
6ヶ月の娘が寝相で悩んでいます。夜は寝返りが激しく、泣いて起きることが多いようです。他の子供と比べて異常があるのか心配しています。寝る時間帯や行動について相談したいそうです。
寝相について質問します。
6ヶ月になったばかりの娘がいます。
新生児の頃から寝てる時にうなされてたり
よく顔を触ってました。
昼寝わ横向きに静かで綺麗に寝るんですが
夜になると、寝返りは当たり前!
布団にはとどまってなく、床にゴツンゴツン
足や頭を当てる度泣いて起きるし
うつ伏せで顔が上がってしまうと起きて泣く
毎日4.5回は起きて寝かせて向きを整えて
の無限ループです😱😣
静かに寝入って家事など済ませて様子みると
はるか向こう側まで転がってる時もあります。
布団の下には、ジョイマット敷いてます。
最近、叫ぶのが楽しいらしく遊びに飽きたら
永遠と叫んでます。(結構参ってます😥😭)
同じ年の子のママ友や、先輩ママに聞いても
寝返りはするけどそこまで酷くないよ!
っていわれます。
新生児の頃から、うなされたりしてたから
何らか脳に異常とかあるんですかね?
今まで熱がでたり、かぜや病気はないです。
予防接種も予定通り進んでます。
新生児からよく寝る方で、泣くこともなく
最近黄昏時に苦労しますが19~21時には
必ずねてくれます。毎朝5時半~6時半に起きます。
(完ミで5時間置き)昼寝は30分を3回程。
お子さんが寝る時、同じ状況だった方
いらっしゃいますか?
病院で聞こうか本気で悩み中です😭😱
毛布やまくら、タオルケットも乗り越え
蹴ったくります。脚力強いです。
- 初めてのママさん
コメント

ゆう
うちもまさに今そんな感じです😂
昼寝も寝返りで起きてしまうので家事があまりできません🌀
寝返りでうつ伏せになると顔を横に向けずに真下にしてしまうため苦しくて顔を上げる感じです😢私が隣にいないとコロコロ転がり続けます!
夜は壁と私の間に寝かせてます😫

すのみ
我が家も新生児の時に、凄くうなされていました。何かに取り憑かれた?と思うくらいにww
心配になって健診の時に小児科の先生に聞いたら、普通の事だと言われて、それからはあまり気にしませんでした。しばらくしたら唸りもなくなりました。
最近は、主さんと同じく、寝相も夜だけ酷いです(笑)
上下逆さまは当たり前だし、寝ぼけて泣いてハイハイして壁に頭ぶつけて泣いてを一晩に2〜3回はしますwww
布団なんて大人しく掛けてません!
叫ぶのは、おそらく自分の声が楽しいからかな?わが子もスーパーとかでイキナリ叫ばれて恥ずかしい思いを何度もしました💧
その声に応えてあげていたら、いつの間にかなくなった気がします。
私も初めての子なので、いろんな事が気にかかるし不安です。
あまりにも気になるようでしたら、市や区の保健婦さんに聞いてみたらいかがでしょうか?
行政でやっている所もあるかと思います。
長々とすいませんでした💦
-
初めてのママさん
同じ方いて、少し安心しました。
まさに寝相が同じです😭
市の育児相談いって見ようかとおもいます。
周りに同じ境遇の人が居ないため
凄い心配してました。
コメントありがとうございました。
グッドアンサーに選ばせて頂きました。- 10月3日
-
すのみ
グッドアンサーありがとうございます😊
ホント、不安しかないですよね💦
お互い、不安な事はいろんな方に相談して、楽しく育児ができたらいいですね✨✨- 10月3日
初めてのママさん
同じような境遇なかたがいて、少し安心しました。
しかし、心配ですよね…目が離せなくて何も出来ませんよね😭