息子の発達に不安を感じているママさんが、自閉症を疑っています。周囲の意見や息子の行動から、自閉症や発達障害の可能性を感じています。療育を考えているが、主人は様子見を薦めています。
以前から自閉症を疑っている息子ですが、ついに2歳をこえても成長がみられず不安な日々です。自閉症のお子さんをもつママさんから見たら息子はどうなんでしょうか。
現在2歳1ヶ月、ママ友に、正直息子の発達をどう思うか聞いてみたら、自分の子供の生後11ヶ月前後の発達と同じ感じだと言われてしまいました。
息子は喃語のみで発語はありません。こちらの言っていることの理解もあまりないと思います。指差しも決まった物に、それもごくたまにしかしません。共感の指差しなどももちろんないです。バイバイは逆さです。取ってほしいものがあったり、やってほしいことがあるとすぐにクレーンをやります。スプーンを使えず、使う気もなく、まだ私があげています。横目で壁や床を見ながら歩きます。行ったり来たり、繰り返しが大好きです。乗車タイプのオモチャは乗らずにタイヤが回るところを見ます。おもちゃで遊びません。歩き回る時に持つだけです。ずっと大人しくできずに歩き回るので多動も疑っています。場面切り替えが不得意です。癇癪もひどいです。かなり偏食です。
ほかにも挙げればきりがないですが、これだけ揃って自閉症や発達障害でなかったらおかしいくらいだと思います…。検診や発達相談などでは健常児もやることだから、と様子見となっています。
療育を考えていますが、主人は、まだ2歳になったばかりなんだからこのくらいの行動はやるよ!と楽観的で様子見を薦めてきます。まだ健常児だと思っているようです…。
- えな
コメント
りこ
うちの娘は、なかなか喋らずに今月から市の教室に通ってます!
心配なら、早めに市に相談してテストをしてもらった方がいいと思いますよ^^療育は早くから始めた方が効果があると聞きますし!
何より、私は教室に通い始めてみんなで娘を見てくれて、相談出来るので心が楽になりました!
ゴロぽん
義妹が発達の心理士です。
そして私も大学時代は児童心理学専攻してました。
義妹からは仕事の話をまたに聞き、また、私も初めての育児で相談したりもよくしてました。
その話を聞くと、上記のお母さんの視点が正しければ(実際育てて育てにくいと思う母親の感覚はほぼ間違い無いようです)
なんかしらの病名がつきそうな感じがしました。
療育に通うことはできますし、早期の方が効果は高いです。
まだ知的レベルは判断できない(年齢的にテストが行えない)ですが、そこまでお母さんが不安に思う(というか確信されてるように読めました)なら、
早めに専門機関へ紹介状書いてもらって、相談だけでも早くていいと思いました。
-
えな
かなり育てにくいと感じています。
そして最近は疑惑から確信に変わりました😞診断もまだできない年齢とわかっていながら早くついてほしいと思う毎日です。
やはり早めに療育に行った方がいいですよね。- 9月28日
-
ゴロぽん
はい、義妹の話を聞く限りではまだ診断名は付かなくても、
その傾向が強い子はその疑い(ほぼ確信の域で)対応したりするらしいですし、
何よりお母さんの負担が減ると思います😊肉体的にも精神的にも…。- 9月28日
-
えな
肉体的精神的にきてます!笑
その子にあった対応をしてくださるのですね!- 9月28日
K
療育訓練施設で働いています!
親子通園の療育などから始めてみてはいかがでしょうか?
専門家がいるので色々相談しやすいと思いますしまだ診断がついていない子も通ってます!
療育訓練は早く取り組んだほうが
いいと思います!
お子さんの成長する姿もたくさん見られると思いますよ!
-
えな
専門家がいるのですね!そういう発達の専門の方に相談してみたいです。
成長してほしいです~(´`)- 9月28日
りんご
ひとつひとつは健常児でもある気がします。でも、もし空きがあるのなら療育も良いと思います。やってほしいことがあるときに同じような形で表現するのであれば意思疎通の一種としてお子さんが表現していると思うと良いと思います。その表現に言葉を乗せてあげることを繰り返すといいかもしれません「〇〇取って。なのね?」とか、簡単に成果は出ませんが繰り返すことが大事です。もしくは、言葉が出ないのならベビーサインのようにサインに言葉を乗せて見ても良いかもしれません。施設で働いていましたが生活をスムーズにする方法として療育は空きがあるのなら良いですよお子さんもですがお母様も生活がスムーズになるとおもいます。
-
えな
確かにどれかは健常児もやっていることかもしれないですよね。でもこんなに全部やっているともうこれはおかしい…ですよね。
療育はすべてが子供のためと思っていましたが、こちらの生活がスムーズにもなるのですね!- 9月28日
-
りんご
子供のためですが、なぜそんな行動をとるのかわかると対処しやすくなってご家族も楽になりますよ。お子さんも「気持ちがうまく伝わらない。」「わかってもらえない。」から、「自分のことをわかってくれる人がいる。」と言うだけでだいぶ楽になりますよ。
- 9月28日
-
えな
はぁあ~なるほど~✨と思ってしまいました笑
意味のわからない行動は日常的によくあり、抱っこしておさめる、とかしかできませんでしたが、きちんと子供のことをわかって対処できればこちらも子供にもいいですよね!- 9月28日
もも
元保育士で、自閉症の子も見てきました。
そうですね、療育には行くことになるのかな、とは思いますが、早ければ早い方がいいです。
-
えな
そうですね、行くことになると思います!遅かれ早かれ…でなく早めにですね!
