
7ヶ月半の赤ちゃんが離乳食をよく食べ、おっぱいを拒否することに悩んでいます。歯が生え揃っているため、離乳食を増やすべきか悩んでいます。
生後7ヶ月半の息子の母です。
離乳食と授乳についてです。5か月ちょうどから離乳食をスタートさせ、今は2回食です。そして、スタートした時からよく食べる子です。毎食完食の日々です。量も80から100前後毎食食べます。おやつもハイハインなどのおせんべいを一袋食べています。からか、おっぱいを飲ませようとしても一旦は咥えるものの、すぐに顔を背けます。これは拒否と認識していいのでしょうか?夜間は飲んでます。
生理がきて2か月で味も変わってしまったのかな?とか、生後6か月で歯も8本生え揃ってしまっているので、もうおっぱいというより、離乳食を3回とかにした方が良いのでしょうか??
- もも(5歳10ヶ月, 7歳)

ロー
3回食は早いですがおっぱい飲まないならあげなくていいです。夜間はそのままあげてください。
ミルクの味がダメでなければストローやコップでミルクという手もあります。
離乳食の量が80~100なら多くないです。
うちは7ヶ月半の時は少なくても160食べてました。
一回量しっかり食べて、カミカミ出来るようになってから3回食のがいいと思いますよ。
コメント