
コメント

mimi
バスチェアに座らせてます!
洗い終わったらスイマーバつけて湯船に浮かばせて、その間に自分の髪や体を洗います😆

mn
タオル敷いておいて、そこに裸んぼで待機させておきます。今は寒いのでぐるぐる巻いてます!
その時にシャワーだけ浴びて、すぐ赤ちゃん迎えに行きます。
膝の上で全身洗った後に、スイマーバで湯船で浮かせ、その間に急いで自分を洗います。
こんな感じです!
うちの子はお風呂大好きで、ずっと笑ってます😊
-
もち太郎
いいですね( ˘ω˘ ) !
うらやまです…
流す時はどうやってますか?- 10月2日

オレンジ
うちは私が洗っている間マカロンバスの中におもちゃと娘を入れて洗い場で待たせています!
私が洗い終わったらマカロンバスの中で体を洗って頭は膝の上に乗せて洗ったりしていますがそれだと泣くので今日洗い場に座らせて洗ったら泣かなかったのでこれで様子見かな〜と思います😊今日たまたまかもしれませんが😥
-
もち太郎
マカロンバスいいですね!
明日も泣かないといいです( Ꙭ)- 10月2日

はる
そのくらいなら
お風呂に マット アンパンマンのひいて
同じ高さにして(笑)
チャチャッと洗ってから
横抱きして 水圧弱めのぬるいからちょい暖かいかなくらいにして
頭から体のじゅんであらってましたよ!
-
はる
お風呂ためてるなら
温度確かめて スイマーバつけて
プカプカ浮きながら
おもちゃ置いて その間
早く洗って すぐ スイマーバ外して
洗ったらふいて洋服着させてます- 10月2日
-
もち太郎
そうなんですね( Ꙭ)
試してみます!- 10月2日
-
はる
あとは
楽しいねー((´∀`*))って言いながら
お風呂の中で 独り言のように喋ってます(笑)- 10月2日

みっきー
脱衣場に机付きの椅子を置いてそこに座らせて待たせてました!
その間お風呂のドアは開けっ放しで私が洗って
終わったら子供の服を脱がせて一緒に湯船に。
温まったら膝に乗せて子供を洗って
また湯船に浸かって一緒に出る感じです!
シャワーは使わず
お風呂のお湯を使ってました!
シャワーは水圧とかあるのでびっくりしちゃうかもですね!
-
もち太郎
今日旦那が膝の上で洗ってたら
もうギャン泣きでした…笑- 10月2日

yuki
待たせ方は、脱衣所に寝転んでもらってます🎵
洗うのは膝の上に乗せて洗ってます😃
-
もち太郎
流すのはシャワーですか?
- 10月2日
-
yuki
シャワーです😃
顔はガーゼハンカチで軽く拭いたりって感じです!- 10月2日

k_a_mama
わたしの足元にいてもらうか部屋に敷いてるジョイントマットでいらないのを4枚お風呂場に持ってって敷いて座らせてます。
シャワーの音が嫌な赤ちゃんいますよ💦
-
もち太郎
そうなんですね( Ꙭ)
うちの子シャワーとか、トイレの手乾かすやつの音とか無理です…- 10月2日
-
k_a_mama
うちの下の子もシャワーの音が不快に思うようで泣きます(・・;)
結構そういう子多いですよね。。。
わたしも悪阻でシャワーの音が不快だったのでサッと洗って出てます💦- 10月2日

mocha
生後6ヶ月の娘が居ます。
ウチも最初はシャワー泣きましたが、シャワーの温度を39℃にして、水圧を極力弱くしています。
あとは…慣れかなぁと思います(´・ω・`)
シャワーのヘッドがミスト状になる物とかも売ってるので、それに付け替えてみたらどうでしょう?
肌に当たるお湯が柔らかい水圧だったら、ビックリするのも少し違うかも知れませんね(´・ω・`)
私の場合、脱衣所にマットやバスタオルを敷いて、その上に寝転ばせ、手の届くか届かないかギリギリの所に、床置き用のメリーを置いて、待っていてもらってます(´・ω・`)
娘がメリーに興味津々の間に、ドアを開けたまま素早く自分を洗い、その後、娘を脱がせて、膝(太もも?)の上で娘を洗って、一緒に抱っこで湯船に浸かります。
出る時は、娘をバスタオルの上に置いて体を素早く拭き、別のバスタオルで身体を包んで、再度、メリーを見ていてもらって、素早く自分の身支度を整え、その後、娘に身支度させます。
バスタオルは、広げて2枚重ねて置くと便利です。
上のバスタオルで拭いて、下のバスタオルで包んでおく…という流れが出来ます(´・ω・`)
うちはこんな感じで今のところ上手く行ってますよ(´・ω・`)

ゆこママ
脱衣所に服着せたまま待たせてます。ドアは開けっぱなしでその様子を見ながら自分の体だけ洗います。その後に娘をお風呂場のマットが敷いてあるところにゴロンとさせて、娘の体を洗ってます。ベビーバスを卒業した時にシャワーだと泣いたので、湯船のお湯を洗面器で汲んでかける方法でやってます。だから浴槽のすぐ横に配置させてます。
洗い終わったら一緒に湯船に浸かって終了です!
寒くなってきたら娘はまず湯船に入れて体を温めてからまた同じ手順でお風呂入れると思います。
お風呂後に私が髪をドライヤーで乾かすと娘が眠いし構ってとぐずりやすいので、髪の毛は娘が寝付いてから一人で入浴してパパッと洗うことが多いです。あまりないですが、ぐずって起きやすそうな日は私が洗髪してるときに起きると怖いので、旦那がいる朝方に髪を洗ってます。

はらぺーにょ
うちは洗ってから湯船に浸かります。
おすわりができるまではベビーバスチェア、おすわりができるようになればバスマットの上に座らせて、子供にかからないように自分の体を洗って、そのあと、子供を洗う。
一緒に湯船に入る。
最後に綺麗なお湯で流す。
でした😉
きっと始めてでビックリしたのかな?
うちは、生後1ヶ月から一緒に入ってますが、最初はシャワーじゃなくて、洗面器で汲んだお湯をかけてました。
もち太郎
流す時はどうやっていますか?(´・ω・`)
mimi
バスチェア座らせたまま、シャワーでジャー!です!
シャワーが怖かったら、小さい桶とかじょうろみたいなので慣らすのも良いかもです😆