
コメント

へいさん
私の姉の話ですが、6ヶ月健診で頭囲が大きいため、大学病院に検査行きました。
MRIを撮ってその日のうちに結果を聞いて帰って来てました。大学病院では小児科の先生が親切で脳外科の先生にお願いしてMRIを見てもらったそうです。
結果は何もなかったですが、念のための経過観察として半年後に再度MRIを撮る予定だそうです。
生活の中で動きが悪くなったり、発達が遅れるようだったら受診して下さいと言われてました。
へいさん
私の姉の話ですが、6ヶ月健診で頭囲が大きいため、大学病院に検査行きました。
MRIを撮ってその日のうちに結果を聞いて帰って来てました。大学病院では小児科の先生が親切で脳外科の先生にお願いしてMRIを見てもらったそうです。
結果は何もなかったですが、念のための経過観察として半年後に再度MRIを撮る予定だそうです。
生活の中で動きが悪くなったり、発達が遅れるようだったら受診して下さいと言われてました。
「頭囲」に関する質問
いつも質問させてもらってます。 体重が少ない少ない、頭小さい。 と検診でドクターにめちゃくちゃ言われました。 4ヶ月ですがあと数日で5ヶ月になります。 体重が、5500g、身長63.5センチ、頭囲38センチです。 生まれ…
10ヶ月検診で再検査?について教えてください 先日10ヶ月検診があったので行ってきたのですが 検査自体は身長・体重・頭囲・反射だけみて終わりました。 検査の後は問診だったのですが事前に記載する問診票に 【模範…
赤ちゃんの頭囲が、生まれてからずっと成長曲線を超えている方いらっしゃいますか? 検診などで特に指摘や検査はありませんでしたか? 一歳になる女の子がいます。生まれてから、頭囲が大きく、成長曲線を超えてを推移し…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ななな
コメントありがとうございます^ ^
何もなかったお話し聞けて少し安心しました。
まだ検査に行けてないんですが、なにもなくても定期的にみてもらえたら安心ですね✨
参考になりました!
ありがとうございました。