
母親になることについての悩みや疑問を共有しています。
母とはなんでしょうか?
妊娠中、不安だともう立派な母親になんだよって言われ、出産後に困るとまだ母親になって◯ヶ月だからねって言われ。
呼ばれるときは名前ではなく◯◯ママ
友達にはお母さんになったねって言われて
母となると女として見てもらえないなんて話もあり
新しい友達は子供経由のママ友
出掛けるのは街中より支援センターか病院かイオン
会話はもっぱら子供のことばかり
美容院では手間がかからない髪型を勧められ
化粧品は時短、服は動きやすさ、扱いやすさを
言わずとも当たり前のように勧められる
小さなバッグより機能的なリュック
母親らしい服装をしなさいとは何なのか?
もうお母さんなんだから、とは?
生物的の母親、
社会的の母親、
道徳的の母親、
代名詞の母親…
母になりたいとは?
母親らしいとは?
理想の母とは?
母親失格とは?
母親の自覚とは?
母親とはなんでしょうか?
私はまだ自分のことをママだよーとは言えずにいます。
みなさんの中の「母親」を教えてください🙇
- みに(6歳)

アン
私もそんな気持ちわかります。
私は20代前半で周りの友達は大学に行っていたり、お酒を飲んで楽しんでいたり、いろんなところに出かけて、、羨ましいなと思います。
なのに、周りからはママっていいね すごいね 子ども可愛い と言われ
悪気がないのはわかってても、自分はもうみんなとは違うなと疎外感を感じます。
スカートが好きでよく着ていましたが、子供が生まれてからスカートを着たのは1、2回です。
カバンやヒールの靴を集めるのが好きだったのに、いまでは 大きなカバンにヒールのない靴、、
見た目からもママだなって感じますが。。

退会ユーザー
子供を愛していて我が子の為に一生懸命ならママかなって思います!
というか、子供を産めば嫌でも母親じゃないですか?
私はファッションもバックもそりゃ
ミニスカートなどは履きませんが
動きやすさ、楽さよりもオシャレ重視です。子供にとっては母親かもしれないけど、夫にとっては女だし、母親とは?とは一概に言えないです。
離乳食も手をかけて時間もお金もじっくりかけてあげるのが愛だ!と思う人もいれば中には子沢山で子供は勝手に育つぜ!って人もいるし。
十人十色です。正解なんてありませんよ!

のんこ
なんだしょうかね〜。ママ歴一年ですが、最近やっと自分のことママって言えるようになりました。笑 最初は恥ずかしいというか、なんか嫌でした。
でも、旦那にはママとは呼ばせません。未だに名前で呼びあってます。
リュックも小さい可愛いデザイン重視で選んでるし、服も素材やらなんやらより着たい服きてます。さすがにミニスカート+ヒールは履かなくなりましたが😅
別に母親である前に1人の人間、1人の女ですから。娘も可愛いですが、自分も可愛いです。いわるゆ典型的な母親像に囚われずに、まあさんがやりたいようにやればいいと思います😀ネイルしたって、好きな髪型したって、子供預けて旦那とデートしたり。

退会ユーザー
別に母親にならなくてもいいんじゃないでしょうか??
ほかの人がどうだかわかりませんが、
私は子供を産んだからって自分のスタイルは変えないつもりでいます^ ^
好きな服着るし、髪型だって自分で決めます😊
他人は他人、自分は自分です( ˘ω˘ )
他人のいう事は命に関わること以外は9割ほど聞き流してますし👍
親と自分は血は繋がっていますが
私にとって親とは他人の分類に入ってます(笑)
そんなもんです( ˘ω˘ )

はじめてのママリ🔰
ちゃんと子育てしてたらママだと思う!
うちはおしゃれもするし
化粧もするし
荷物も必要最低限しか持ってかないから
小さいバック1つとあと横かけの財布ポーチ
靴もヒールのやつ履いたりするし…
スカートもバリバリはくし(笑)
でも子供のこと一番に考えてる!

退会ユーザー
そんなに深く考えなくてもよいのでは?😉母になった以外でも生活が変わることはいくらでもあります。学生から社会人になった時だって、結婚した時だってそうです。服装も生活リズムもその時の生活によって変わる。自分は自分。それでいいんじゃないですかね😊

はな
私もまだママになりきれてないな〜と思います。おしゃれしたいし、ダラダラだってしたいです😂(笑)
ママ、ママと言われるのは嫌ではないんですが、ママだから〜しなさいとかは大っ嫌いです。
なぜ、子供を産んだら好きなようにしてはいけないんでしょうか🤷🏻♀️(笑)
さっぱり、理解できません(笑)

ゆき
18年前、長男を妊娠中に思ってました!病院でママ、と言われるのが不思議な感じでした。
でも慣れましたよー♡長男と次男のママ友で呼び方違いますしね♡長男くんママ、次男くんママ♡というふうに。わたしは17年ママやってますが、髪型とか服装はあんまり子育て意識したことないです。好きな服、髪型にします♡我慢する方がストレスなので。笑
子供がもちろん大事ですが、自分も大事に♡が私の子育てです。
あとは、旦那さまを大事に、いつも感謝を忘れないようにしてます。
コメント