
保育園を利用中の女性が、上司に転園を報告する際の悩みを相談しています。保育料の節約や人間関係、子どもの状況などを考慮し、今の保育園に留まるべきか迷っています。
保育園についてです。
私は今企業につとめていて、企業保育園を利用しています。
0歳児なのに月26,800円だし、園児8人に対して保育士が4.5人と手厚く、設備も人にもなんの不満もありません。
わたしはその保育園の事務をしているのでずっと子どもの様子を見れます。
直属の上司とは働いてる場所が違いますが、本業の仕事もあるなか保育園のことにとても熱心に取り組んでくださいます。(わたしは保育園で、上司は本社で働いています。車で20分程の距離です。)
子どもの熱や病気で休まないといけないときは快く休ませてくれ、仕方ないなぁという感じではなく「休むのが当たり前!そばにいてあげて!」と言ってくれます。男性の上司なのにすごく理解があって、いつも感謝しています。
先月なんかは子どもの熱が続き、早退や遅刻、欠勤が1週間ほど続きましたが嫌味のひとつも言われません。子どもとわたしの心配をすごくしてくれます。本当にいい上司です。
こんないい上司と保育園がある中、転園を考えています。
理由は、保育料と人間関係などです。
まず保育料ですが、わたしはシングルマザーのため認可に入ると無料です。年間32万円以上の節約になります。
次に人間関係は、保育士の先生がたは、園児の保護者である私が同じ職場で働いているとなかなか働きにくいだろうなと思うからです。わたしも保育関係のことにはノータッチでいますが、先生方からしたらずっと一緒なのはストレスになるのかなと思っています。
また、園が少人数なのもあり、団体生活ができないこと、同じ小学校の友達がいないことなども理由のひとつです。
大きくなってからの入園は難しいと聞いたので、来年の四月の入園を目指しています。
激戦区なので入れるかどうかは別として、上司になんて報告したら良いかわかりません。
この程度のことだったら、このまま今の保育園に預けた方がいいと思いますか?
わたしが気にしすぎなだけなのでしょうか?
年間32万はわたしにとってすごく大きな金額です……。
上司になんて言えば良いでしょうか……。
カテゴリー分からず、上司にたいしてなんと報告すればよいか分からないというのが1番の悩みなので、お仕事にさせていただきました。カテ違いだったらすみません。
長い文、読んでいただいてありがとうございます😊
- がおー(7歳)
コメント

退会ユーザー
素晴らしい上司さんですね!しかも男性と聞いてビックリです!

退会ユーザー
途中ですいません💦
それだけ素晴らしい上司の方なら正直に伝えてもいいような気がしました^ ^
退園するときでも無事に見つかりました的なことで気持ちお菓子でも用意したら後ろめたさがなくていいのかななんて思いました^ ^
-
がおー
ありがとうございます😊
嘘をつくのも心が痛むので、正直に話すことにします(;;)🙏🏻🌟
お菓子、いいですね🐼◎参考にさせていただきます!ありがとうございます⸜⌄̈⃝⸝- 10月3日

みずたま
小学校区のこともあるので、認可保育園を申し込みましたとかでも大丈夫かと思いますよ💡
ご理解のある上司のようなので、その点でも理解いただけるのではないでしょうか💡
-
がおー
ありがとうございます!そのように正直に伝えます😊お金のことはいやらしいのでそれは隠します( °_° )笑
きっと理解して貰えると思います😳
ありがとうございます😂💕- 10月3日
がおー
そうなんです!
上司も家庭を持たれてるのですが、子どもの行事はぜーったい有給制度使用して休んで行くし、誕生日など定時ダッシュして帰ってます!😳 8月は家族サービスっていって10連休して海外行ってました(笑)
奥さんの親も大事にされてて、本当に素敵です😂💕