
初めての育児で不安を感じる女性の質問内容は、7ヶ月の赤ちゃんの成長や行動について。対面して目が合いにくいことが心配で、大人しい性格として悩んでいます。
初めての育児。可愛くて仕方ないのに、2人きりでいると不安になってしまったりもします😢
今週で7ヶ月になります⭐️
○名前を呼ぶとニコニコ反応して振り向いてくれる
○1人になると、キョロキョロ探して泣くこともある
○絵本を読むと手足をバタバタ喜ぶ
○寝返りでコロコロ移動。ズリバイはしないが、おしりを動かして進むことも😊
○こちょこちょ遊びは声を出して笑う
心配なこと
○1日を通してあまり泣かない
○対面や至近距離だと目が合いにくい。歌をうたうと目を見て笑ってくれる。
○人見知りしない。義実家で知らない人に囲まれて泣いたことはあるが、知らない人に抱っこされても大丈夫
○抱っこして名前を呼んでも見ない
○たまに話すが、静かにいることが多い
1番心配なのは、、対面して目が合いにくいこと。顔を触ってくる時も違うとこを見てたり。
大人しいとよく言われること。ギャン泣きしたことは、数える程度です。
- のの(5歳0ヶ月, 7歳)
コメント

みいー
ウチもそんな感じです😅✋
うちの子旦那が大好きなんですが、旦那が帰ってきて玄関の方をみていて、旦那の姿が見えるとキャッキャッとと嬉しそうにはしゃぎますが、着替え終わっていざ抱っこするとプイッとそっぽ向いたり、他の物に興味がいってりします。
また、支援センターや友達なんかに抱っこされても嫌がるとかもないですし、お腹が空いたり、お座りしたい(自分がやりたいことが出来ないなど)の時は泣きますが、基本的に大人しいですよ!

退会ユーザー
まっったく問題が見受けられません!普通です(*´∇`)
だっこしたら目は合いにくくなりますよね☺うちも二人ともそうです。友達の子もでしたよ♪
視界が変わりますから赤ちゃんも
おおー?と、どこを見たらいいんだ?!と、なるんだと考えています。
中には、器用に目があう赤ちゃんもいるかとおもいます。
寝かせていて、目があって、あやして少しでも笑うなら何にも問題はありません。
ギャンギャン泣かないのはラッキーと考えましょう!空腹だよ~、と、少しぐずったりの意思表示があれば問題ないです。
人見知りしない子います!
長男は、赤ちゃんのときから無いまま3歳になります。
次男も、もうすぐ7ヶ月ですが全く同じ感じで人見知りありません。
ズリバイは
まだまだ先、寝返りができるなら上等です(^.^)👌
全く書いてあることは普通の赤ちゃんです。
発達障害などは2歳半~3歳近くならないとはっきり診断は出にくいので、一歳を過ぎて、本人の苦手分野が出て来てお母さんが気になる場合は、早目に療育センターで(県によっては予約が一年まち等があるので早目に。)言葉や、運動など苦手なことを補ってあげる方法しかありません(^_^)v
-
のの
丁寧にお返事ありがとうございます😢
全然心配することないんですね😅
大人しいね、泣いてるとこ見たことないと言われると不安になってしまったり…
グズったり意志表示はするから心配いらないのかな😊
なんだか気持ちがスーッとしました!
ありがとうございます👶⭐️- 9月19日
のの
悩むことないですね😅
日々成長してるし、表情も豊かになってきたし😊
抱っこしたら同じ感じです😅