※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
焦がしバター
ココロ・悩み

10月に出産予定の初産の方が、保活について悩んでいます。区役所で0歳児から入れた方が入園しやすいと言われたが、悩んでいます。保育園見学についても質問しています。

■10月出産 激戦区の保活について

初産で川崎市中原区の保活をしているものです。
8月下旬に産休に入り、カラダも重くなり、妊娠中に保育園見学などもスムーズに出来ていないのが現状です😭


正直なところ、10月に中旬に出産し、
生後5カ月で保育園に入れることに抵抗を感じます。
ただ、区役所で相談をすると、激戦区エリアなので
0歳児で申込をした方がまだ入れる可能性が高いと言われました。1歳児申込だとポイントの関係上、認可保育園の入園条件がさらに厳しくなります。

そこで
皆様のお住まいの地域に関わらず、お聞きしたいのですが、皆様なら以下の内容でどう考えますか?

❶保育園に入れないリスクを考え、生後5カ月でも、0歳児から入れますか?

❷保育園見学は認可と無認可何ヶ所行っていますか?



以上2点、お手数ですがよろしくお願いします。

コメント

ひろ

①時短で6時間勤務がOK貰えれば入園申し込みします。
周りの保育園の0歳児は大体10月、11月生まれの子が1番下の子ってところが多いです。
②認可は6箇所で、無認可は行ってません😅

  • 焦がしバター

    焦がしバター

    ご回答ありがとうございます😊


    周りを見れば、5カ月でも入れている方は多いということですよね。

    申し込みをする園は全て見に行ったということですよね?

    • 10月7日
コロン

同じく保育園に激戦区お隣の市の狛江です。

①初めての子どもなので、保育園に入れなくても一歳までは自分で見ようと決めていたので入れませんでした。

②見学は認可10園(通勤に都合のよい場所のみ)認証1園行きました。

0歳で保育園に入れない子は、無認可に入れて点数稼いで三歳から認可に入れる人が多いですよね☺️私もそのつもりです。無認可でも認可でも保育料が変わらないので、評判のよい無認可に入れようかなと思ってます(^_^)

  • 焦がしバター

    焦がしバター

    ご回答ありがとうございます!

    やはりそうなんですね。
    私も1歳までは自分で面倒見たいなと思っております😭

    無認可に入れて点数稼いで、2歳から認可ではなく、
    <3歳から>というのはなぜですか?
    知識不足なところもあると思うので教えていただけたら幸いです!


    私も、
    無認可で川崎認定保育園なら補助金が出るのでいいかなあ〜なんて思ってます!👶


    10園ということは、
    申し込みをする園は全て見に行ったという意味でしょうか?☺︎

    • 10月7日
  • コロン

    コロン

    三歳から、というのは、うちの世帯収入だと認可でも認証でも保育料がさほど変わらないので いい園だったら2歳児クラスまで入れようかなと思っているんです。すみません、3歳までと言うと語弊がありましたね😧
    それと、狛江は2歳児枠は認証に通わせていてもかなりの狭き門なので正直無理かなと思っています。転園希望は出すかもしれませんが😞💦子どもが友達ができて楽しんでいるようなら保育料もさほど変わらないし継続して通わせるかもです。まだこれからなので未定ですが。。

    見学はそうですね、希望を出す予定の園は一通り見に行きました。中には、少しの見学時間にもかかわらず ちょっとなぁ…という先生の対応が見えてしまった園もあったので見に行ってみてよかったと思ってます❗

    • 10月7日
めーたむ

中原区に去年まで住んでいました
激戦区ですよね❗️
上の娘は10月生まれの1歳半で入園しましたよ!0歳児で入園は考えてなかったです。

私は希望入園の欄に2箇所だけしか書きませんでした。結果第1希望で入れました。世帯年収なんかも関係していると思います。

あの辺の無認可保育園も見学しましたが。敷地や保育面積が狭い割に保育料がすごく高く。清潔という部分でも不安があったのを覚えています

  • 焦がしバター

    焦がしバター

    ご回答ありがとうございます!
    中原区の経験談、非常に参考になります。
    私も0歳児ではほんとは入れたくないんですが、1歳児だと入れる確率がかなり低いと区役所の方に言われ…。
    頭抱えてます。
    まだ子供も産まれてないですし。笑🐻


    1歳児で新設園を希望で
    書かれたんですか?
    私たちも収入は高くないです。
    また0歳児でどこにも入れなければポイントも稼げません。
    なのでコメントをいただき、
    1歳で申し込みをして、意外にも
    入れるということに驚きました!☆

    • 10月7日
  • めーたむ

    めーたむ

    私達も意外でした。念のため保険で無認可で高いけど清潔感のある保育園だけ入園金を支払いました。結果無駄にはなりましたが。

    新設園は第2希望にしてました。
    希望の保育園に入れたのはラッキーでした。私達は両親が遠方という点がでもポイントあったとおもいます

    他から聞いてわたしも賭けでやってみたことですが。希望園の欄に何箇所も園を書けますが、本当に入れてもいいと思う園だけを書いた方がいいとのことでした。

    • 10月7日
  • 焦がしバター

    焦がしバター

    かなり遅くなってしまいすみません。
    無事元気な女の子を出産しました!


    中原区の中でも武蔵中原寄りのほうですか?もしくは小杉地区ですか?
    私は1歳で入れたいのですが旦那は現実主義で0歳で入れたほうがいいんじゃないかという意見です。
    応募は一応しました。


    正直落ちてほしいなーなんて思ってます…笑
    そして1歳児で入園されていることをお聞きすると私もいけるんじゃないかと思ってしまいます。笑
    ただ、私の両親小杉に住んでるんですよね😭

    • 11月14日