※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
れい
子育て・グッズ

ギャン泣き後に過呼吸みたいな感じになり、ギャン泣きが怖い。お腹が空くと苦しくなるが、気管が弱いのか、普通なのか気になる。

以前ギャン泣きしたあとに泣き入りひきつけ?のような、過呼吸みたいな感じになり、それからギャン泣きさせるのがこわいです。(泣き入りひきつけを起こしたときは車に乗っていて、すぐにあやすことができませんでした。)

普段ギャン泣きしているときも、ピークまでいくとひゅっひゅっと苦しそうな感じで泣きます😣💦

だいたいお腹が空いたときにこんな感じになるのですが、気管が弱いためこのような感じになるのでしょうか?
それともギャン泣きするとこんな感じが普通なのでしょうか…?

コメント

☺︎

私の息子もたまに泣き入りひきつけおこします💦
こわいですよね😢
息子の場合は大泣きになった場合に、息継ぎの間が長くなり、顔色や唇が青くなったりします😭

れいさんのお子さんの場合は呼吸はできていますか?
気管が関係しているかは分かりませんが、泣き入りひきつけにも2種類あるみたいです。

  • れい

    れい

    ギャン泣きのとき、息継ぎの間は長くなってます💦
    息を吐ききったあとにひゅっひゅっとなる感じです💦
    そのあとまた泣いて、また吐ききってという感じです😣

    顔色の変化は特になく、一度だけだったのですが、またそういう風になってしまうのではと思うとこわくて…😭

    • 9月16日
  • ☺︎

    ☺︎

    息子と同じような感じかもしれませんね💦

    もしまた同じ様になってしまった場合は、顔色や唇の色の確認、けいれんなどはないか、呼吸が戻るまでの時間などを確認してみて下さい。
    その際、大きな声で呼びかけたり、ゆさぶったりせずに、安全な場所で寝かせて様子を確認するのが適切な対応らしいです。
    私は驚いてやってしまいましたが💦

    かかりつけの小児科の先生に予防接種の時などに尋ねてみるといいかもしれません😌


    泣き入りひきつけの場合は大体1分以内には元に戻るそうです。
    もしそれ以上もけいれんが続いたり呼吸がおかしい場合、ぐったりしている場合は別の症状かもしれないので、救急に連絡した方がいいと聞きました。

    • 9月16日