

h.mama❥
離れられるなら離れた方が
いいと思いますよ❥
お腹が張る原因の大きなひとつとして
ストレスが1番ですから。
最低な場合は切迫などにもなります。
必ずしも0ではありません。
1〜2時間…暇かよ。って思いました笑

あみ
義父さんの説教が嫌でお腹が張ってるように感じるということは何かしらストレスを感じているんだと思います!
私も同じようなことで悩まされていたことがあって先生に聞いたことがあるんですけど、早産や流産に直接影響することはないそうですよ!でもお母さんの気持ちは赤ちゃんにも伝わってるのですぐいい環境にするように言われました!参考になるといいです!

退会ユーザー
ストレスでお腹は張ります。
そして早産に繋がることも勿論あります。
私は家庭内のストレスで、31週まで超順調だったのに切迫早産となり即入院、36週まで退院できず24時間点滴(しかも痛い)生活でした😖
点滴外した途端に陣痛が来て出産となり、臨月ではありましたが息子は早産児です💦
保育器にも入りましたし、退院は別、黄疸の数値も高くて光線治療もやりました。
離れられる環境があるなら今すぐにでも離れたほうが良いです😭

ズーちゃん
私も義母に何度も1時間ほどされたりしました。
妊婦なのに立った状態でだったりお腹張ってもされ産後の今でもされ本当嫌です。
私もストレスでしんどくなったりしました。
離れれるなら離れる方がいいですよ。
産後も変わらないと思います。

こちゃまぁ君
早産や流産につながるかは
分かりませんが1〜2時間の説教って
絶対胎教に悪いですよねΣ(꒪ȏ꒪)
お義父さんは何を考えてるのか…
離れられるならご自身と赤ちゃんの
為に一刻も早く離れた方が良いです💦
1時間以上の説教ってもはやただの
いじめですよ!説教なんて
もんじゃないです😓
しかも妊婦さんなのに…
失礼ですが頭からおかしいですね💦

みいー
可能性はあります。
昔の人は、出産するまで働いていたといいますし、妊娠は病気じゃない的な世代でしょうから距離をとる事をオススメします。
時代がかわって医学が進歩して、ストレスが妊娠出産の害になるという認識がない世代の方でしょうから、子供が産まれてからも色々とありそうで心配になります。

ゆうごすちん
ストレスでお腹張りますよ!
長男の時、元旦那がストレスで絶対安静までなり、実家に帰った途端、張り治りました(笑
私は張りやすい体質なのもあって次男の時は破水して早産でした。
お産は個人差があり、可能性がなくはないのでお大事にして下さいね!
コメント