
先生に運動を勧められたが、介護職でほぼ一日中歩いている主婦が、仕事以外での運動が必要か悩んでいます。
体重が増えすぎてるから運動して
と先生に言われました。
でも専業主婦ではないので
週2日の休み以外は仕事をしてます。
介護職をしてます。
以前のように激しい動きや
排泄 移乗介助はできないため
それほど動けてはいませんが
ほとんど一日中歩きっぱなしです。
仕事してるので歩いてると言っても
先生に仕事以外で運動を
1日20分くらい
仕事してるって言っても思ってるほど動いてないよ
等言われました。
それに対して いやでも! と
口を挟んだところで言い訳にしか聞こえないだろう
と思い はいはい と聞いてましたが
介護職をしていて歩きっぱなしで
1日20分以上ぶっ通しで余裕で歩いてます。
それでも仕事以外で歩かないかんのかなあーって
言い方もなんかムカついた!(笑)
- えりな(6歳, 8歳)

えりな
ちなみに
食事内容は私的に問題視してません。
朝はバナナ
昼は職場飯
↑利用者と同じメニューで
バランスがいい。一食700キロカロリーほど
夜はお腹が空かないため食べてない
間食なし
カロリー制限と言われても
食事改善といわれても
どこをなおせばいいのやら、、、
という感じです(>_<)

にゃこまま
私も介護職していて
出産とともに専業主婦に
なりましたが
仕事していて私の場合
排泄介助などはしていて
運動していても
足りない足りないと言われたので
はいはーいといってるといいですよ!
無理なものは無理!
限度超えなきゃokって
言い聞かせてました笑笑
14キロ太りましだが
はーい🙋♀️ってスルーしてました!笑
-
えりな
介護の大事な部分の排泄や移乗をしてないからといって
結構動きますよね!!!!
20分以上ウォーキングしてるし!って(笑)
コメントありがとうございます😊- 10月3日

まー
私は、最終10キロごえで、デブ妊婦言われました😭💦💦笑 立ち仕事だったのに😱
介護職だと、身体も疲れはるやろうし、それ以上動いて体調悪くなる方が怖いです🤔
血圧とか検査にひっかかって無かったので、土日は堂々と歩かず休んでました😘
-
えりな
週2日の休みで
休みの日は休みの日で
家事等あるのでやすみたいですよね(笑)
仕事以外のウォーキングって
いつやるの?って疑問(笑)
朝は仕事のために
体調悪くしたくないので歩きたくないし
仕事終わりはもう真っ暗なので
転ぶことなど心配で歩きたくないし(笑)- 10月3日

mama
介護経験あるだけに、読んでいて先生の発言にいらっとしてしまいました😤
見返してやりましょう💪笑
運動ではなく、食事制限はどうでしょうか?♡
私も1ヶ月に2キロ増えた時に注意されたので、夕飯のみ炭水化物抜きにしました!
それだけで!月に増えるのは多くても1キロでキープできてましたよ😋
夕飯の炭水化物以外は好きに食べてました!
朝昼ガッツリ!おやつももちろん!夕飯はおかずや汁物たーっぷりです❤
簡単なのでぜひ試してみてください👏
-
mama
追記読みました🙋♀️
逆に食事量が少ないから必要以上に身体が吸収しちゃってるのかなーと思いました💦
赤ちゃんのためにも3食しっかり食べた方が良いと思います😢- 10月3日
-
えりな
経験あるとムカつきますよね!(笑)
あなたは先生かもしれないけど
介護と病院なんて
似たようなとこあるんだから
動くことわかるはずだよね?
わかんないの!?
って感じです(笑)
食べなさすぎもダメ
と言われましたが
朝バナナはイイねと言われましたし
制限するなら夜は本当に食べない勢いでもいいから、、でも食べてないんだよねー??
と言われてたので
今の食生活はちょうどいいのかな?
と解釈したんですけど、、むずかしいですね(>_<)- 10月3日

ママリ
全然食べてないじゃないですか!😱
そのこと先生知ってるんですか?
私も介護職してました。施設によりますが、身体介助しなくても動き回りますよね。
運動量の問題じゃない気がします。
夕食も食べた方がいいと思います。
体が飢餓状態になり、脂肪を蓄えやすい体質になってるんだと思います。
お腹が空かないとしても、朝と夕飯も少しずつタンパク質と炭水化物摂取した方が、昼食時の栄養の吸収が穏やかになるかなーと思います…
-
えりな
はい!つたえました!
そしたら運動しろと言われてこの投稿の流れになりました(笑)
朝バナナはイイねと言われて
制限するなら
夜ご飯は抜く勢いでいいから、、でも夜ご飯食べてないんだよねー??なんだろうなぁ、、、昼の食べ過ぎかなあ、、
と言われたので
今の食生活はちょうどいいのかな?と解釈したんですけど、、むずかしいです(>_<)- 10月3日
-
ママリ
妊娠後の体質の変化は多分十人十色ですし、
先生は妊娠症状は勉強してても
体重に関する栄養のことなんてよくわかってないでしょ。なんでだろうねー?とか言ってるくらいだし。
よくわかってない先生の適当なアドバイスなんて気にせず、えりなさんがご自身と赤ちゃんの為に良いと思う事したらいいと思います。
昼食べすぎかなぁって、食べ過ぎてないし。
でもやっぱり、夕食は少しでも何か口にした方がいいと思います(´・ω・`)
果物や野菜ジュースや牛乳だけとかでも。- 10月3日

basil
むしろ食べなさ過ぎで体が飢餓状態だと思いこみ、溜め込む体質になっちゃってるのでは?
空腹時が続いた後の吸収率は普通に食べるより高くなります。
夜もキチンと食べた方が良いですよ!
-
えりな
先生に
朝バナナはイイねと言われて
制限するなら夜ご飯は抜く勢いでいいから、、、でも夜ご飯は食べてないんだよねー??昼ごはんの食べ過ぎかな?
と言われたので
今の食生活はちょうどいいのかな と
解釈したんですけど(笑)
むずかしいです(>_<)
三食食べなくちゃダメって言われてるけど
夜ご飯はそんな食べなくていいと
今の先生からは言われてます(>_<)- 10月3日

あゆまま
私も立ち仕事で一日中動き回ってましたが食事に気をつけても体重は増える一方だし運動するにも仕事で疲れてする気にもならなくて(笑)
高血圧とかにならなければ大丈夫な気がします🤔
もう開き直ってましたよ私😃
産んだらある程度戻ります(笑)
むしろ今の食事だともう少し食べてもいい気がします😅お腹の子のためにもっ

退会ユーザー
うるせーだったらオマエが大きなお腹で動いてみろ‼️只でさえお腹にもう一人いるっていう不安、ちゃんと育つかなと思う心配、だるさ、眠気、腰痛、恥骨痛、吐き気、便秘もろもろ抱えながら仕事してぐったりのなかさらに歩けるのか‼と心のなかで毒吐きまくりながらただ一言、はーい。と心のこもってない一言言っておきましょう。(笑)
-
ママリ
横から失礼します。ほんまやな〜って思ってスカッとしたので思わずコメントさせてもらいました(笑)
- 10月3日
コメント