
双子の8ヶ月半の赤ちゃんがまだずり這いやお座りができず、他の子と比べて遅いと心配しています。お座りの練習方法についてアドバイスを求めています。
生後8ヶ月半になる双子がいますが、まだずり這いもお座りも出来ません>_<
移動する時は、寝返りをして横にコロコロ転がったり、お腹を軸にして腕を突っ張って方向転換、後ずさりは出来るので、部屋の中を端から端まで動き回ったりは出来ます。
お座りは練習中ですが、すぐ前に、くにゃっと倒れてしまいます💦
同じ月齢の子が、すごいスピードでずり這いしていたり、つかまり立ちをしているのを見て、うちの子たちは遅いんじゃないかと焦っています💦子どもの成長はそれぞれ、だとは思うのですが😥
皆さん、お座りの練習などはされましたか?何か良い方法があれば、教えて下さい。
- kumi(7歳, 7歳)
コメント

み⋈♡*。゚
お座りの練習してません!
9ヶ月間近で座れるようになりましたよー🙆🏼🙆🏼
ズリバイも遅くておすわりできるちょっと前にできるようになりました!

ママ
うちの双子は片方がそんな感じでしたが、特に気にしてませんでした。コロコロ転がって移動できてたので、本人ももう1人がハイハイしてるのを見ても気にしてないようでした。
10ヶ月で突然つかまり立ちして、それからちょっとしたらハイハイするようになりましたよ。
-
kumi
10ヶ月ですか✨先に立ったんですね!
私も、あまり気にせず、見守っていこうと思います☺️- 9月22日

むー
うちも双子の11ヶ月です(^^)
双子だと早産ではなかったですか?焦らなくても大丈夫ですよ🙆♀️
私も早くお座りしてほしいなーと思っていましたけど、いつのまにか勝手に出来るようになりました!
練習は特にしていませんが、いつか出来るようになります(^^)
うちの子たちも、周りの同じ月齢の子は1人で立ったり歩いたりしますが、まだ伝い歩きもうまくできません。
でも、全然気にしてないですよ(^^)
近所の双子ママ達に聞いてみても、やっぱり双子は少し成長が遅い子が多いみたいです😊
-
kumi
はい、予定日より18日早く、帝王切開で出産しました。
あんまり周りと比べたらダメですよね😣💦
やっぱり、練習はしなくても大丈夫なんですね!私も、無理やり座らせるとか、焦ってしないように気をつけたいと思います^^;
ありがとうございます!- 9月22日

ちょこ
こんにちは
うちは8ヶ月入ったばかりです。一人でお座りがやっとできるようになりましたが、まだズリバイもハイハイもしません💦
目的に向かってうつ伏せで手を必死で伸ばして足をバタバタさせてます😅
あとは寝返りで移動してます!
後ずさりするんですね!うちの子はしません。想像するとかわいいですね✨
支援センターとかで同じくらいの子がすごいスピードでハイハイしてるのをみるとうちの子大丈夫かなと思うこともありますがゆっくりみていこうと思います☺
私も気にしていて同じような悩みだったのでお返事しちゃいました。
ちなみになにも練習はしてません☺
-
kumi
お座り出来るんですね✨✨うちの子は2人とも前に倒れます💦
周りができていると、ちょっと焦りますよね💦
でも、ここで質問をして、いろんな人の意見を聞いたら、予想外に練習して出来るようになった子は1人もいなかったので、私も焦らず見守ろうと思いました!
お互い、マイペースな我が子を見守っていきましょう(o^^o)- 9月22日
-
ちょこ
お座りフラフラしてたと思ったらあるときから急にできるようになってました!
私の周りにも9ヶ月で寝返りしたりお座りした子何人か聞きましたよ!
ここでいろいろな意見聞けるのでいいですよね✨
そうですよね!個人差もあると思うのでお互いマイペースに見守りましょう😃- 9月22日
-
kumi
急に出来るようになったんですね✨
その瞬間を見逃さないように、楽しみに待ちたいと思います😊- 9月22日

まー
お座りは、9ヶ月くらいには、しっかりしてくるって小児科の先生が言ってましたよ😊
-
kumi
9ヶ月ですか✨
あと、2週間くらいで9ヶ月なので、その時までゆっくり、見守ろうと思います^ ^
ありがとうございます♡- 9月22日
kumi
練習、無しでも座れるようになったんですね✨焦って練習させる事は無いですかね>_<
長い目で、見守ってあげようと思います!ありがとうございます😊
み⋈♡*。゚
うつ伏せにしてもハイハイにしても練習は必要ないですよ⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝♪
産科で看護師をしていますが無理やりさせちゃダメだよー!赤ちゃんは自分の身体に合わせて自分でできること出来ないことを判断してるからね!って医師がよく患者さんに説明してます☺️
kumi
看護師さんだったんですね✨説得力あります☺️
小さいながらも、この子たちは自分で考えて動いてるんですね✨急に今まで以上に愛おしくなりました♡
ありがとうございます😊