
体調がすぐれないため、仕事を続けるか悩んでいます。産休まで頑張るか、早めに辞めるか迷っています。
仕事を辞めるか辞めないか迷っています。
切迫流産でお休み中です。つわりもあり、寝たきりの状態ということもあり、もう体力がないです。
年明けにいきなりフルタイムでの出勤も難しい気がしてきました。みんなちゃんとやってるのはわかってるんですけど、わたしはどうも身体の調子が良くないなぁって感じです。
休み休み出勤して、産休まで粘れるのか、もうあっさり辞めてしまうかが悩みどころです。粘って辞めるのもなんかもったいないので粘るなら最後までって感じなんですけど、休職の期間ももう足りず、出勤するしかなさそうです。でも、多少の無理をしないと…って感じで延々と悩んでます…
- ひなぴな(8歳)
コメント

sio/kei mama☆
考えた方がいいですね。
子供のために無理しないでくださいね?
切迫だと危ないので真剣に考えた方が

ゆず♡
人によって体質ってちがいますからね😂今から、切迫じゃ後半厳しとおもいますよ…>_<…子供の為に辞めた方がいいんじゃないですか??😭
-
ひなぴな
やっぱりそうですかねー!自然妊娠で、すんなりいくと思いきや、切迫流産で、前途多難です。今後のことも心配です。やっぱり辞めるのが1番なんですけどね。
- 12月27日
-
ゆず♡
時間短縮とか、出来ないですかね??(*^_^*)お医者さんと、会社と相談して工夫しながら働けたらいいですよね♡
私は、逆に体が丈夫でバリバリ働いてます!!笑笑
最後まで、貰えるお金はやっぱりほしいですよね😂- 12月27日
-
ひなぴな
そうなんですよね。せっかく正社員でここまで来たのに!って若干ずるい考えもありますw
時短とかも含めてちょっと粘れるか相談もしてみます!ありがとうございます!- 12月27日

Aコム
命と仕事を天秤にかけられないですよ…
Drの診断書があっても休職延長は難しいんですか?
-
ひなぴな
在籍年数に応じて休職の期間が決まってるんです(´Д` )有給も残りなくて、欠勤続けてたら会社が気を回して休職の手続きしてくれて、傷病手当金も出るようにしてくれたんですけど…もう退職が1番な気がしてきました。
- 12月27日
-
Aコム
そーなんですね、お母さんのストレスはあかちゃんにも影響しますからね、いい方向にスッキリ解決されるといいですね!
- 12月27日
-
ひなぴな
もうずっと悩んでばっかなので早くスッキリしたいです。そうですよね。ストレス気をつけます。ありがとうございます。
- 12月27日

退会ユーザー
私は切迫流産なりかけて初期にドクターストップの為仕事辞めました…
正直最後の職場にしたくてできるところまでいきたかったのですがやはり子どもを産みたかったので仕事辞めました!仕事は辞めてもまた探せば見つかります!赤ちゃんは来てくれるかわかりません…
赤ちゃん守れるのはお母さんだけですよ!
旦那の給料だけでは正直キツかったですがこればっかりはしょうがないと旦那に頑張ってもらいました∧_∧
-
ひなぴな
やっぱりそうですよね。お医者さんにも「安定期って私たちは言わないんですよ。いつでも何があるかわかんないですからね」って言われて…旦那は辞めてもいいよって感じです。私的には産休の制度とか今後のために使いたかったなぁって感じです。
- 12月27日
-
退会ユーザー
私も始めは続けるつもりでしたが会社の事を考えると迷惑さけるので辞めちゃいました!
- 12月27日

ayyy
私は切迫でも無く、つわりも治ってましたが辞めました。
何かあった時に自分が後悔したくなかったからです。
暇だしダメダメだあ、って自己嫌悪しますが、数ヶ月の辛抱、自分にも赤ちゃんにもいいと思った道を選びました。
切迫流産の危険があるなら私なら迷わず辞めてしまいそうです。
-
ひなぴな
そうですよね。ようやく心拍の確認もできて、軌道に乗った感じになったのに…って感じです。次回の検診の結果と会社の対応とか制度とか次第で辞めてもいいかなと思ってきました。
- 12月27日

退会ユーザー
切迫流産なって、1週間お休みを急遽もらって、復活しましたが、週に2、3回の3、4時間勤務です!
今年いっぱいで辞めます!
(^^)
お腹おっきくなっても働いてある方もいる中、情けないなぁとも思いますが、1度出血など経験するとですね…また、なって、また急なお休みもらって…とかも職場にも迷惑ですしね。
(^^;;
赤ちゃんの方が大事です!親には復活すらするな!と散々言われましたけどね!笑
-
ひなぴな
やっぱり切迫とかやってると怖いですよね。わたしも一旦お休み中なので、迷惑はたくさんかけてしまったなぁと思ってます。
赤ちゃんの方が断然大事ですよね。仕事っていうかお金が大事って思ってしまいがちですけど、赤ちゃんいなかったら意味ないですもんね。- 12月27日

もりママ
私もあまり体が強い方ではないので
ずっと体調を崩していました
これから何人子どもを作るかわからないことと
子どもが小さい時のことを考えて
旦那と相談してつい最近
会社を辞めることを決めました
流石に家でなにもせずに過ごすのは悪いので
今は内職をして少しでも稼ぐようにしています
無理して働くのは自分にもよくないし
お腹の中の子にも影響が出ます
なのでお腹に子どもがいるということを
第一に考えて辞めるかどぉか考えてほしいです
-
ひなぴな
わたしも身体強い方ではないので、それもあってかつわりもひどいです。どちらかというとやはりリスクの多い妊娠な気がしてます。
無理は禁物ですね。ありがとうございます。- 12月27日

