
【橋本病、稽留流産】もし同じ方いらっしゃいましたら、コメントいただ…
【橋本病、稽留流産】
もし同じ方いらっしゃいましたら、コメントいただけないでしょうか。
先日稽留流産のため手術しました。
1年半前くらいから橋本病と診断され、薬を毎日飲んでいます。
最近は血液検査の結果も落ち着いてきたので、妊活してもいいと言われ、すぐに排卵がわかったため妊娠しました。
ですが、今回8週で稽留流産になってしまいました。
甲状腺のホルモン数値は妊娠がわかった時点では変わりなく、大丈夫とのことでしたが、やはり関係があるのではないかと思ってしまいます。
甲状腺の病気で流産する方は普通の方よりもわずかに多いと書いていたので、もしそうだったら、次の妊娠をためらってしまいます。
橋本病でも出産されている方は多くおられると思いますが、流産されている方も多いのかと不安です。
もし同じような経験の方がいらっしゃいましたら、ぜひ教えていただけますと幸いです。
- ゆきんこ(4歳2ヶ月)
コメント

ママリ🔰
長年橋本病で、不妊治療もしてました。同じ経験はしてないのですが、参考までに。
私の病院の場合、妊娠したらすぐ薬の量が変わり、14週には薬の調整がしやすいよう総合病院への転院になりました。
妊娠すると必要なホルモン量が変わるそうです。
もし妊娠しても薬の量が変わっていなかったなら相談してみてもいいかもです

はじめてのままり
何年も前からチラーヂン飲んでます。
妊娠後の数値が大丈夫だったなら、おそらく原因は甲状腺ではなく染色体異常だと思います。
きちんとコントロールできていれば大丈夫です。
流産率が高いのは、きちんとコントロールできてない場合の話です。
私も流産経験がありますが、今は安定期までこれました😊
-
ゆきんこ
コメントありがとうございます!
そうですよね…
染色体異常だとは思っているのですが、どこかで自分のせいではと思ってしまうところあり、不安定になっていました。
どんな周期で甲状腺の病院に通われていましたか?
月1回になったのですが、その間に流産してしまい…- 9時間前
-
はじめてのままり
妊娠前は安定していたら2〜3ヶ月に1回、
私は体外受精してたので、妊娠したらすぐに受診した方がいいと言われていて5週入ってすぐくらいに診てもらいました。
そこで少しチラーヂン増量→効きすぎたので減量しました。
妊娠中は1ヶ月ごとくらいで診てもらってます。
私は流産した時も今回もつわりありました!
甲状腺が亢進しすぎるとつわりがキツくなる、と内分泌内科の先生が仰ってたので、キツかったのであれば尚更関係ないかと🤔
色々考えちゃいますが、ちゃんと専門の先生に診てもらえていたら心配しすぎなくて大丈夫ですよ😌- 8時間前
-
ゆきんこ
教えてくださりありがとうございます!
薬は変えずにいたので、もしかして…と思っていましたが、何を考えても先生にしかわかりませんよね😢
ホルモン数値は悪くなかったので、関係ないはずと思って、前向きに考えます!
ありがとうございます🥺
また戻ってきてもらえるように身体も心も整えていきます!
安定期とのこと、母子共に元気であることを心から願っています☺️頑張ってください✨- 8時間前

にこ
15年以上橋本病の治療をしています。
そして、先月11週で稽留流産の手術をしました。
ホルモンの数値は安定していましたが、妊娠するとホルモンが足りなくなることがあるのでチラージンを飲んでいました。
術後、私も赤ちゃんも検査しましが異常なしでした。
私も甲状腺のせい?と思ったのですが
同じ状況のなか3人元気に出産しています。
なので、今回はたまたまと思うしかない状況です。
術後1ヶ月ちょっとで生理が再開したので、そろそろ甲状腺の病院に行って検査して聞いてみようと思っています!
-
ゆきんこ
コメントありがとうございます!
同じ経験があるとのこと、お話聞かせていただけてとても心強いです🥺
わたしも検査結果待ちです。
わたしは1人目出産のあとに数値が異常に上がったり下がったりで、ようやくチラージンを飲んで安定していた時に妊娠したので、甲状腺のせいではないとは思いつつも、次もこんな結果になってしまったらどうしようと不安で仕方ないです。
また戻ってきてほしいと思うので、頑張って身体整えたいと思います。
教えてくださりありがとうございます☺️- 1時間前
ゆきんこ
コメントありがとうございます!
5週くらいの時点ではホルモン数値変わっていなかったのですが、確かに8週前後は薬を調整していなかったです。
9週あたりには甲状腺の専門医がいる総合病院に転院する予定でしたが、間に合いませんでした…
つわりはどうしでしたか?
今回かなり辛くて、甲状腺の変化ももしかしてあったのかも?と思ってしまっています😢
ママリ🔰
一人目はつわりがひどく、二人目はつわり無しでした。
二人目との間に初期流産してますがその時もつわりなし。
私の場合は不妊治療で排卵、受精、着床と経過を見てるので数値を見るタイミングとか調整できてますが(二週間に一度でした)そうでなければそうそう見れないですよね。
ただ、話を読む限りだと染色体異常なんじゃないかなと思います。
ゆきんこ
教えてくださりありがとうございます!
そうだったのですね。
二週間に一度採血ということですよね。
大変だけど、調べてもらっていたら安心ですよね。
月に一度でそれでも高頻度だなと思っていましたが、もし次妊娠することがあればもっと調べてほしいと思いました。
あまり自分のせいかもと悩むのも良くないと思うので、前向きに考えたいと思います。
ありがとうございます🥺