![さ く ら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
里帰り出産後の帰宅について相談中。旦那さんとの意見が分かれており、赤ちゃんの移動や環境変化について悩んでいる。皆さんはどうされましたか?
里帰り出産についてです。わたし自身の話ではありません。経験者の方もそうでない方もたくさんの意見を頂戴したいです。長文です。
*関東在住
*奥さんの里帰り先は九州
*先日、出産
里帰りを終えていつ関東に戻ってくるかの相談を旦那さんの方から受けています。(旦那さんとは仲良い会社の同僚)
生まれる前から、まあ1ヶ月くらいしたら(お宮参りを終えたら)戻ってくるかな~?その時は、2~3日かけて新幹線で途中下車して泊まりながら帰ると言ってました。
出産報告を受け、再度相談された際に、上記のことを言っていたので、わたしとしては「生まれて1ヶ月しか経ってない&予防接種もしてない子を連れて今まで泊まったことないホテルで風呂入れるのもやだし、そもそも寝る場所変わるだけで赤ちゃんは寝なかったりするんだから、帰るなら飛行機で帰るか、年末年始までそのまま奥さんと子どもは実家にいて両家に新年挨拶して帰る。産後は母体に負担がかかってるし、そもそも2~3泊なんて無理。」と伝えました。
旦那さんの意見としては、「1ヶ月くらいなら赤ちゃんが移動できるのはせいぜい2時間くらいだから、2時間移動して泊まってを繰り返そうかな~。義母(奥さんのお母さん)が飛行機はやめてと言っている。調べたら飛行機の方がサービスとかあるみたいだけど...」でした。
まあ旦那さんとしては赤ちゃんと早く過ごしたい!1ヶ月離れるだけで大きくなるんだからそんなに長く離れられない!っていう気持ちが大きいのは分かります。前にも言ってましたし...
それなら里帰り出産しないで手伝いに来てもらうとか、色々方法はあったはずと伝えました。他人の家庭のことはわたしには分からないので専業主婦じゃなかったらごめんね、でも自分が早く過ごしたいからって赤ちゃんを2~3日もホテル泊まりさせるなんて親のエゴだと思う、お金はかかっても月1で九州行くとか出来るのでは?(会社的には休みも取りやすいし給料も普通です)、実家が近く里帰り出産を経験していないからそちらの気持ちは分かんないごめんね、とも伝えました。
検診で医者に聞いてから決めるよ!親のエゴだとは思わないけど、家庭環境によるよね~!と最後は言ってました。
我が家は自家用車があったので生後3ヶ月の首座り時期くらいに関東から東海にある旦那の実家へ行きました。それでもやっぱり荷物の多さに驚き、赤ちゃんの機嫌が自宅と全然違いわたしたち自身がとても疲れました...。先月、初めて新幹線に乗り北陸のわたしの祖母宅へ行ったときには新幹線の中で泣くこともなく、ルンルンしていたのでさすがにやっぱり生後1ヶ月でホテルに2~3泊はつらいよなあ...と。
里帰り経験された方は、どのように自宅に戻ったのでしょうか?
また経験されてない方ももし自分だったらどうされますか?
- さ く ら(3歳9ヶ月, 5歳8ヶ月, 6歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
生後1ヶ月で予防接種もまだで、そろそろインフルエンザも流行る頃で、部屋があるとはいえホテルに2~3泊は、ちょっと無理ですね、私なら😅家族からも反対されると思います。
距離もあるし悩みどころですね。
私は車で2時間ほどの里帰り出産ですが、1ヶ月検診など終わったら迎えに来てもらって帰るかな?っていう予定です。
![Yuna](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Yuna
私も里帰りしていましたが生後2ヶ月になるまでは帰れませんでした。
車で休憩入れて10時間かけて東京に戻りましたが赤ちゃんも大勢がずっと同じで可愛そうでした。
無事に帰れたのでよかったですが、1ヶ月はちょっと厳しそうに思います。
最近は飛行機が充実してると聞きましたので、どうしても帰るのであれば短時間で済むことを優先した方がいいと思います。
-
さ く ら
10時間😮お疲れ様です!
何事もなければそれで良かったねで終わるけど、っていうところですよね。
わたしも見たのですが、飛行機は最近だと席が空いていれば一席つぶしてベッド?にしてくれたりするみたいですね😊わたしも時間かからない方法を...と思ってるのですが、どうやら本人の感覚では時間かからない=移動距離を短くこまめにするのようです😒
ご意見、ありがとうございます!- 9月25日
![Mon](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Mon
そうですね、その男性の意見は私も飲めません。
1ヶ月で何日かホテル?
