
実母の言う事がコロコロ変わって困ります。昔から話を盛るタイプで、ど…
実母の言う事がコロコロ変わって困ります。
昔から話を盛るタイプで、どうでもいい嘘もよくつく人でした。
私が結婚して、子供の行事の際に、産まれたらお宮参りするんだけど、義両親も皆でやるつもりだけどどうする?(実母は私の義母が嫌いです)と聞くと「いや、いいわ。辞めとく」と言ってたので、出産後に義両親とお宮参りをしたら当日に電話してきて大騒ぎ。
「誘われてない!なんでなんだ!」と。
産む前に声掛けたら行かないって言ってたからだと言うと、そんな事聞いてない。だいたい人を誘うというのは◯月◯日◯時にどこどこでって誘うものだ。そんな風に誘われてない!と大ギレ。
謝るしかなかったです。その後、「覚えてないけど、あんたが前に誘ったんだったら私も少しは悪かった」と言われ、お宮参り当日に台無しにされた気持ちは戻らないので悔しさしかなかったです。
先日も、今度ある運動会に義両親は来ないけど来るか誘ったら「なんだか更年期か、気分が乗らない事が多くて、人にあんまり会いたくないし。◯◯くん(私の夫)に会わないでこっそり覗いて帰るわ。」と言われました。
小さい保育園の運動会の同じ会場でその見方は不自然だろと思いましたが、面倒なので分かったと話しました。
その2日後、自分の車のディーラーでお祭りあるから、私と夫と子供達と自分とでお祭り行こうと言ってきました。
は?じゃあ運動会一緒に観たら?って思いましたが、何も言いませんでした。
そして再来週は運動会です。
また誘い直した方が良いだろうなと思ってますが、いつもこんなモヤモヤしたやり取りで、行事が気持ち良く終わる事がありません😰
口調がキツく、ヒステリックで、人の事を悪く見るのが得意な母です。性格がそもそも苦手なので、うんざりです。
私がモヤモヤしなくなるように上手く考え方を切り替えて、またなんか言うてるな😛くらいに思うべきですよね。
早くそうなりたいです💔
- あみ(7歳, 9歳)
コメント

まま
私の母とそっくりです。
私も上の子のお宮参りの時に似たパターンで嫌な思い出として残ってます。
義実家に気を遣うタイプの実母なので、でも形だけでも誘わなきゃと思い誘うと、「はぁー(ため息)、あっち(義母)が居ると気を遣う」とやはり言ってきたので、「じゃあどうするの?」と聞いたらいきなり「何その言い方!もういい!」とブチ切れで電話ガチャ切りされました。
しかもそんないきさつだったのに、結局「来てやった」感満載で当日来ることになり、顔を合わせて何故か私が謝る流れに。
許してあげると言わんばかりに「はい(苦笑)」でしたよ。
5年以上前だけど未だに根に持ってますよ、私。笑
ほんっとクソババアです。
二人目からはお宮参り行った報告しかしてませんし、3人目ももちろん誘いません。
結局かまちょなんですよね。
一般的に祖父母も参加するようなイベントは今後も形だけは誘いますが、少しでも行かないというような素振りをしたら、もうすかさず「うん、わかったー!ビデオは撮っとくから落ち着いたら見せるね!☆」で構わない線で行くつもりです笑

はじめてのママリ
めっちゃわかります😑
言うことコロコロ変わりますよね。うちの実母もそんな感じです。
昔はそんなことなかったから「更年期かな、そのうち戻るやろー。」と思ってたのですが、もうかれこれ8年くらいそんな感じなので、もうそういう人になってしまったんだなと諦めています🤦♀️
いちいち腹立つ言い方してきますよね。いくら娘でも、もう別世帯で住んでるんだから、親しき仲にも礼儀ありやろって思うんですけどね😨
-
あみ
私の母は昔から芽は出てました💦
本当言い方が腹立つんですよね。
でも母は、言い方について指摘されると「言い方じゃなくて図星つかれて腹立ってるだけやろ。」って言ってます。
理解力が足りない人なんで、話し合いにならないです。自分が正しい、常識を教えてやってる、有り難く思えみたいなスタンスなんで。
精神的にもっと自立して欲しいです。もう子供の頃の、ちょっと大きな声出せばコントロール出来てた私ではないのに、未だに気に食わないとヒステリックに攻撃されてストレスです😭- 9月25日
-
はじめてのママリ
あみさんのお母さんは昔からなんですね😭💦大変でしたね…。
わかりますよー!
うちの母も、言い返して喧嘩をしてもこっちが余計にストレスが溜まるだけなので、自分のためにも堪えるようになりました😅
うちの母は、何か指摘すると必ず「こんなにしてやってるのに…何不自由なく育ててやったのに…」というようなことを言ってヒステリック起こします😑- 9月25日
あみ
うわぁ、もう分かり過ぎます😂
そぉ!!気を使うのが…ってよく言います!
義母が人見知りに輪を掛けて鬱っ気のある人ですが、意地悪ではないし、気が合わないだけなのにそこまで嫌わなくても💦って思います。
てか、もっとサラッと生きろよって思います😂
本当かまちょです!!
私の気持ち分かってくれない、私はこんなにやってあげてる、私はこんなに考えてる、と主張が強いです。
世の中皆そうだよって、時々言いますが分かってなさそうです。
理解力が足りないんで🤫
毎年の運動会と七五三と父の日母の日イベントがホント嫌でたまらないです。
子供のイベントが心から楽しめないのが残念です💔