※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
こま
子育て・グッズ

寝かしつけで悩んでいます。方法を変えても成功せず、ストレスが溜まっています。一人の時間が欲しいです。助けてください。

寝かしつけ…うまくいかず心が折れてしまい辛いです。
完ミで、いつも20〜21時には暗い部屋で音楽を流して200ml飲ませてから抱っこ+トントンしてますが着地成功したことがありません。
3ヶ月になったとき腱鞘炎と腰痛がひどくなったので、抱っこをやめて太ももを優しくさすっていると泣きながら一時間くらいで寝てくれました。
先月から里帰りし、環境が変わったからなのか太ももをさするだけでは寝なくなってしまいました。
どうしても体が痛くて辛いとき、疲れたときはラッコ抱きをしてますが30秒くらいで寝てくれます。
でも重くなってきて、ラッコ抱きは苦しいし結局下ろすときに起きてしまいます。
お昼寝もラッコ抱きじゃないと寝ません。
ひどい母親だと思いますが、一日中ずっとくっついてるので少しでいいから離れる時間が欲しいです。
お昼寝や、夜の寝かしつけで着地がうまくいったり、1人で寝れるようトレーニングすればそのあとちょっとは自分1人の時間が確保できるのにと、そんなことばかり考えてしまいます。
ラッコ抱きで寝ても3時間くらいで起きてしまうので、いつ起きるかソワソワしてしまい最近ほとんど眠れずイライラしっぱなしです。
着地はお尻を最後に、おひな巻き、眉間や頭をなでなで、おしゃぶり、タオル、今までいろいろ試してきましたが全滅です。
何か良い方法はありますか?それとも耐えるしかないのでしょうか?
夜も昼も憂鬱でたまりません。辛いです。助けてください。よろしくお願いします。

コメント

たんたん

抱っこで寝かすとおろした時に起きちゃうので、布団に置いたまま寝かしつけるようにしてます💦
おしゃぶりつけてトントンや頭なでなでして寝るまで見届けます😊

  • こま

    こま

    ありがとうございます!
    布団に置いたまま寝かしつけもやってみたんですが、ギャン泣きで寝返り大暴れするので背中トントンもできず…な感じです。。

    • 9月14日
はるママ

うちも似たような状況で、気持ちわかります。。本当にお疲れ様です。

  • はるママ

    はるママ

    途中で投稿してしまいました!すみません。

    うちもラッコ寝じゃないと寝なくて、寝付くにはおっぱいが必要です。。寝たと思ってもすぐに泣き声が聞こえて💦もう泣いた〜🙄ってなります
    日中は特に置くとすぐ泣くので、基本抱っこしちゃってます(´ω`)
    ネントレなかなか根気がいるようで、大変そうですよね。。

    日中ちょっと預かってもらえるところへ預けてリフレッシュされた方がいいように感じました💦お金はかかりますが、なかなか追い込まれているご様子なので、少し離れる時間を作りましょう!悪いことじゃありませんよ!
    ネントレのアドバイスじゃなくてすみません

    • 9月15日
  • こま

    こま

    同じママさん、心強いです。ありがとうございます。
    嬉しいです。
    ちょうど預かってもらえるところ探してたので、里帰り終わったら利用してみようと思います。
    とんでもないです。
    はるママさんも大変だと思うのに優しいお言葉嬉しかったです。ありがとうございます。

    • 9月15日
  • はるママ

    はるママ

    こちらこそ、同じような悩みをお持ちのお母さんがいて、自分だけじゃないと頑張れます!早起きさせてみたり、夕寝はさせないとか、色々試してもなかなかうまくいかないことありますよね。今もグズグズのあと私の上で寝ています(´ω`)

    グッドアンサーありがとうございました✨

    • 9月15日
はじめてのママリ🔰

ウチは抱っこで寝た時は自分の手の位置がなるべく動かないようにして、ゆっくり自分も横になって添い寝してますよ!
赤ちゃんも自分も向かい合って横向きで寝る感じです。
添い寝で様子見て大丈夫だったら、背中をトントンしながらゆっくり手を抜いてます😊
寝かせるのが早いと泣いちゃう時もありますが、その時はまた抱っこしてトントンしてます💡

  • こま

    こま

    ありがとうございます。
    向かい合うようにしてゆっくり置いたこともあるのですが、目がうっすら合ってギャン泣きしてしまいます。
    寝かせるのが早いと起きちゃいますよね💦

    • 9月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    目は合わせないです💦

    子供の顔が自分の胸の位置で、お腹もぴったりくっつけて、抱っこしながらそのまま横になったような体勢です😊
    お尻から背中にかけてトントンも続けてます。

    私は生後2-3ヶ月までは一日中抱っこ、添い寝って感じでした!
    辛い時は抱っこ紐で抱っこしながら、私も寝てました🤣

    3-4ヶ月で突然セルフねんねするようになったのですが、5ヶ月あたりから歯がむず痒いのか、セルフねんね出来なくなりました😅

    • 9月14日
  • こま

    こま

    詳しくありがとうございます。勉強になります。
    がんばります!

    • 9月14日
deleted user

おっぱいはもー出ないですか?😳

  • こま

    こま

    母乳でかなり辛い思いをしたので薬使ってやっと断乳したので、もうミルクのみでしか考えてないです!

