※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳と3歳の子供をワンオペでお風呂に入れる方法を教えてください。特に1歳の子をどうするか悩んでいます。バスチェアは使えなくなり、脱衣所で待たせると泣いてしまいます。アイデアはありますか?

ワンオペで1人で2人の子供のお風呂の入れ方聞きたいです。

1歳(つかまり立ちできる)と3歳の2人がいます。
同じ状況でワンオペでお風呂入れてる方どうやってやってますか?

3歳の子は何とでもなります。
1歳の子をどうしようか問題です。

自分と3歳の子を洗っている間、どうやって置いておこうか迷ってます。
バスチェアに座らせてたのですが、抜け出すようになったので意味なし。
後追いが激しいので脱衣所で待たせるのもギャン泣き。

シャワースタンドいいなって思いましたが、高くて買う気になれない。

何かいいアイデアありませんか?

コメント

つぶら

一歳ぐらいの時、風呂場の中でおすわりしてたりつかまり立ちしたりして一緒に入っていました。
1番最後に洗うのですが、待ってる間に上の子や私のシャワーをガンガンに浴びてましたね😅

はじめてのママリ🔰

浴槽のフチにつかまり立ちさせてました!
うしろに倒れないように自分がお風呂椅子に座って膝で下の子を支えながら、上の子を洗ってました🙋‍♀️