- 9月28日
masaママ
うちの息子も、2歳なったぐらいの時は結構当てはまっていて心配になりましたが特に何も指摘されず今2歳8ヶ月。言葉も単語だけだったのが四語言うようになったり急に色んな事が出来るようになりました😉
とりあえず2歳半〜3歳ぐらいまで様子見てはいかがですか??
-
えな
そうなのですね!出来るようになって羨ましいかぎりです…😂
- 9月28日
-
masaママ
でも、かなりの偏食&自分で食べれるのに食べようとせず、今でも私がほとんど食べさせています💦
成長はしてるものの周りの子達と比べると言葉は少し遅めだと思います。
癇癪も支援センターに行けば目立つ程で先生にお母さん大変ですねって言われるぐらいです😅- 9月28日
-
えな
私も友達に癇癪を起こす息子を必死に抱っこしてる時、ちょっとひきぎみに大変だね…と言われてしまったことがあります笑
- 9月28日
potato
保育士で現在育休中です。
色々なお子さんを見てきましたが、同じように書かれていたような行動で悩まれて、役所に相談にいったり、直接病院へ行く方もおられました。
実際に、苦手な部分がある事が早い段階でわかれば、適切な関わりで行動が落ち着いてきたりする子もたくさん見てきました。
心配であれば急に専門的なところでなくとも、役所の発達相談など気軽に話せる場があればいいですね。
-
えな
直接病院とは診断をもらいにいくということなのでしょうか?
市の発達相談は一回様子見と言われてしまったので何回も行きずらく…ほかに気軽に相談できるところを見つけたいです。- 9月28日
-
potato
病院によって違いはあるのかもしれないですが、まず親の話を聞いて様子をみたうえで、検査が必要であればそういった話にもなるんだと思います。
病院に行ってももう少し様子を見ましょうと言われた方も実際おられました。
少ししてからやっぱりこういったところが気になるんですが……と、相談されるのもいいと思います😌- 9月28日
-
えな
そういうことなのですね!わかりやすくありがとうございます!😆
- 9月28日
おかーちゃん
甥っ子が自閉症スペクトラムです!
そうですね。。
読んでいて1番気になったのは
バイバイが逆さっていう所ですかね。
逆さでヒラヒラしませんか?
自閉症スペクトラムの特徴です。
そして、発語が少ない、
理解もあまりない…
もしかしたら分かってるかもしれませんよ?✨
ただ、コミュニケーションが難しいのかな??って思いました😊
思い当たるものを1から言っていくと
キリがないですよね!
逆に、じゃあ「普通の子」ってどんな子?って思いませんか??純粋に。笑🤔
自閉症スペクトラムの甥っ子と、
私の1歳半の息子。
性格や発達については似てる所と全く似てない所と半分半分です。
似てる所をあげれば 息子ももしや?ってなりますが、
似てない所をあげれば うちの子は「普通の子」??
たまにすっごい考えます(笑)
でも、えなさんは うちの子は他の子とちょっと違うかな??
って思って療育を考えたんですよね?
2歳でそう思えたことはラッキーなことだとわたしは思います✨✨
まだまだ自閉症という言葉だけで
信じたくない!うちの子は個性が強いだけ!元気なだけ!