あり得ませんね…。
私なら里帰りしません、その距離なら。
しかし、もし里帰りしたならば、それなりに覚悟のいる距離となります。
そもそも産前に夫婦で話を詰めていなかったのか?と疑問です。
その距離、もしも生後1ヶ月で帰るなら飛行機しか考えられないですね。
義母の意見は聞きません。夫婦で決めます。
-
さ く ら
わたしも結構仲が良いので強めに出産前から言ってはいたんですが、マタニティーハイ&産後ハイの友人なので笑 全く意見を聞いてもらえてないような感じです🤦
奥さんも産前は1ヶ月で帰りたいって言ってるとのことだったので、二人で多分そこまで考えていなかったのだと思います。
奥さんの実家がちょっと厳しい?変わった?家っぽいので(結婚までの経緯や、色々を聞いている限り)逆らえないのかな?とか色々考えています。
でもやっぱりホテルで何泊かはあり得ないですよね?あまりにも2~3日かけると主張するのでわたしがマイノリティーなのかと思ってしまいました💦
ご意見、ありがとうございます!- 9月25日
-
Mon
相談なのに、人の意見を素直に受け取らないとか、本当に困った人ですね😓
結局は、単に自分達の意見を推して欲しいのでしょうね。
意見聞く気ないなら、夫婦だけで考えて責任持って勝手にやればいいんじゃない?と心で思いながら、、、
私ならそう言う家庭もあるのかー!いやー私は考えもつかなかったよ〜😄我が家じゃ出来ないなぁ〜って流します…🤭- 9月25日
-
さ く ら
ほんと困った同僚です。本当に腹立ちますが親切に答えてたらこれです...
さっき皆さんの意見をスクショとって送ったところ、やっとホテル泊まりは考え直すか...飛行機も検討するか...と。
それでも考え直す程度なのか...と腹立ちます。もうそっちで勝手にしてと突き放しました。仲良いからこそ話を聞いてましたが、正直アホというか考えてないな~と思いました。自分の意見を推して欲しかったのだと思いますが、相談する人が悪かったですね!笑
色々とありがとうございます‼️♡- 9月25日
![tu](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
tu
里帰りは東北-関東で交通の便が悪い為、車で9-10時間(休憩含む)
うちもかなり時間がかかる方だと思います。
が、逆に負担でしかないので途中どこかで宿泊は考えもしませんでした。
奥さんのお母さんがなぜ飛行機案を却下しているのかわかりませんが、私なら飛行機の一択ですね!
四国-関東を里帰りで行き来した友人がいますが、産後1ヶ月すぎに飛行機でしたよー。
寒い上に混み合う時期よりは11月頃には戻る方向で私なら検討すると思います。
-
さ く ら
そうなんですよ、ホテルで泊まるのが逆に負担ですよね?それが彼らにとっては負担なのではなく休憩だと考えているようです。ホテルで沐浴どうしようとか言ってて、いやいやホテルで沐浴の考えはないだろってつっこんだんですけどね。
まだ自家用車なら、自分達しかいないしペースも自分達で決めれると思うんですけど...
なるほど11月頃。その考えはわたしになかったですね。わたしは年末年始なら首も座るであろうしある程度自由かなと思って年末年始と提案したのですが、寒くなる前にというのを優先するのもそうですよね。
ご意見、ありがとうございます!- 9月25日
![とろ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
とろ
私も現在里帰り出産を終え、実家に帰省しています。
来月頭に戻る予定ですが、飛行機だと1時間弱、新幹線だと乗り換えなど含め7時間超かかる距離なので、少し長めに実家にいて子どもが2ヶ月過ぎた時期に飛行機で帰ることにしました!
時間がかかればかかるほど子どもに負担がかかりますし、何より私たち親も気を使う時間が長いので辛いなぁと思い飛行機にしました(´°Δ°`)
今の我が子の状態でホテル泊まりは...
ちょっと不安で仕方ないですね💦
-
さ く ら
まさしく現在進行形なんですね✨✨✨
やはりそうですよね、子どもの負担はもちろん、親の私たちも周りの目が気になりますよね💦
ホテル泊まりに関してはやはりみなさん思うことは同じですよね。なんでホテルに泊まりたいんだろう...
ご意見、ありがとうございます!- 9月25日
![おはな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おはな
1人目のときに里帰り経験者です。
九州←→関東です。
生後2ヶ月半ほどで飛行機で帰りました。飛行機に乗るときは一人で不安だったので母についてきてもらいましたよ(^_^)
-
さ く ら
まさに九州関東の経験者さんなんですね!
