
友人の結婚式に夫と参列する際、包むべき金額について悩んでいます。最低でも5万円が適切かと思いますが、生活に余裕がなくて3万円は非常識でしょうか?
2月に友人の結婚式があります。24歳です。
私の結婚式には前日にどうしてもこれない理由ができ、
参列されませんでした。
なので料理代や引き出物などはキャンセルできず
夫婦2人で参列予定だったのでその分こっち負担です。
後日お祝いとして1万円いただきました。
友人の結婚式に夫と参列します。
いくら包むべきでしょうか?
最低でも5万円かとは思いますが
生活にも余裕がなくて、、、
3万は非常識ですよね、、、。
- 3姉妹ママ(1歳10ヶ月, 5歳11ヶ月, 6歳)
コメント

キイチゴ
夫婦なら最低でも5でしょうね😫
でも以前の事情も鑑みつつ、今後深い付き合いが必要でないなら、もう3でもいいかもしれないですね😂

ゆっさん
いや、前日に来れないと言ったなら、ちゃんとした金額の御祝儀をあげるのと、料理、引き出物←分のお詫びを何かしらであげるのが常識だと思います。こー言ったらなんですが…お友達さんの方が非常識だと思います。
私ならその方の結婚に5万も3万も包みません(笑)
-
3姉妹ママ
どうしようもない事情だったので
仕方ないかぁ、とは思いましたが、
いざ自分が行くとなると
その時のことを考えると5万かぁ、、、😭
と躊躇してしまう自分がいます😭- 9月26日

ちろりんぬ
いっそ夫婦ではなくどちらかだけ参列して3万におさえてはどうでしょう?
-
3姉妹ママ
それも考えたのですが家族ぐるみで仲良くしてるのでどっちか、というのもなぁ、、ってなってしまって😭
- 9月26日

まゆみ
やはり最低は5万だとは思いますが…。
その友人も前日にキャンセルしたのに対して1万しか渡さなかったのも非常識な話ですよね😂😂
3万でいいんじゃないですか?笑
-
3姉妹ママ
5万ですよねやっぱり😭😭
3万で済ませたいところです、、、😂- 9月26日

むな
お友達はかなり非常識ですね(>_<)
でもやはり最低50000ですね…
-
3姉妹ママ
前日キャンセルはかなりいたかったです😭
- 9月26日

RIE
私は20歳の時友人の結婚式に出て3万包みました。
私が23の時結婚し、その友人は家族で出席。御祝儀は3万でした。
別になんとも思わなかったです。
友人には3万じゃないですか?
るいさんの結婚式にも粗相?があった方なのであれば尚更…っと思ってしまいました!
-
3姉妹ママ
夫婦で参列の場合は5万が常識だと聞いたので😭
でもりえさんはなんとも思わなかったんですね☺️✨
3万で済ませたいです、、、😂- 9月26日

kumaco
前日キャンセルでそれはちょっと😫
お友達が非常識かと思います。
非常識にはなりたくないので私なら5万円だして、今後の付き合い考えます。
余裕ないのであれば、子ども見てないといけないということにして、1人だけで3万円とするのでもいいんじゃないかと思います。
-
3姉妹ママ
私もできることなら5万包みたいのですが、、😭
1人だけ、というのも旦那と相談してみようとおもいます!ありがとうございます!- 9月26日

ぽんちゃん
私なら今後の付き合いを考えて5万出します(^^)
後は、とりあえず少しずつ距離を置きます!
その時は、旦那にも伝えます!
-
3姉妹ママ
やはり5万は包むべきですよね!
旦那とはなしあってみます!ありがとうございます😊- 9月26日

むちこ
前日キャンセルなんてほんと
非常識極まりないです( 笑 )
私なら行かずに1万包みます( 笑 )
-
3姉妹ママ
そうしたい気持ちも正直あります😂😂
- 9月26日

はじめてのママリ
キャンセルされた友人さんの結婚式ですか?
私も前日にキャンセルされてしまい、後日1万円だけ頂いた方がいます。ツラいですよね。
でも、結婚式に参列して二人で3万円は非常識だと思います。非常識に非常識でも返すのも…後々の関係や自分の後悔を考えるなら5万円私なら出すと思います。
小さなお子さんもいらっしゃるようですので、子守りのためにも一人で出席してはいかがですか?冬で体調も崩しやすい時期で、当日風邪でも引かないか気になりますし。
仲の良い友人で、金銭面で2人はちょっと…と話せる友人だといいのですが。
-
3姉妹ママ
そうです😭
結構きついですよね😂😂
非常識になりたくないので
1人でいくか、5万か、旦那と相談してみようとおもいます!ありがとうございます😊- 9月26日

ゆう
当時ご友人が未婚だったのなら、キャンセル料などの知識が無かったのかもしれません💦
それに対してるいさんは2人で3万は非常識だと知った上でやろうとしていますよね💦
やめた方がいいと思います💦
それならはじめから参列をお断りするべきです‼︎
-
3姉妹ママ
友人のほうが先に結婚してます😂
式は私より後になりますが。
やはり5万は包むべきですよね。
ありがとうございます。- 9月26日
-
ゆう
なんかわざわざ参加して、ご祝儀3万だって安くないのに、それでさらに非常識って言われたらるいさん損しかしないですよ😂
モヤモヤしちゃうならやっぱり欠席ですね‼︎- 9月26日
-
3姉妹ママ
そうですよね😂
旦那と相談してみます!
ありがとうございます😊- 9月26日

anemone❁.。.:*✲
お料理や引出物をキャンセルできない時期でのご辞退は3万円+お祝いのお品(お詫びも込めて)をお送りするものかと思います。
お気持ちはとてもわかりますが、ここで3万円にされたら今度はるいさんご夫婦が非常識だと言われ兼ねませんm(_ _)m
私はお祝いの金額は相手がいくらだったからではなく、一般的なマナーと自身がお祝いしたい気持ちで包むものだと思っています!
今回は最低50000円お包みされる方がいいかと思います(>人<;)
-
3姉妹ママ
そおですよね😭
お祝いしたい気持ちはありますが、
生活がかかってるとなると、、、
って考えてしまって😂😂
ご丁寧にありがとうございます😊
参考にさせて頂きます🙏🙏- 9月26日
3姉妹ママ
やっぱり最低でも5万ですよね😭
結構家族ぐるみで仲良くしてるので、、、😭