
コメント

おっち0311
首が座る前にうつ伏せで練習させたりすることもあるくらいなので、赤ちゃんは大丈夫だと思いますよ🙌でも、そんなに早くから動くのが上手だと、ももさんも目が離せませんね😅

sofa.
前の方も回答していますが1ヵ月検診でうつ伏せにして首が座りやすくなるように推奨されたので(賛否両論で病院にもよりますが)大丈夫かと思いますよ😀
-
もも
ありがとうございます😣
良かったです😭
さすがの私もビックリしてしまい、息をしているのか確認をしちゃいました😰
我が子は、特に痛がっている様子もなく、ミルクも吐かずに飲んでいるので、安心しています😵
赤ちゃんは、気が抜けませんね😣💦- 9月16日
-
sofa.
個人差もありますし批判されるかもしれませんがもし不安ならあえて練習させることで首が強くなり自分でも動かすのが早くなるのでももさんの見守れる時間だけ練習させるのも有りかと思います😅ただ1ヶ月過ぎてからの方が安心です🙋
早く首が座ればバンボも使えますし💦- 9月16日
もも
早速、コメント、ありがとうございます🙏
良かったです😰
そうなんです😣
赤ちゃんが寝ている時には一緒に休みたいんですが、安心してゆっくり休めません😓
とにかく、泣くと足と手が激しく動く子なんです😵💦