
第二子妊活中で、体調不良が続き不安。食欲減退やつわりが心配で、妊娠後の生活が不安。妊娠したいが、体調や子供の世話で不安が募る。第二子を授かり、楽しく生活したいとの夢がある。
不安がいっぱい
今第二子妊活中なのですが、
妊娠して息子と平常生活を送れるのか不安でしかたありません。
というのも2年前の出産後体質が変わってしまい、胃弱、すぐにお腹いっぱいになり少量しか食べれない、食後頻繁に気持ち悪くなる、お腹は空くけど食べれないと思うと食べられない、気持ちよくお腹いっぱい食べられない、そんな状態でもし第二子妊娠してつわりがあったらと思うと不安過ぎてつわりが怖くて怖くて。
そんな感じで妊活始めて、でも今回はできなくて、残念と感じる一方で安心した自分がいて...
常に吐く要素が何もないのに、よく気持ち悪くなるから吐き気のことを常に考えての生活なので食事が楽しめないんです。
そんな中上の子の面倒を見ながらの妊娠は不安でどうしようもありません。
しかもこの食べられない病みたいな持病もいつ治るのか...もう産後すぐからだったので2年半くらいこの状態でつらいです。
もう私は妊娠前の自分に戻れないのか〜と半ば諦めていますが、胃の検査もしたし、鍼灸も行ってるし色々やってみましたが、もう体が気持ち悪くなるのがクセになってるのかもうダメなんです。
だから先々のことが不安で...
でも第二子ほしいです。
今の私の最大の夢は第二子を授かり妊婦さんになって息子と変わらず楽しく生活することなんです。今は常に食欲があまりない時が多いので妊娠したらもう少し食べられるようになれたらなぁと思ってます。ご飯よりお菓子ばっかり食べてる感じです。産後に体質が変わって辛かったけど第二子妊娠できて耐えられたよって方いますか〜?
- ソラン
コメント

Cocona
それよりも早めに胃腸内科にいって、状態を見てもらってから妊娠された方が安心していいかなって思いますよ!
私も1人目妊娠前に十二指腸潰瘍になって、完治する前に妊娠してしまっていまは治してからと2人目にしようと思ってます。なにもなければいいのですが、胃の調子がそこまできになるなら診てもらった方が良さそうですね。

あ
私は今第二子妊娠中で悪阻と戦っています!
1人目の時もそれなりに悪阻はひどかったので不安もありましたが…
いざ第二子妊娠してみると寝てばかりで家でぐったり悪阻と戦っていた1人目の時よりは、ずっとずっと楽です♪
上の子公園に連れてってあげたいなって思ったり外の空気吸うだけで悪阻も忘れてしまいます。
朝と夜必ず2回吐いてますが、吐いてどよーんとなってた1人目の時と違って、吐いてスッキリしちゃお!ってトイレに駆け込むのは慣れてきました笑
-
ソラン
ありがとうございます。
2人目は楽だって聞くと意欲が湧いてきます。みんなそう言いますよね〜1人目の時とは違うって。
上の子がいるから自分が倒れるわけにいかないから気が張ってるんでしょうね。私もそう信じて頑張ってみようかなって思ってきました。
なんとか上の子と妊娠しても平常生活過ごせますように♡- 12月28日