しんこママ
切迫流産からそのまま休職してます。いろいろ考えることもありますが1年半は休職できるはずですから甘えてはどうですか?
傷病金は妊娠悪阻が治るまでしか出ませんが、無給ですが健康保険を自分で払うようにしてます。(半分は会社が払ってくれてますけども)
退職すると保険の切り替えや夫の扶養への移動など手続きてんこ盛りになりますので、今はそのままで良いのではないでしょうか?
出産後に保育園に入れて働きたいと考えているなら尚更休職の方が有利です。
専業主婦できるなら退職でいいかもしれませんが(^ ^)
肩身の狭い思いはやはりしますが、このご時世出産後も働こうとするならここは我慢のしどころかもしれません。
-
ひなぴな
お、本当ですか?
休職で、産休まで粘れるなら1番いいんですけど!
うちの会社の規定だと、3ヶ月しか休職の期間もなくて…
頭数にされても欠勤して迷惑かけたくないので、いないものとして扱ってほしい。でも権利は失いたくないっていう感じです(´Д` )ワガママですね。
金銭面的には産休して再就職の候補として残しておきたい気持ちはあります。会社の意見とか制度とかも確認してみます!ありがとうございます!- 12月27日
-
しんこママ
休職がいつまでできるのか加入されている健康保険証に記載の健保に直接連絡して聞いてみるといいと思います。
会社の担当者も分かってないことが多いですので聞いてみてもいいのではないでしょうか?
それでも会社規定なら仕方がないかもしれませんが...。
辞めるのはいつでもできるので。
赤ちゃんのために休職した事を私は後悔していませんし、許してくれた会社にも感謝しています。傷病金手続きすらしてくれない会社も多いと聞きますので、感謝の気持ちはまめに伝えるようにしていますよ。
うまくいくといいですね。- 12月27日
-
ひなぴな
そうですよね!色々と確認してみます!診断書さえ出ればどうにかなりますもんね。ありがとうございます!助かります!
- 12月27日

ほしみさ
私もその時期ともうちょっと経ってから2回切迫流産で休職しました。辛いですよね(๑ó﹏ò๑)
私は入院まではなかったので、ひたすら自宅安静でした。
休職による傷病手当金は、1年半までもらえるハズなので、もう一度確認された方が良いかと♬
私は専門職だし、一緒に働く仲間の理解も十分あってかなり配慮して頂いてるので、退職は考えなかったけど、そうではないと辛いかなーとも思います。仕事量減っての同じお給料で申し訳ないと思いつつ(*´・ω・)
-
ひなぴな
わたしもひたすら自宅安静の時期です。でも多分安静の仕方が甘いのかもしれないですね。全然治らないので(´Д` )
切迫流産で1年半傷病手当金つかないですよね?💦切迫流産治ったらそれで良いんですけど会社を休める理由がなくて…- 12月27日

はちころん
私は一人目の時に12wで突然の大量出血、切迫流産で10日間の入院、その後1ヶ月自宅安静でした。体力も無くなるし、体調が良く無くて、仕事も辞めるか休むかしなきゃ、と思い16週の頃に医者に相談しました。
そしたら、胎盤もしっかり出来てるし大丈夫。働きなさい。出産には体力も必要だよ。また出血したら連絡しておいで、入院させてあげるから。と言われてしまいました。
正直、無理するな、と言われると思っていたのでとても驚きました。その言葉を信じて休み休み仕事に復帰して行ったら出来ることを精一杯やらせてもらうようにしました。
安定期といっても無理出来るわけでは無いと良く言われますが、確かに体調の良い日が増えました。
無理はしないで、休みながら、仕事にきちんと復帰するのは育休後、位に割り切っていさせてもらっても良いのでは無いでしょうか。
-
ひなぴな
すごいですね。でもはちころんさんだから大丈夫だったって感じの印象ですね!わたしだったらへなちょこなので赤ちゃん帰っちゃいそう😭
わたしまだ8週なので本当に今後何があるかわかんないですよね!
でもそういう例もあるのは希望が持てます!ありがとうございます!- 12月27日

*まいきぃ*
私も今月一杯は切迫流産による休職で、年明けから復帰です。
食事とトイレ以外は横になっていなきゃいけなかったので、体力も筋力も落ちちゃって、仕事できるレベルじゃありません😱
とりあえず復帰してみて、様子を見ながら過ごすって感じなのですが、産休や育休、保育園とお金が関わって来るので辞めたくないなーって感じです。
旦那の給料だけでもやっていけない訳じゃ無いけど、貯金出来なくなっちゃうし...
明日、年末の挨拶に行って年明けからの仕事について、上司と話をしてきます💦
-
ひなぴな
全く同じ状況!!
そうなんですよねー、体力が…💦
でもお金が関わってくるのでわたしもそこは気になってます(´Д` )
わたしも年明けて病院からオッケー出たら話し合いです。- 12月27日
ひなぴな
ありがとうございます。やっぱり辞めてしまうのが一番簡単ですよね。でももしものことがあったら子供も仕事もなくなるよって言われて確かに…と思いつつ、でも両方取れないなら子供ですよね。
sio/kei mama☆
そうですね。
でも、やっぱり仕事はまた始めることできますから。
子供は選んで産まれてきてくれたんですから子供のためによく考えてみてわ?