い教習所は、
家から無料送迎バスで20分かからないところにあります。
- ひろ(7歳)
コメント

ママコットン
私なら後三ヶ月待って一歳になってから近くの教習所でとりますが、今じゃないと都合が悪いんですか?(。・∀・。)
時間かけても身につかなそうだし、今いくしかないなら託児ありの遠くの方にすると思います。

K.Rmama
来週から教習所通います!
私は早く免許をとりたいので
生後3ヶ月から預かってくれる
託児所がある教習所にしました!
平日で入れる日は全部いれてもらってます!
土日と行ける日に行こうと思って
も予約いっぱいだと教習受けられずに免許とるまで日数かかるなら
少し遠くても早くとっちゃった
方が楽なのかなーっと思います😊
-
ひろ
お返事ありがとうございます。
生後3ヶ月!!そんなところもあるんですねー!
そうですよね!
私も少し遠くても早く取れる方を取ろうと思います。
人見知りなので預けるのが心配ではありますが、
すぐ行ける距離だし、ここはぐっと堪えて通おうも思います
みゆきさんも頑張ってー!- 10月5日
-
K.Rmama
私も預けるのが心配だったんですけど、1度説明と託児所の見学に行きました!
託児所の方が初めはみんな慣れない
ものだから大丈夫と言ってくださったり、教習も子供が慣れるまでは1日
2時間くらいで入れて貰っています😊
子供も他の子と触れ合う
いい経験になるんじゃないかと
勝手に思ってます☺️
お互い頑張りましょう🙌- 10月5日
ひろ
お返事ありがとうございます。
いま育児休業中なので、復帰までにとっておきたいなぁと思っています。
参考にさせて頂きます((。´・ω・)。´_ _))ペコリ