と思うママやパパも多いと思いますが、
早く気づいてあげれて、尚且つ、早く療育に通わせてあげるだけでビックリするほど子供の人生は大きく変わります!✨
甥っ子も同じように1~2歳の頃から
ちょっと他の子と違うのかな??と両親が思い始め3歳から療育に通っています。
えなさんの子供さんと少し似ていますが
タイヤが好きだったりバイバイが逆さのヒラヒラだったり
何かへのこだわりが強いだとか、相手の目をみて話せないとかありましたが
現在6歳になり ビックリするほど「普通の子」に成長しています。
療育の先生曰く、通うのが早ければ早いほど発達は良くなる。
そう言われていましたよ😊
私も本当にそう思います。
自分の子が発達障害 ということに目をそらす方が多い中、受け入れてあげれるお母さんは本当に子供想いですよ✨
もしかしたら自閉症ではない可能性もありますし、
ご主人も 「うちの子に限って…」
と思わず、1度目を向けてくれることを祈ります☺️
意外と身近でも グレーな子はいっぱいいますよ(^^)🍀
そしてそれも、決して悪いことでも何でもないです。
療育は その子に合った話し方、接し方、怒り方、沢山教えてくれます。
-
えな
ヒラヒラしてます!おいでおいでの形から逆さになってしまい、教えても戻りません😞💦
理解は、これはわかっているのかな?と思う時もあるのですが、大半はこちらが喋りかけてもそっぽむかれたりなのです😭
私も最初はうちの子に限って…と思っていて不安を必死におさえこんでいた時期がありましたので主人の気持ちもわかりますが、主人にもこの子に何をしてあげられるのか一緒に考えてほしいです。- 9月28日
-
おかーちゃん
バイバイが逆さになるのは、
最初に見た他の人がするバイバイの手の
「手のひらが」見えるからみたいですよ☺️
だから自分のお手手も手のひらが見えるように逆さでヒラヒラしちゃうと。
一言で言うと頭が良いんですよね✨
これは心配しなくても成長すれば自然と普通にバイバイできるようになると思います😊♡
言葉を理解してるけど話したくない。
であれば、
(コミュニケーションを取るのが難しい)か、
(コミュニケーションを取るのが面倒くさい)と思ってるのどちらかかな??と思います🤔
本当にそうですよね。
私も身近な甥っ子が自閉症スペクトラムだなんて診断名をもらっただけで初めは理解し難いと思っていたので💦
私ももし息子がグレーかな?と思ったときはしっかり主人と受け入れてあげなきゃなと思ってます😊- 9月29日
な
うちも上の子が言葉が遅く心配だったため、1歳半検診の時に心理士の先生に相談しました。とりあえず親子教室的なのに通いその後療育に通いました。偏食もあり野菜なんてほぼ食べないし、決まったものしか口にしないので私もいつからか頑張らなくなってしまい同じものをローテーションで出してました😅
ちなみにオムツもとれたのは年少のおわりです。
療育は、子供のためというより私自身同じ悩みをもつ人たちと話したり先生方に聞いてもらったりすごく救われました。
うちは病院での診断はついてませんが限りなくグレーかなと…。
けど療育にいってたことで子供に対しての接し方がかわりました。
行く前は常に周りと比べて何でこんなことができないの!とか何回いってもやれなかったり怒ることばかりでしたが先生方の話を聞いたりでホントに色々なことを学びました。
うちも主人があまり乗り気ではなかったのですが今ではいってよかったといってくれます。
えなさんの気持ちがきっと楽になりますよ。それに自閉症とか関係なく療育に通うことは無駄にはならないと思います。
はじめてのママリ
うちの息子は4歳で自閉症スペクトラムです。
うちは確定したのは3歳半でその後、療育に通っていますが、同じ療育先にはおそらく診断前の2歳児さんも通っています。
私は1歳半位からあれ?と思っていたのですが、2歳くらいから自分の中では確信に変わったものの、当時は診断は3歳を過ぎてから、診断前は療育に通えないと思っていたので、繋ぎとして一般の幼児教育に通わせていました。同じ位の年齢の健常児の中に入ると、息子のそれは本当にわかりやすかったです😅先生も、おそらく教室の規則として直接的な言葉では言ってこられなかったですが、遠回しにはよく指摘されていました💦
主人も当時はえなさんの御主人と同じような反応だったので、あえて教室の送り迎えを主人に任せたりしていました😅やっぱり、他の子の中の息子をみると、ちょっと違うなと思ったりしたみたいで、3歳になって相談してみると持ちかけた時は割とすんなりだったと思います。
その後また、障害を理解してもらうまで一苦労でしたが、2年程かけて今は、小学校の進学先は支援級がいいよねという考えにはなっているようです。
もうすでにやられているかもしれませんが、他の2歳くらいの子達の中での息子さんの様子を見せたり、御主人に息子さんを見てもらう日を増やしたりしてみたり…
これから療育機関を探されるなら、息子さんと一緒に面談をしながら探すと思うので、御主人に同席してもらうのがいいのかなと思います。
ちぃ
私だったら、
①もう一度市に言う
②かかりつけ医から紹介状が取れないか聞く
③民間の幼児教育施設に電話してみる
コペルプラスとか民間の幼児教育などもありますよ。
でもお住まいの地域の療育園で、発達に不安のあるお子さんの交流の場みたいなのやってないですか?
