
コメント

こもも
今年、生後3ヶ月の時に4月入園させました。

退会ユーザー
下の子は1歳からの予定です。
本当は4ヶ月から預ける予定でしたが空きがなく。
預けようと思われてる保育園生後間もなくても預かってくれますか?うちは首すわりが条件でした💦
可哀想という人もいますが気にしなくていいですよ😊
-
🐯
預ける予定の保育園は、10週からと記載があって。
でも、さすがにな…💦と思ってしまって。
育休明け前に、なれるために預けたがいいよ、と言われたので、少し様子を見ながらと思っているのですが…。
そんな早くに可哀想と言われるとどうしてもですね…笑- 9月21日

3度目のままり🔰
私は10月末出産予定なので、5ヶ月で預ける予定です😂
ほんとは、1年は一緒にいたいのですが、私のところは保育園激戦区なので、0歳児で預けないと難しいかなというのがあって💦
同じように早めに預けた先輩ママさんの意見聞くと、保育所預けると子供たちの成長も早いし、仕事してるあいだは自分もひとりになれる時間があるので、良かったよって話も聞きます!
きっとどちらもメリットデメリットはありますよね😭😭
-
🐯
私も1年間は一緒にいたいなーと思ってはいたんですが…。
なかなかそういう訳にもいかず、職場復帰の関係で、早めに預けなければならなくなりました😭
私自身も早くから保育園でしたが、友達と遊べたり楽しかった記憶が多いから、と思ってましたが、幼い時からはやはり可哀想なのかな?と悩んだり!
メリットも沢山ありますよね!- 9月21日

(^^)
3月か4月から預ける予定です!生後5ヶ月か6ヶ月くらいですね🤔
次は産休育休取りたいので、早めに復帰したいというのと単純に旦那さんの給料だけじゃやってけません(u_u)
-
🐯
私は年齢的にも早めだったので、職場の雰囲気というか…笑
次に備えて、今はなるべく早く復帰したいというのは同じです!
旦那さんの給料だけじゃ不安というのも同じです…💦- 9月21日

じゅんぴ
育休手当はご存知ですか?
うちは4月生まれで丸一年育休を取り、時短で仕事復帰しました。
預ける人がいないので保育園に合わせて時短ですが、育休中の方がお金もらってました、、
今は働いてるのに、休んでた時の方がお金もらえてたってことです!
育休手当意外といいですよ!
-
🐯
育休でも手当が貰えるんですか??
- 9月21日
-
じゅんぴ
もらえますよ!
2ヶ月に一回口座に振り込まれます
金額は今までのお給料の一ヶ月分全て(交通費とかも含めて)からの6割です!
だから私はフルタイムで手取り19万くらいでしたが、育休手当は14万でした!うちはそんなに生活は苦しくならなかったです- 9月21日
-
🐯
そうなんですね、私の会社では育休の時は支給が無いみたいで…
- 9月21日
-
じゅんぴ
社会保険は入ってますか?
育休手当は会社からの支給ではありません。
育休中は無給、欠勤扱いが普通ですよ!
育休手当は社会保険からの支給です
一年以上同じところに勤め、社会保険を払っていたらもらえますよ- 9月21日
-
🐯
2年目なので入ってます!
全然知らなくて!- 9月21日
-
じゅんぴ
それならもらえますよ!
なので普通に育休1年くらい取れます!
ですが、保育園激戦区だと1歳になってから入れるのは難しいので、保育園難しくても育休を取るか、簡単に入れる0歳で復帰するか、、悩みどころですね、、- 9月21日
-
🐯
そうですよね、保育園を考えると早めに入れて、復帰がしたいかなと思ってるところですね…
- 9月21日

じゅんぴ
ちなみに今の会社にどれくらい勤めてますか??
-
🐯
2年くらいですね
- 9月21日
🐯
お仕事復帰が理由でしたか??
こもも
いえ、私は入園させてから仕事を決めました。
🐯
なるほど。
早いのは可哀想だと言う声に悩んでて。
こもも
私は可哀想と言われる意味も筋合いもないと思っているので気にしません。
こちらも事情がありますから。
🐯
メリットもあるよ、と先輩ママさんから言われることもあるので、預けることに変わりはないんですけどね!
こもも
もちろんです、私はメリットありまくりだと思っています。
人見知りしないとか、早速好きなお友達が出来て仲良くしてるとか、離乳食でアドバイスもらえたりとか、程よい距離感が出来るので子供に対して優しくなれるとか、色々あります。
🐯
そうですよね、悩んだからって預けないっていう選択はないですし!