
コメント

退会ユーザー
毎日耳鼻科でお鼻吸ってあげて頭高くして寝かしてあげてください(^ω^)

なな☺
すごくひどいときはお風呂に入れてあげると蒸気で鼻腔が広がると聞きました😊うちは、鼻風邪のときは小児科での吸引とは別に自宅でも鼻水吸引機で吸ってあげてますよ!小児科の先生にも進められました👌
-
桜
お返事ありがとうございます。
お風呂から上がってしばらくはマシだったんですけどやはり寝る時には辛そうで、、、。- 10月3日

まい
頭を高くする、横を向かせる、鼻を温めて鼻吸い器で吸うがいいらしいですよ!
息子もちょうどそのくらいで鼻風邪ひいて病院で聞きました!
あとそれを機に電動の鼻吸い器を購入しました!
-
桜
お返事ありがとうございます。
やはり鼻吸い器必要ですね😭
口で吸うものはかかりつけの医者から
親も風邪など感染するからオススメしないと言われましたが機械の方が必要になってきますね😖- 10月3日
-
まい
鼻吸い器はしばらく使うものなので買っても損はないかなーと思います!
口で吸うタイプのものは移るのもありますし、疲れてくるとなかなか吸えないのと吸うのに夢中になって調節が難しいです😅
電動だとほぼ一定なので吸う時間やタイミング、角度も調節できて便利です!- 10月3日
-
桜
口で吸うタイプをやろうとすると
完全に拒否されるので
電動タイプを買うか悩んでいたところなんです。
2ヶ月の頃も鼻詰まりしたこともあり
癖になってしまったのかなと😔- 10月4日
-
桜
頭を上げて、横向かせたら大分呼吸が楽になったようです🤗
ありがとうございました🙇- 10月4日

えみ
鼻をかむのは3歳くらいまでできないと病院で聞きました。
病院で、母乳を鼻の穴に少し付けると免疫効果で良いと言われました。
母乳は水と違って浸透圧が同じなので、鼻に入っても痛くないらしいです。
-
桜
お返事ありがとうございます。
3歳ですか😱
先は長いですね😩
母乳点鼻は聞いたことあります。
実践するのはためらっていました😣- 10月4日
-
えみ
そんなに長い期間できないものなんだ!?と思いますよね笑
母乳点鼻は効果があったかは正直わからなかったですが、お風呂上がりは良くても時間が経って乾燥するとまた詰まるときに湿らせる感覚でやるのにはよかったかなぁって感じでした。
病院では、スポイトや綿棒でやるのが難しいなら、母乳を飲むときに鼻先に母乳をちょっとつけて、いつも通り母乳をあげると勝手に鼻呼吸のときに入っていくので簡単ですよと教えてもらいました~- 10月4日
-
桜
朝起きたら薬のおかげかすっかり良くなってきました。
次に似た症状になった時、試してみます‼︎
ありがとうございました🙇- 10月4日
桜
お返事ありがとうございます。
頭を上げるですね、試してみます‼︎
桜
一晩グズグズでしたが
頭を上げて寝させたら楽になったようです😆
ありがとうございました🙇