
子どものお風呂の入れ方に悩んでいます。バスチェアーに変えたいが、拭き方が難しいです。首が座りかけで体を洗うのも大変です。首や頭の洗い方についてアドバイスをお願いします。
ワンオペでお風呂の入れ方に悩んでます。
①今はベビーバスにタオルを何枚も重ねて敷いて、フワフワにした中に服を着せたまま子どもを寝転がせ、私が洗っている間は脱衣所で待っていてもらっています。
私洗う→子ども洗う→お風呂につかる→子どもをベビーバスに置いて、タオルでくるんで拭く→私拭いて着替え→子ども着替え という流れです。
でも最近大きくなってきて、ベビーバスでは窮屈そうにしているのでバスチェアーに変更しようと思っています。
画像に貼り付けているアンパンマンのバスチェアなのですが、今までみたいにタオルでくるんだりは難しそうです。
首はもう少しで座りそうな子なのですが、みなさんどこで拭いているのでしょうか?
(浴室が狭くて、私が洗ってる時に隣に置いておくことが出来ないので、待たせる場所は変わらず脱衣所の予定です)
②体を洗う時、今は椅子に座って、太ももの上に子どもを寝転がせて体を洗っているのですが、こちらも大きさ的にそろそろ難しくなってきました。
首が座りかけの状態ではどうやって洗えばいいのでしょうか?
頭の洗い方も教えていただけると嬉しいです。
- ゆん(3歳10ヶ月, 6歳)
コメント

3姉妹ママ
わたしはコンビラックに寝かせて先に私が入り、洗い終わったら子供の服脱がせて洗います、で、また子どもをバスタオル敷いたコンビラックに寝かせくるんで、私の体拭いて着替えて、子ども着替えさせてます!
たまにアンパンマンのバスチェアを浴室の湯船の中に置いて(湯入れてません)そこに裸にして置いといて、あとは同じ手順です!

いとう
生後4ヶ月です😄
私も同じ流れでやってます!
私はバウンサーに寝かせて、洗面所で待機させてます😄オムツだけつけてバスタオルでくるみ、リビングに連れて行ってから着替えてさせてます。
大きくなって腰が座ったらバンボで待機させる予定です♪
洗い方も同じく太ももに乗せてますが、子供の足を開いて自分のお腹側に引き寄せるとなんとかいけます😄!
-
ゆん
オムツをつけたり、バスタオルでくるんだりするのは全部バウンサーの上ですか?
バンボもあるのですが、拭けないよなーと思って💦
体の洗い方、同じく足を開いて座らせているのですが、最近私のお腹に足をかけて上に伸びようとする事が増えて、ハラハラしながら入れたます😫- 10月1日
-
いとう
バウンサーの上でやってます😄
確かに💦最近足で蹴って逃げられそうになりますが、まだなんとかいけそうです😅- 10月1日
-
ゆん
バウンサーの上でも出来るものなのですね!
チャレンジしてみます。
ありがとうございました😊- 10月2日

退会ユーザー
うちは完全にお座りできるまでは、リッチェルのひんやりしないお風呂マット使ってました!
頭も体もその上で洗ってあげてました。
自分が洗うときはそこに寝転がせて、たまにお湯をかけてあげたりしてました。
-
退会ユーザー
画像です。発泡スチロールの癖に高いですが、軽いしそんなに場所とらないし、重宝しましたよ☺️
- 10月1日
-
ゆん
こんなものがあるのですね!
画像までありがとうございます。
お風呂マット、便利そうですね。
参考にさせていただきます!✨- 10月1日

ゆん
すいません!
画像貼り忘れてました💦
ゆん
コンビラックですか!
なんだか濡れそうで試してなかったんですが、参考にさせていただきます😆