baby-baby
胃の検査をしてもらって問題なかったんですよね?
精神的なものかもしれません。
妊娠したり、産後もホルモンバランスが変化したり、崩れたりすると思うので、その関係もあるかもしれません。
後は第一子の妊娠時につわりが酷くてそれがトラウマとか?
私は産後ではないのですが、仕事のストレスで食事が1年間食べれませんでした。私も胃カメラなど調べてもらったのですが、問題なく、結局心療内科に見てもらい、心身症(自律神経失調症)と診断され、薬を処方され、良くなってきました。
この病気はホルモンバランスにも関係あります。
はじめは早く治したい!食べれないとそのことや、体調のことばかり考えてしまいましたが、考えれば考えるほど食べれなくなります。
少しくらい食べられなくても大丈夫です。(医者から言われました)
それよりも夜ちゃんと眠れているかが大事みたいでした。
後は、少し体調がいい日は軽く散歩するとか。昼間に日に当たると良いみたいです。育児が大変ですと中々難しいですね。
気にしすぎはダメです。って考えちゃいますよね(^^;;
一度受診されてみては。
長々と書きましたが、症状が違いましたらごめんなさい。
体調が良くなりますように。
-
ソラン
そうなんです。胃は特に異常なしで機能性胃腸症と診断され投薬治療もしましたが医師の指示で断薬となり慢性化してるのか治ったかは不明のままです。鍼灸治療もしたりして胃の不調は調整したりしてます。
第一子の時は吐いたりはほとんどない一般的には軽いつわりだったとは思うのですが気持ち悪くなるのが苦手な私にはとても辛く吐きはしないけど食べられなくて本当に辛かったです。トラウマが全くないといえば嘘になりますが...
精神科もなかなか急には空いてなく受診できないみたいだし、
なんか前に妊娠中私は昔から嘔吐恐怖症だったのでその件で精神科行きましたが安定剤出されたのみで結局妊娠中だから怖くて飲めず解決しませんでした。だからか精神科行くのもなんか抵抗があって行ってません。ちなみに妹が妊娠性鬱になって精神科かかろうとしましたがどこもいっぱいですぐには受診できないみたいです。
でも自律神経はおかしくなってるのかなーとはずっと思ってました。
ありがとうございます。
考えれば考えるほど食べられなかったりします。大体そんな感じです。でも家族も誰も私の体調のことはもう長期に渡るので忘れていて相談しようがなく誰も心配してくれないんですよ。だから精神科行こうかどうしようかも決断できてません。
早く楽になりたいです。ただ普通においしく食事がしたいです。- 12月28日
-
baby-baby
私も子供は欲しいけど、悪阻がこわいって思いも強いです。
ストレスがあると、中々子供出来ないですよね。
精神科と心療内科は違います。良ければ心療内科はどうでしょう?
医師にもよると思いますが、お薬も妊娠中でも飲める物を出してくれるところもありますよ。
ちゃんと話を聞いてくれる病院が良いかと思います。
年末年始は難しいので、少し我慢して空いてそうな日を選んでみては。
じゅんたんママさん、大丈夫ですよ。
私は1年間食べれなくて、その後薬を飲んだりやめたりまた再開したり。。4年目ですが、良い加減私自身諦めてます。
その方が身体が楽です。食べれなくても良いや。死にはしないと。
そういうときの方がご飯食べれたり(^^;;
あと、私も旦那は結構きつくて、運動不足とか、気持ちが弱い!とか言われますが、相手がそれくらいの方が良いかもです。一緒になって心配されると良くないと言われました。
私が心配性な分、家族は良い加減?前向き?な位が良いと。
でも、辛かったらこちらで吐き出してくださいね。
1人で考え込んでると余計に酷くなるので。
同じような症状だったので、気になっちゃいました^ - ^- 12月28日
-
ソラン
ありがとうございます。
心療内科ですね〜\(◡̈)/♥︎
良い先生と出会えれば良いのですが。なかなか話を聞いてくれる良さそうなお医者さんが見つからなくて...
うちの旦那もご飯食べれないー(>_<)とか言うと、またか〜みたいな感じで食べなきゃいいじゃん!とか言われます。
実家の母も私の体調のことは忘れてるし、もう胃の検査から鍼灸行くことから全て自分で調べて決断しました。今回もちょっと心療内科考えてみることにします。
私の住んでる地域で行けそうなところがあるか調べてみます。
つわりは怖いですけど案ずるより産むが易しと言いますし開けてみないことには分からないのと一緒で妊娠してみないとどうだか分からないから何とも言えないですよね〜。
中には何もつわりのない人もいるわけですし、お互いがんばりましょう。- 12月28日
-
baby-baby
1つ思ったことが。
じゅんたんママさんの旦那さんの言い方は良いと思いました。
食べなきゃいいじゃん、て一見冷たい気がしますが、それくらいの方がいいかもです。
私はこの病気になった時結婚していなく、実家暮らしでした。母は心配性で、食べれないと心配して、少しでも口にしろとうるさかったです。その時は無理にでも食べなきゃと思って余計に症状が酷かったです。
(今は身体を心配してくれた母に感謝していますが)
結婚して実家を離れて、今の旦那と出会い結婚してからだいぶ症状が良くなりました。
参考になればと思い(^^;;中々気楽には考えられないと思いますが。。
何度も返信すみません。
その時にならないと悪阻はわからないですもんね。
お互い妊活楽しみましょう♫- 12月28日
-
ソラン
何度も何度も親身に相談に乗ってくださりありがとうございます♡
確かに食べろと言われるよりは気が楽ですかね〜!!!
年明けに何か良い心療内科あれば行ってみようと思います。
こちらのサイトには親身に聞いてくださる方ばかりでとてもお世話になってます。家族でもいつもいつも同じことは話せないし辛くても子供いるから辛いって言ってられないし、大変だけどがんばらなきゃですね。
食べられなくてもいいやって思えれば良いのですが食べられないとお腹空いたままでなんか気持ち悪くなるし悪循環になっちゃって困るんですよね〜(>_<)
早く無事妊娠して今の状態が終わってくれるといいのですが。
本当にありがとうございました。
いろいろ参考にさせていただきます。- 12月28日
ソラン
それが悩んで悩んだ末に1年前に胃カメラを飲んだのですが胃は綺麗だったんですよー。
機能性胃腸症と診断され投薬治療も終わり、治ったのか不安が残るまま医師の指示で断薬となりました。
私は胃下垂で胃酸過多で知覚過敏のようです。胃が普通の人のように拡張しないみたいなので消化不良が起きるみたいです。
原因は突き止めたんですけど機能性〜って慢性化してなかなか完治しないみたいなんですよね〜。
だから最近鍼灸治療してもらって自然治癒力を高めてます。
出産前は胃痛とか無縁だったのにな〜^^;