
朝のねむくなる時間に子供が寝ぐずり、抱っこか泣かせて寝かすか悩んでいます。家事や予定がある時は泣かせているが、最近はバウンサーで勝手に寝るようになりました。本を読んでも答えが出ず悩んでいます。
お子さんが2.3人いらっしゃる方、寝ぐずりの時寝るまでずっと抱っこしてあげますか?
それとも泣かせてセルフねんねさせていますか?
5ヶ月の息子と2歳の娘を家で見ているのですが、朝の9:00〜10:00の間に5ヶ月の息子がいつもねむくて愚図ります。
時間に余裕がある時は抱っこや授乳で寝かしつけますが、家事や予定があってバタバタしている時はバウンサーで泣かせっぱなしになってしまいます。
最近、バウンサーにおいたら1分大泣きしたあと勝手に寝るようになりました💦
少し楽になった反面、ちゃんと抱っこしてあげたほうがよいのかな?と思う反面、
抱っこで寝かしつけると20分くらいかかるし、その間家事も娘の準備もできないから、泣かせて寝かせるのでも良いのかな?と思ったり..
自分の中で答えが出ません。
泣かせるネントレ、泣かせないネントレなど色んな本を読みましたが書いてあることがそれぞれ違って悩んでいます😞
- もむもむ(7歳, 8歳)
コメント

まる
バウンサーで揺らして毛布掛けてセルフねんねです🙌🏻
もむもむ
そのときって、大泣きしますか?😢
まる
泣きます💧が、抱っこしても同じなのでしばらく泣かせたままバウンサー揺らして様子みて、酷くなきはじめたらだっこします😅
でも、大抵2分くらい泣いて寝てます✨
抱っこしない方がいいときありますし、状況みて判断します😅
もむもむ
なくのですね😢
私も状況見て判断してみます(*^^*)
ずっと抱っこだと時間もかかるし家事も進まないし、出かける準備も何もできませんもんね💦
少し泣かせて、ダメなら抱っこでこれからやっていこうと思います♫ありがとうございます😊