
コメント

m
私は預けられていた側なのですが児童相談所が子供を戻していいと判断しないと家には返してもらえないです。
チョコさんの病気が良くなって子育てをできる状況であると確認を取れることができれば返して貰えると思います。
まだお子さんは小さいので記憶に残るか分かりませんが私は小学二年生から中学三年生まで養護施設で育って親には捨てられたんだと思い育ったので母親と打ち解けるのにかなり時間がかかりました💦
お子さんと一緒に生活できるように頑張ってくださいね👏

ドナルド・ダック
経験者ではないですが、内部を知っているところで携わっていたことがあります。
条件によると思いますよ!
親がどうであるかだけでは判断できません。
返してほしい理由は何ですか?
それにもよりますよ…
-
みく
返して欲しいというか、家族なのに家族になれてないのと母親の自覚が湧かないのでこのままでいいのか悩んでいます。
子供のこと何もわからない母親なんて、母親失格だなと思って...
返して欲しいというかこのまま家族離れ離れでいいのか悩んでいて...- 9月21日

ぶーちゃん
私ではなく私の従兄弟の話ですが
籍は入れてないんですけど
従兄弟が彼女と喧嘩して
子供を砂利の上に落としたみたいで
警察など来て大騒ぎになりました
子供は入院して退院後すぐ
児童相談所に行きました
その子供は従兄弟の子供なのか
彼女が前に付き合ってた人との子供なのか
わからないで産みました
子供がまだ5ヶ月なのに
従兄弟に面倒みさせて夜バイトしたり
(夜はやらないように言われてた)
バイト先の男と遊んでたりなどしてました
子供が親のせいで乳児院に入ったにも関わらず
妊娠して児童相談所の人が怒って
里親に出すとか凄かったみたいです
従兄弟がどうこうとか
従兄弟の親が子供の面倒みるとか関係なく
彼女に母親としての自覚がないと判断され
いまだに子供は返されていません
-
ぶーちゃん
その彼女の場合
子供を自分の手元で育てるには
母子寮に入るしかないみたいです
でも彼女はそれを嫌がってるらしいです
理由は従兄弟と会えなくなるのが嫌とか
そういった理由です- 9月21日
-
みく
やはり帰ってはこないのですね…
私の病気も治らないので子供のことは諦めます。貴重なお話をありがとうございますm(_ _)m- 9月21日
-
ぶーちゃん
今後どうなるかはまだわかりませんが
今のところ返されていません💦
虐待があったんじゃないかとか
疑われたりして結構な高さから
砂利の上に落ちたので警察など来て
大騒ぎになってしまったので
こういうことになってるんだと思います
チョコさんの病気が何なのかわかりませんが
担当の方に相談して今後どうなっていくのかなど
聞いた方が良いのかなと思います!- 9月21日
-
みく
そうなんですね、私の病気は精神的なもので15年ほど前から付き合っていて治らないと思います。一進一退で悪くなる方が多いです。
担当の方もまだ外泊の許可おりてないみたいで...
もう帰ってこないかもしれないです。
幸せに暮らしてくれることを陰ながら祈ろうと思いますm(_ _)m- 9月21日

アリス
私のいとこは適応障害?で
障害者年金をもらって生活をしていて
同じ精神障害の人と結婚し、子供ができたのですが 児相にすぐ保護されたらしく、はじめは育てる自信がないからという軽い気持ちで預けたら返してくれなくなったそうです。
裁判で 100万円くらいかけて 取り戻したと聞きました。
うちも夫婦喧嘩が原因で 子供を冷却期間数日預ける約束をしたら 入所という形をとられ 何回も面会 外泊 仕事を決める カウンセリング等を受け 返してもらうのに3ヶ月かかりました。。 返してもらうまでは大変ですが 不可能ではないと思います!

退会ユーザー
乳児院のことは
ごめんなさい、よく
分かりませんが、
チョコさんが子どもを
取り戻したいのであれば
諦めちゃダメだと思います!
私は成人してから
生みの親に初めて会いました!
謝られたし、色んな気持ちに
なりましたが生んでくれたことに
違いはないし、一緒に育ってきてないけど、なんとなくあたしのお母さんだなーと感じますし安心します。
時間かかると思いますが、
諦めないでほしいです!

mnmndan
児童相談所で働いていたものですが、家庭復帰はどのお子さんもできるように支援をしたいというのが今の流れです。『なかなか帰ってこない』のはこどもの気持ち最優先なので親が思う『帰ってきてほしい』タイミング通りにいかないので『なかなか帰してもらえない』と思うんだと思います。
病状によりますが、育児ができる状態ならばたとえば保育園利用して、定期的に福祉司が訪問して、などの対応でできれば家庭復帰は考えられると思います。
みく
そうだったんですね。貴重なお話ありがとうございますm(_ _)m
私の病気は多分一生治らないと思います。
それだと一生帰らないのでしょうか?(><)
家族なのに家族じゃないみたいで...寂しいです。
m
一生という訳でも無いと思いますが💦
児童相談所の担当の方いますよね??
1度その方に相談してみてはいかがでしょうか😌
また面会なども出来ると思うのでそういうのをしてみるといいと思いますよ。
私の所では外泊もOKでしたし面会で一緒にお出かけしておもちゃなど買って貰ってる子もいましたよ☺️
今はまだ一緒に暮らせなくてもそういうので家族の絆を深めていくのもいいと思います。
みく
外泊の許可がおりてなくて(><)
子供たちは私を恨んでいますよね、きっと。
病気は悪化しているように思うし治らないのでそんな母親いらないといつか子供たちは思うかもしれません。