
育児中で離乳食の生活リズムが整わず困っています。夜中や朝方に泣くのでミルクをあげており、朝のミルクの時間がバラバラで困っています。朝寝も不規則で、整え方がわからず悩んでいます。離乳食が始まったら朝まで寝てくれるのでしょうか。
完ミで育てています!
離乳食は生活リズムが整ってからがはじめ時と本に書いてあったのですが、なかなか整いません…
未だに夜中や朝方に泣くので、ミルクをあげてます。
それによって朝のミルクの時間が変わってしまい、なかなか整いません😭
6時に泣いたら6時にあげてそのまま起きる
4時から5時頃に起きたら7時半頃に起こして、あげた時間の4時間後にミルク。
となってしまいます。
整え方がわかりません(・・;)
朝寝もまちまちで何時に寝るかは息子の気分次第…
ミルクは何時!朝寝は何時!と決めて泣いてないけど、ミルクをあげる。
眠くなさそうだけど、寝室で寝かしつける。
などした方がいいのでしょうか🤔?
離乳食はじまったら、朝まで寝てくれる…とかですかね😭
文章下手ですみません…m(__)m
- ひかどん(6歳)
コメント

ふとこ
1回食の時は気にしてませんでした
2回食になって夜ご飯食べてミルク飲んで寝るようになってから夜間断乳してからやっとリズムが整いました😊
あんまり気にしなくていいと思います〜

マッマー
私も揃うときと揃わない日がありますがあげてます💦笑
決まった時間に離乳食をあげてると整いはじめることもあるみたいです!
なかなかうまくいかないこと多いですよね💦
-
ひかどん
うまく行かないです😅
朝起こしても起きない日とかもあって…😅
なるほどです!
まず離乳食の時間を決めてやっていこうと思います😊- 9月22日

退会ユーザー
生活リズムとか考えずに離乳食始めました😂笑
ミルクの時間などバラバラでしたが、離乳食3週目でだいぶ生活リズムが安定してきましたよ☺️✨
-
ひかどん
なるほど!
とりあえず午前中!とだけ決めて気長にやっていこうと思います\(^^)/
ありがとうございます!- 9月22日

nana
生活リズムが整ってきたのは、3回食が定着してきた頃です。
整っていた方がやりやすいとは思います。
お腹空いてないと食べないし、空きすぎててもおっぱい欲しがって食べないし💧
うちは授乳間隔もバラバラだったので、離乳食のタイミングが難しく、苦労しました。
-
ひかどん
そんなにかかるんですね😅
なるほど…うちもバラバラなので苦労しそうです😭
気長にやっていこうと思います\(^^)/
ありがとうございます!- 9月22日
ひかどん
そうなんですね!
安心しました〜(笑)
午前中ならいいって感じですね😀