相談会みたいなの。
様子見でもいいと思いますが、もし何かしたいなら行動する事だと思います。
お子さんとお母さんのために。
mimi
わたしの3歳の子も自閉症スペクトラムです。
わたしの子は言葉も早くからたくさんしゃべるし、運動能力も普通で指差しや理解もそこそこあり検診では問題ありませんと言われていました。
ただ、母親のわたしからしたらコミュニケーションや行動面(手のひらひら、ぴょんぴょん跳ねる、くるくる回る、首をふるなど)から一歳頃から育てにくさがありました。
どこいっても大丈夫、普通だよ、よくあることと言われましたが、
わたしがただひとつ言いたいことは
親の感はあたる!ってことです。
いつも側でみてる母親の違和感はやはりあたります。
結局わたしの子は周りの大丈夫に惑わされ3歳前まで医師の診察を受けませんでしたが、
もっと早くに診てもらえばよかったと今では思っています。
周りは普段を知りませんし、旦那は否定したがりますが、
母親としての感を信じてください
えなさんも周りに惑わされず、
結果自閉症じゃなかろうとしても
今違和感を感じているのならいち早くみせに行くべきです。
地域によりますが、わたしは診断の予約に半年も待ちました。
えなさん、今は大変お辛いと思います。
周りの理解もないと更に辛いですよね。
わたしも診断されるまでがとても辛かったです。
普通と思い込みたい自分と戦ってました。
1人で抱え込まず、まわりに助けを求めて頑張って下さいね!
-
mimi
ちなみに、今市の療育に通ってますがうちの子以外みんな2歳児さんです!
2歳~2歳半までの子が多いです。- 9月29日
きんたろう
こんにちは😃 以前からよくママリに投稿されてましたよね。
私の息子もえなさんと同じ 2歳1カ月で、自閉症を一歳半くらいから疑ってます。
ちなみにですが、私の実弟は重度の自閉症で34歳になりますが、発語はありません。
うちは 一歳半検診時点で、発語なし指差しなし、今まで後追い人見知り等一切なし、一人歩き一歳5カ月 全ての発達が遅く、他の子に比べて 落ちつきがなく多動でしたが、検診は特に引っかかる事なく終わりました。
市の検診や保健師さんは緩いので、たいがいスルーされると思います😹
そうなると3歳検診まで野放しは怖いと思い 自分で発達検査の予約を取りました。
受けれたのが一歳7カ月の時で、その時 発達年齢一歳程度との事で、週1の親子通園の療育を紹介して貰い 一歳10カ月から通っています。
通いだして4カ月、今はまだ爆発的に成長したとか、効果はわかりませんが、何より楽しそうだし、待つのが苦手な息子が待つ事ができるようになりました❤️
同じようなお母さん達と繋がれるし、療育は健常者であっても無駄にはならないと思いますので、早めに受けれてよかったと思ってます。
えなさんと同じく旦那義実家は 気にしすぎ‼️や男の子だから遅いだけといい この話をすると嫌がりますd(^_^o)
現在2歳1カ月ですが、2歳前後から 単語は好きな言葉 救急車や消防車 赤青 どうぞ や美味しい等ボチボチ言うようになったのですが、
横目でフェンスや長いものを見ていったり来たり
エスカレーターに異常に執着するなど自閉傾向も出てきてます( ̄▽ ̄)
これから もっと自閉傾向が出てくるのかな…とか気になります。
もしよかったら 年齢も同じなのでお話ししましょう
マママリ
少し時間がたっていますが、書き込みさせて頂きます。
先ず、病院で医師に診てもらうことと、療育を受けることは混同しない方がいいです。
病院で受けられるのは主に理学療法、作業療法、言語指導です。これは、医師のオーダーがあれば診断がなくても受けられます。医療の延長だと思ってください。
次に療育は社会的なスキルを支援してもらう場で、公的機関と私営の施設があります。きずれにしても通所受給者証の取得が必要事項で、役所の担当窓口に行き、如何に療育が必要か担当者に伝わるかがカギです。
お母さんが育てにくい、苦労しているという感覚を上手く伝えられるかです。本当はこどもがもっと深刻な状態でも、お母さんの説明が下手で伝わらなければ却下になると思います。それもただ生活に困難があるかだけでなく、子どもにこうなってほしい、今は家でこんな試みをしている、しかし上手く行かない、だから専門家の支援を得たい、などのような優等生母をアピールしてください。熱心なお母さんにはみんな協力してくれます。
まず、公営にしろ私営にしろ、見学してから受給者証を取得する流れの方が能動的に見えます。受け身だと後回しにされます。
貴女がこれからどうしたいかです。投稿の内容ではまだ受動的でこれからどうしたいのかな〜?と読んでて思いました。
えな
確かに相談できる人がいるのは心強いことですよね。早めに始めたいと思います!