※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しの
妊娠・出産

朝、赤ちゃんのお世話で疲れている女性が、旦那と母にイライラしています。旦那が寝ている間に助けてほしいと感じています。

4時すぎに起きて
おっぱい&ミルク→寝そうになる→しゃっくりで覚醒→落ち着いて寝そうになる→うんこする→覚醒
で2時間経過。
寝そびれてギャン泣き。
しゃっくりとかほんま余計すぎる😂

そこでやっと隣で寝ていた旦那が起きる
手伝いに来ている母が2階からおりてくる
母がミルク作って飲ませる
旦那はスマホいじる

「寝とけ」と私に一言。

は?今の今まで横でいびきかいて寝てた奴がよく言うよ。
そのセリフおせーよ。
時々ふと起きてスマホで時間見ては寝てたくせに。
いびきかいて寝てるのが腹立たしいのに。
横にいて何もしないなら、2階で寝てくれ。

ここ何日かは夜中も起きて追加のミルク飲ませてくれたりしてたけど、「もう限界(夜中起きるのが)」とか言ってた。
は?私だって限界だわ。寝たいわ。

すみません、朝からイラついたので...😭

コメント

yumama

夜泣きがあってよく旦那さんは隣で寝れますね。限界なら違うとこで寝て欲しいですね。
うちは絶対無理だから、別で寝てもらう予定です。

  • しの

    しの


    義母も言ってましたが、男の人はそんなもんよ〜って言ってました💧
    元々どうせ起きないんだから、2階で寝てって言ってたんですが、嫌だと...。

    別で寝るのをオススメします😔

    • 9月20日
  • yumama

    yumama

    そんなもんなのを知ってるなら、言ってやって欲しいですね。
    寝不足になる方が嫌だと思いますけどね。
    私は旦那には仕事優先してほしい方なので、ゆっくり寝てしっかり働いてくれた方が助かるし、最初はママが主なので、一緒に率先して育児をしてもらおうとも思いません。
    鬱陶しくなるだけなんで…。
    それでケンカはめんどうだし…。

    • 9月20日
  • しの

    しの


    そうですね、寝不足は嫌ですよね。
    朝や仕事後は手伝ってくれるので、それはそれでよしとしようと思います。
    ケンカになるのは私も面倒なので、あまり言いません笑

    • 9月20日