    • 9月14日
  • deleted user

    退会ユーザー

    中々寝ない子だとおっぱい吸わせるだけでも安心して寝る子はいますけど、断乳したら無理ですね!
    頑張って付き合ってくしかないですねー笑

    • 9月14日
  • こま

    こま

    おっぱいだった時期は添い乳で寝かしつけてたんですけど、ミルクはそのへんが難しいですよね。
    お腹いっぱいで寝るなんて、その子によって違うなあと思います。ありがとうございます

    • 9月14日
り

コメント失礼します✏

私の娘も、同じ月齢の頃なかなか上手く寝かしつけることが出来なくて、起こすことが多々ありました!そのせいでなかなか眠れない日も💦

私の場合ですが、腕枕 + 横向き + 背中トントン で寝かしつけてるうちに、それで寝てくれるようになりましたよ( ◜௰◝ )最初のうちは手を抜くのが難しかったですけど、抱っこして寝かしつけるよりかは、楽に感じました!!

効果があるかは個人差があるので確実とはいえないですけど、一つの方法として試してみてください!

寝れない日が続くと辛いですけど、私も少しでいいから1人になりたいって思うことあります!ひどい母親だなんて、そんなことありませんよ。
きっと、寝てくれるようになると思うので、がんばりましょう(;_;)

  • deleted user

    退会ユーザー

    横からすみません💦 !うちも寝かしつけ方法に困ってまして😵
    その寝かしつけ方法は、眠くてぐずりだす前にその体制になってる感じですかね?うちは、泣き出したら絶対無理だと思って💦
    泣き出す前にやってみたら寝てくれるかなぁ💦🧐

    • 9月14日
  • り


    授乳後だったり、眠たそうな雰囲気を出してたら、泣き出す前にこの体勢にしてました!
    泣き出してしまって暴れてしまうと難しいかもしれませんが、そこまで暴れたりする様子でもないようだったら、試してみてもいいかもしれません(><)!!
    今娘が9ヶ月になりましたが、眠くてグズグズし始めたら、暴れても半強制的にこの体勢にしてると寝てくれます!!笑

    • 9月14日
  • こま

    こま

    ありがとうございます!
    どのタイミングで布団に置いてもギャン泣き、大暴れでなかなか背中トントンできないのですがやってみます。ありがとうございます

    • 9月14日
まつたく

上の子の時ですが、寝かしつけて1回下におろしたらどんなに泣いても抱っこしないっていうネントレしてました。その代わり添い寝してトントンしたり、額から鼻筋にかけてなでなで(目が自然に閉じるので眠たくなる)してました。最初の3日くらいはギャン泣きでしたがすぐ慣れて寝てくれるようになりましたよ😊なるべく焦らないで、そのまま一緒に寝ちゃおって気分の方が子供も寝つきやすかったです(^-^)

  • こま

    こま

    ありがとうございます!
    布団に置くとギャン泣き、大暴れでトントンもできないのですが体を抑えつけてトントンする感じですか?
    いろいろとすみません。。

    • 9月14日
deleted user

うちの子の場合ですが…
ラッコ抱きで仰向けに寝てる状態から、ぎゅっとしながら寝返りを打つ感じでゴロンと横向きになると赤ちゃんも横向きに下ろせます。
しばらくくっ付いたままでいて、大丈夫そうならそのまま腕を引き抜いて離れてます。
寝息を聞かせる感じでフンフン言ってると安心して寝続ける事が多いです。
いい方法が見つかりますように🙏

  • こま

    こま

    ありがとうございます!
    寝息を聞かせるのはやったことないのでチャレンジしてみます。

    • 9月14日
かなこ

5ヶ月の女の子育ててます。
完ミです。
うちは2ヶ月になる前から抱っこで寝かすのやめましたー!

うちは頭をよしよしして自分の指を握らせてあげてます。
そしたら30分くらいで寝てくれて
(もちろんワンワン泣いてますが。笑)
20分くらいで泣きやみ目を閉じます。
3.4日すると5分くらいで寝るようになり
3ヶ月くらいからリズムもついて勝手に寝るようになりました。
いまは昼はコロコロして動き回っているからか気がついたら寝てます。
夜は18:30ころにお風呂にいれ
ミルク飲ませて19時過ぎには寝ます。
ミルクを飲まし終わったらもう目つぶってます笑
なので放置です。笑

うちはもう8キロくらいあるので、抱っこで寝かしつけなんてなんて絶対無理です笑
腕が持ちません笑

3時間で起きるんですが。
もう少しミルクを足してみるとか?

お昼寝は少しまえまでギャンギャンいうてました。
基本的泣いてもあんまり抱っこしないです。
すぐ抱っこすると抱っこ癖ついてしまってしんどそーなので。
ひたすら
指握らせて頭よしよししてました。
30分もすれば寝てました。

  • こま

    こま

    ありがとうございます。
    ミルク寝る前は200なのでこれ以上になると与えすぎなのか悩んでます。
    少し習慣かえてみます。

    • 9月14日
  • かなこ

    かなこ

    量はその子に寄るのでね。
    もし余裕で飲めそうなら足してもいいかと。
    ギリギリ飲んでる感じだとですよね…

    はい、あんまり無理しすぎない程度に頑張ってください。

    • 9月15日
  • こま

    こま

    まだまだ飲めそうな感じあるので20ずつ増やしてみます。ありがとうございます

    • 9月15日