![ラブラブ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
姑が介護士にお祝いを用意し、受け取った介護士が返金することになった。介護士は利用者からの金品受け取りを避けるべきだと思っている。
同居している姑の事です。
毎週月曜日に訪問リハビリをしていますが、その担当の方が結婚されるとかで、姑がお祝いを準備していました。もちろん、姑のお金です。
事前に訪問される方には、姑が何か準備していても受け取らないで欲しいと伝えていました。
しかし、姑からのお祝を受け取ったとの話で、私は急いで担当の方に連絡、事情を聞きました。その場の雰囲気で受け取らなければいけなかったと言われました。そして、もちろん返金するつもりだったとも言われました。
私も介護士していますが、金品を受け取らなければいけない雰囲気とかあるんでしょうか?
今も、別件で電話すると、同じような事を言われました。そして、姑の様子を聞いてきました。
私は、どんな状況であれ、ご利用者から物やお金を受け取るなと教育されました。
- ラブラブ
![えりな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
えりな
介護のルールは素人なので分かりませんが、その会社によるんじゃないですか?
![ドレミファ♪](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ドレミファ♪
相手の好意なので気持ちを受けとるということで受け取ってしまったのかなと思います。
接客の仕事で何度もそういう事ありました。
「気持ちだけ受けとります」
「会社に怒られので…」など断っても年寄りにって頑として出したものは引っ込めないって人いませんか⁉️
受け取らないと仕事に支障がでるような人
気持ちじゃなくて私はこれを(お金)を受け取ってほしいのよー
とか会社に怒られるなら 上司呼べとか…
なので私は受け取って返せれる相手がいるならその人にお返しするか上司に預けたり(そのあと貰ったり)しました。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
職場によって様々だと思います。
私も医療職でしたが、そういうのを頑なに断ったら患者さんが落ち込んでしまって関係改善が大変だったときがあります💦
なので何回かこっそりと受け取ったことはあります…もちろん患者さんのご家族も了承済みの上で。
その担当の方も今後お義母様の担当を続けるのであれば、角が立たないように受け取ったのではないかと思いますよ。
-
ラブラブ
家族の了承があっての事ですよね。
そうなんですね、落ち込む事があるんですね。
時代の流れについていけないです。- 10月2日
-
退会ユーザー
あまりラブラブさんが頑なだと、担当の方を板挟みになって辛いかと…💦
私の上司40〜50歳の人達もその辺は臨機応変に、と言ってました💦- 10月2日
コメント