
朝が弱い主人の起床トラブルに悩んでいます。効果的な起きる方法を知りたいと相談しています。
カテ違いだったらすみません💦
10/12が予定日なので10月に入ったら里帰りする予定なんですが…
主人が朝が弱すぎて全っっっ然起きません😭
自分で薬買って飲んで見たりいろんな目覚まし試してみたり、ネットで調べて効果がありそうなことやってみたりしたらしいんですが、どれも効果ナシ…
目覚ましとかは3~4日で音に慣れてしまい鳴っても聞こえなく?なるみたいです😓
付き合いだして私が朝起こすようになってから余計酷くなった気がします💦
いつも起きてくるのは遅刻ギリギリの時間で…
(私と付き合う前は「帰ってくる→即寝る→朝方・夜中に起きる→仕事行く」を繰り返したり、寝ずに仕事行ったりしてたみたいですが、寝坊や欠勤はしょっちゅうあったみたいです💧)
かといって寝坊したらまずいので、いきなり「起こさないから自分で起きるようになって!」とはできないし…
私の弟(20歳)も朝が弱く実家暮らしですが毎朝母が怒鳴り散らしながら起こしてます😂
朝が弱い人はどうしたって起きれるようにならないんでしょうか😭
心配で帰るに帰れないです😂
みなさんの周りで朝弱い人で起きれるようになった人いますか??
これは効果あった!みたいな方法があれば教えていただけると嬉しいです😓
- re🐹(5歳1ヶ月, 6歳)
コメント

みなみ
あたしの旦那さんも朝とっても
弱く一人ぢゃ起きれない人です😂
でも出産して入院してる間
大丈夫かな?と思ってるたんですが
一人で起きて仕事に行ってました笑
一人だと頼る人がいないと思っちゃうのかな?

D&Aまま
難しいですね。
低血糖、低血圧とかで起きれない等の病気の可能性がないのであれば本当に「起きるしかない」ですね。笑
自分で起きなくちゃいけないと分かっていて起きれないのはreさんを当てにして…なのか、学習障害等の知的障害等の問題でなのか…。
私だったら里帰り中はノータッチで任せます。起きれなくて遅刻しちゃうようなら自分の責任で起きてもらいます。これから父親になるのですからこの際、自分のことは自分でやってもらいましょう。
-
re🐹
以前は低血圧だったみたいですが今は標準くらいだと思います…
障害…その可能性もありますよね😢
最悪寝るときだけ私の実家に来て朝私か母が起こして…という形にするか迷ってたんですが、完全にノータッチにしたいですね…😓
ありがとうございました🙇♂️- 9月25日

ちさと
私の主人も朝弱くて、叩き起こしてました🤣
目を離すとすぐ、布団に戻って寝たり。。。笑
私も出産、入院時どうしようと
思っていたら38週で心の準備をせずに
産まれてしまったので
旦那は放置状態でしたが、
どうにかこうにかして起きたみたいです笑
-
re🐹
そうなんですよね!笑
起きたと思って目を離すとすぐまた寝てたり…の繰り返しでいつの間にか遅刻ギリギリの時間に😵
そうなんですね!
私の旦那さんもどうにか起きてくれればいいんですが…😂😂- 9月25日

。
私の旦那も朝に弱くて、、
目覚まし2つに携帯のアラーム大音量、腕時計式の電気ショックをセットしてますが
なかなか起きず🙄
里帰りするにできない〜〜って思ってました🙌🏻里帰りしてからは毎朝、電話で起こしてあげてます!なぜか電話だったら起きるので(笑)
今は新生児育ててますし、私が寝不足だったりして 朝起こせないときがあるけど
最近は1人できちんと起きて、仕事行ってるみたいです。
子どもが出てきたら、親になった自覚が芽生えたのかなぁ、、と。笑
もう大人だし、寝坊したら起きなかった自分の責任!と私はもう思ってます(笑)
-
re🐹
持ってる目覚まし全部ひっぱりだしてそうさせてみます😂
電話なら起きたのも確認できるしいいですね!私の主人は電話の音じゃ絶対に起きないです😓
ちゃんと起きるようになったんですね!やっぱり子供が産まれたら違うのかな…🤔
ありがとうございます🙇♂️- 9月25日
-
。
私の旦那は、子どもがお腹にいるうちは、まだまだ親という自覚がないように思えました😩🙌🏻
なにがなんでも、1人で起きてもらわないとですね!!!
頑張ってください💪🏻- 9月25日

♡
私だったら心を鬼にして放置します。
父親になるんだから自分で時間管理して自分のことは自分でやってもらいます!
産まれたらそんな事できる余裕なんてないと思いますよ~
それにまず自分で起きれたら褒めてあげましょ! 男性は褒めれば伸びる生き物です☺️
re🐹
そうなんですね!
私の旦那さんも強制的にひとりになれば起きるようになるのかな…😂笑