
2歳8ヶ月の息子が保育園に入園し、慣らし保育中。毎日通わせるか、週に1日休ませるか悩んでいます。リズムを崩す心配があるので、1日休ませるべきかアドバイスをお願いします。
こんにちは!保育園の慣らせ方?なのですが、現在2歳8ヶ月の息子が先週から保育園に入園しました!現在2人目の育休中なので家で育児出来るのですが、息子も活発で体力がありあまっているので保育園にお世話になることにしました!先週は慣らし保育ということで、お昼ご飯まででお願いしてましたが、今日から初めてお昼寝までさせてみてます!多分大丈夫だとは思うんですが、週のあいだでお休みを挟んだ方がいいのか、毎日行かせるのがいいのか悩んでおります😅変に休ませると子供もリズムが狂って負担になるでしょうか?保育園は日祝がお休みとなってます。あいだの水曜か木曜あたりに1日お休みを作ってあげた方がいいですか??アドバイスお願いします!
- みかぽ(6歳, 9歳)
コメント

ママたん
土曜も預けてるって事ですか?
それだとまだ低月齢は疲れも出るので間に休みは必要かなと思いますよ^_^
疲れると病気なりやすくなりますし^_^
幼稚園でも3.4歳からなのでそれまではリズムも気にしなくて良いと思いますと先生にも言われました!
私も今下の子の育休中で土日は休ませてますが更に平日も間に休み作ってます。
仕事してた時も土曜も仕事だったので全て預けると週6でかわいそうなので間に休みは必ず休ませてましたよ^_^
みかぽ
まだ通して預けたことがなくて慣らし保育も休み休みしてました!やっぱり毎日は負担ですよね💦大人でも週5の仕事はきついですもんね…。ありがとうございます♪息子の様子を見て平日もお休みを作って土曜はお昼寝前に迎えに行くようにしてみようかと思います(*^-^*)