![mi](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
母乳育児に苦労し、完ミに切り替えた女性が、母乳復帰が難しくイライラしています。赤ちゃんは良く寝るけど、母乳を与えることに苦労し、SIDSのリスクにも不安を感じています。寝かしつけに悩み、おしゃぶりが使えず困っています。
辛くなったので少し吐き出させてください…
生後1ヶ月半辺りから何を試してもうまく母乳育児が軌道に乗らず、疲れとイライラで混合から完ミにしてしまいました。
3ヶ月の時に自分の健康診断で引っかかり、大腸カメラと胃カメラの検査をしたのですが、その時の薬の影響でしばらく母乳があげれませんでした。
乳頭混乱も起こさず2ヶ月辺りから夜寝たら割と朝までぐっすり寝てくれてミルクもよく飲んでくれるしとてもいい子なのですが、元々完母希望で母乳育児に憧れて羨ましかったのがありさっき寝かしつけでおっぱい加えさせようと頑張ったのですが眠さとどの体制もダメでギャン泣きになってしまってイライラしてしまいました。
使い物にならないこの胸を傷付けたいと思ってしまう事もただあります。
生理も再開してしまったしもう復活は無理ですよね…
3・4ヶ月健診でもらってきた資料にSIDSになる確率が高くなる中に完ミもあって余計怖くなって焦ってしまったのもありました。
寝かしつけにおしゃぶりがダメになってから、哺乳類にティッシュ詰めたので寝かしつけているのですが、とても時間もかかるし他にいい方法がないものかとも模索しています。
纏まりがなくてすみません
- mi(2歳6ヶ月, 6歳)
コメント
![ひーのんママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひーのんママ
よく寝てくれる!とってもいい子じゃないですか!!😍完母は完母でなかなか腹持ち良くなくて全然夜寝なかったりして、不眠すぎてイライラしますよw
そんな無理に母乳にこだわらなくてもいいんじゃないかなって思います😣
私自身のミルクで育ってきていて、大きな病気1つもせずに24年間過ごしてきました。
寝かしつけにおしゃぶり必ず必要てわけでもないのですし、早めにおしゃぶり取れてた方が歯的にはいいと思いますよ!
抱っことかでも寝ないですか?
![でん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
でん
私も母乳あげたかったけど完ミになりました😭娘がおっぱい拒否して完ミになったんですが、拒否られるのショックですよね。。。
ミルクだと授乳気にしないで服を選べる。
旦那にもミルクやってもらえる。
夜長く寝てくれる。
飲んだミルクの量が分かる。
授乳時間が3時間おきだったりとりあえず決まってる。
授乳の場所を気にしなくてすむ。
お酒や薬が飲める。
とプラスの部分もありますよ!!
ママがイライラしたり落ち込んでると赤ちゃんって本当にすぐ感じとります。ショックだとは思いますが私は娘がおっぱい嫌だって言ってるのに母乳あげたいのは母親の自己満だなって思って気持ち切り替えました。。。
切り替えて頑張りましょう!!完母だけが良い母でも良い育児でもないです!!
寝かしつけはとにかく決まった時間に暗闇タイムしてトントンしてました😭
-
mi
同じような境遇の方の言葉とても励みになります😭
ありがとうございます😭✨
入院中は看護婦さんに手伝って- 9月18日
-
mi
すみません💦
途中で送ってしまいました💦
入院中は看護婦さんの手助けもあり上手く舌に乗ればしっかり飲んでくれておっぱいも張る程だったのですが…
自宅に帰ってきてお腹空いて暴れちゃう中で一人で体制をうまく乗せる事が出来なくて。
母乳でされてる世のお母さん方はほんとすごいなと思います。
でも拒否られるとほんとショックですよね😭
一度はうまく切り替えられたのにまた頑張るなんてやっぱり自己満ですよね💦
さっきのイライラも伝わったのかな、と今になって反省です😓
寝かしつけ私も頑張ってみます!
ありがとうございます😭✨- 9月18日
![SSY](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
SSY
私は混合でやってましたが
生後3ヶ月から完ミにしました!
理由は2ヶ月から仕事始めたので夜寝てくれないとこまる。
おっぱいが張ったり乳首が傷ついて痛いのがストレスで無理。
母乳パッドで痒くなる。
授乳ブラがダサいのしかないから着る服も選ばなきゃいけないのがめんどくさい。
などなど完全な自己都合です。😇
でも夜はぐっすりねてくれるし、
風邪だって1歳半で保育園入るまで引いたこともないし、身長体重ともに平均からはみ出しそうな健康児ですよ😉💞
ミルクなら外出先で授乳室探さなくてもどこでもあげられるし
人に預けなきゃ行けない時も困らないし!
早めに授乳やめたからか胸はしぼまないしたれてないし、
生後半年もすぎれば自分で哺乳瓶持って飲んでくれるのでめちゃめちゃ楽でしたよ🙆♀️
最近のミルクは栄養面でも心配いらないですし、メリットしかなかったように感じます✨
-
SSY
ちなみに私も初めは完母で育てたくて
産後の入院中にガチガチに張ったおっぱいを痣ができるほど助産師さんに搾ってもらったりして頑張ってましたよ!- 9月18日
mi
ありがとうございます😭✨
やっぱり完母は完母でも大変なんですね…
抱っこは一時間ぐらい頑張ると寝てくれたりもします。
ただ、立って抱っこしてゆらゆらで寝かせようとすると、真っ暗な部屋でも視界が高くなって周りに興味津々になって逆に元気になってしまう事が多くて😓
ひーのんママ
ミルクはミルクの、完母は完母の、それぞれメリット、デメリットは同じようにあると思います😣
私が試したのは、寝たふり作戦、絵本の読み聞かせ、オルゴール流す、ドライブに出かける、強めにトントンする、添い乳するぐらいかな?
最近は夜泣きをするので、だいぶ手こずってますが😅