![たろす](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんのスケジュールについて、時間を決めることについて悩んでいます。周りからのプレッシャーもあり、ストレスがたまっています。支援が必要な状況です。
同じくらいの月齢の赤ちゃんを育てているママさん!
1日のスケジュール教えてください!
私は完ミで離乳食中期2回食です!
6時半〜7時 起床 着替え 顔拭き
7時半〜8時 ミルク
8時半〜10時 30分~1時間くらい朝寝
10時半〜11時 離乳食 (ミルクは飲む時と飲まない時あり)
11時~ 一人で遊ばせたり一緒に遊んだり
13時~14時 ミルク
13時〜16時 1時間半くらい昼寝
15時〜16時 起床 スパウトで麦茶を飲む練習がてら水分補給
16時〜17時 近所を散歩
17時半〜18時 離乳食
19時〜 お風呂
20時〜 ミルク 就寝
だいたいこんなリズムで、夜泣きはいまのところないです!
このようにだいたいの時間を決めるのは良くないのでしょうか?全てじゃなくて起きる時間とお風呂の時間だけ決めるとかも良くないんでしょうか?
両親にキツキツにやりすぎていると叱咤されます。
私は現在離乳食のことがメインでストレスが溜まりまくって爆発してしまい、ムスメは実家にいます。両親に時間通りにやってるからストレスが溜まるのだと言われます。
実家では何もかもテキトーにやっているそうで私がやってきたことが無意味というか否定された感じがしてしまい余計疲れてしまいました。
時間をある程度決めないと予定が立てにくいし、生活リズムを作ってあげるのも大切だとおもうと説明しましたがそんなもの必要ではないと言われました。
勝手にムスメを連れていかれてそんなこと言われてしんどいです。ありがとうございますとは義務で伝えますが本音ではそう思えてないです。もうこの先どうすればいいのかわからないです。
普段ママ友も普通の友達も居なくて支援センターも距離的に行けなくて、夫も仕事で毎日遅くて、両親がちょこちょこ来るけど昔から不仲で私はストレス溜まるだけで…どうやって気持ち切り替えたらいいのか悩んでます。
ポジティブ?プラス思考?難しいです。
- たろす(7歳)
コメント
![3h⸜( ⌓̈ )⸝](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3h⸜( ⌓̈ )⸝
ミルクよりの混合です!
7時〜7時半 起床
8時〜 離乳食
9時〜 ミルク
10時〜12時 朝寝
13時〜 ミルク
15時〜17時 昼寝
17時半〜 離乳食
18時半〜 お風呂
19時半〜20時 ちょい寝
21時〜 ミルク
21時半 就寝
大体毎日こんな感じです!
絶対その時間!とは決めてませんがほぼこんな感じです。
娘の中で生活リズムが出来てるので☺️
3h⸜( ⌓̈ )⸝
18時にミルクも追加で!
たろす
コメントありがとうございます!
参考にさせていただきます。