やはり1ヶ月ですぐは厳しいですよね?&新幹線という考えはありましたか?😣
ご意見、ありがとうございます!- 9月25日
-
おはな
いえいえ😊
うちは乗っている時間が飛行機だと約2時間、新幹線だと約7時間ぐらいかかります。なので飛行機にしました。
やはり新幹線は陸なので安心だと思いましたが、助産婦さんに飛行機も生後1ヶ月経てば問題ないと言われましたよ😊
ただ、赤ちゃんは耳抜きができないので、離陸着陸の際に授乳をすることと言われました。
寝てたらしなくてもよいと思いますが🎶
参考になれば幸いです✨- 9月25日
-
さ く ら
同僚の奥さんも全く同じくらいの所要時間です‼️参考になります✨
授乳しながらというのはわたしも以前どこかで見ました😌助産師さんが言うのなら安心ですね♡
ありがとうございます!- 9月25日
![さぁ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さぁ
関東から東北に里帰り中ですが、首すわるまで実家にお世話になります😂
首が座ってない状態の赤ちゃんのお世話をしながら移動するお母さん大変だと思います…
-
さ く ら
首すわってからの外出がとても楽なのですごく移動大変なの分かります。😌
首すわりってひとつの目安になりますよね✨
関東に戻るときは新幹線でお考えですか?
ご意見、ありがとうございます!- 9月25日
-
さぁ
人混みを避けたいので車で帰ります😃
- 9月25日
-
さ く ら
やはり自家用車の方が周りの目も気にならないしペースも自由なので良いですよね😌✨
これから寒くなると思うので関東に戻るときは気を付けてくださいね♡- 9月25日
![あー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あー
生後2ヶ月を迎えてから、九州から沖縄まで飛行機で旦那と帰ります。
まさにあと1週間ほどで、娘は飛行機デビューです。
産婦人科の先生には許可をもらい、航空会社のサービスも調べて、万全の準備をしてから帰るつもりですよ。
-
さ く ら
九州と沖縄も結構かかりそうですね😲💦
先生からのお墨付きや、航空会社のサービス等、念入りに確認することは重要ですよね。
ちなみに何故2ヶ月までいることにしたのかもしよろしければ教えてください。
ご意見、ありがとうございます!- 9月25日
-
あー
1ヶ月では早すぎるし、あまりにも長い間実家にいると旦那が寂しがるし(毎週末会いに来れる距離でもないので)アパートでの3人の生活の基盤も作っていかないといけないということで、旦那と実家の家族と話し合って2ヶ月に決めました!
- 9月27日
![☆ririA☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
☆ririA☆
私は東京在住で実家は長崎なので似たような状況かと思いますが、3月から里帰りをし、5月に出産して、娘が3ヶ月になる8月に東京に飛行機で帰ってきました。
ちょうどお盆という時期もあり、私の場合旦那の実家も福岡なのでお盆に旦那の実家に行き、それから東京に戻ってきました。
5月から8月の間旦那は、出産の時と6月のお宮参りの時に会いにきました!
新幹線で帰って2〜3泊は赤ちゃんがきついかもしれませんね…
それより飛行機で2時間の方がまだいいような気がします。
飛行機も最初は不安でしたが…離着陸の時に授乳していたら娘はずっと寝てたので全然大丈夫でした笑
-
さ く ら
同僚夫婦も同じような感じです。
家は埼玉で、同僚の実家が宮崎・奥さんの実家が大分です。
なかなかお盆や年末年始等、赤ちゃんいたらすぐに帰省は出来ないと思ったのでわたしは年末年始の挨拶してから帰ってくれば?と伝えたのですがどうやら自分が寂しくて早く帰ってきて欲しいようです。
旦那さんは早く帰ってきてとか言ってましたか?🙄どうやら奥さんに年末年始までいなよとは言えないとも言ってました。
よく聞く離着陸の時の授乳は本当に効果があるんですね✨✨✨✨我が家ももう少し大きくなったら沖縄行きたいね➰なんて話しているのでその時は授乳で乗り切ってみます😌
ご意見、ありがとうございます!- 9月25日
-
☆ririA☆
早く一緒にいたいな〜とは言ってましたが、旦那のおじいちゃんが初盆だったのでまたお盆に帰ったりすると行ったり来たりになるから娘も私も大変だろうという事でどちらかというと旦那がお盆までいたら?という感じでした!
里帰り前にはもう決めてたので5ヶ月長いなー💦と言ってましたけど笑
授乳良かったですよ✨
ただ動き出して離陸するまでが結構時間かかるのでタイミングが難しいですがぜひやってみてください。- 9月25日
-
さ く ら
行ったり来たりになると大変ですよね😣特に赤ちゃんのうちは💦💦
まあ寂しいのは当たり前ですよね。自分本意の同僚なのでどこまで赤ちゃん優先になるのかなあ...と心配です。
確かに離着陸するまでが🛫長いですよね🛬タイミング難しそう🤦🤦やってみます♫♡ありがとうございます💖- 9月26日
さ く ら
家族がなんと言ってるかは分からないので何とも言えませんが...
やはりそうですよね。インフルエンザの時期も怖いし、車で二時間でもなかなか1ヶ月でも辛いかな?という感じなのに💦
ご意見、ありがとうございます😌