
妊娠中で食べづわりや体調不良で家事と子育てが大変。イライラしてしまうことも。同じ経験の方、乗り越える方法を教えてください。
上の子一歳半、妊娠8週です。食べづわりありの、仕事をしています。
最近、吐き気、だるさ、が強く、家事をこなすのもやっとです。上の子は活発で、高い場所に登りたがるので目が離せません。
仕事からかえったらまず、一人でゆっくり休みたいけど、上の子のお迎え、ご飯、お風呂までの流れもあり、精神的に辛くなってきました。
自分の体調不良もあるためイライラもしてしまいます。
みなさんどうやって乗り越えましたか?
- ゆうな(8歳)
コメント

退会ユーザー
上の子1歳7ヶ月、妊娠8週です。
私は吐き気はそこまでではないのですが、ダルさがしんどいです😂
うちの子はいろんなところからもの引っ張り出してくるので、イライラ..時々怒ってしまいます。ここを見ているともっと年の近いお子さんを持っている方もいて本当に尊敬します..お互い早く悪阻の時期が終わるといいですね😢

らむ
うちも同じ週数です。
子供は職場に(自営なので)連れて行っているんですがやはりもう手に負えなくなってきてるので来年からは保育園に入れようと思ってます。
男の子なので可愛いですが乱暴ですし騒ぎ方がうるさいです😂鼓膜がキーンってなるほど騒ぐので、たまに怒鳴っちゃったりします💦
すごい甘えん坊で眠くなるとベタベタくっついてきたり抱っこもねだりますし少しでも離れると泣いたりイライラすることもありますが上の子が一身に愛情を注いでもらえるのは産まれるまでですからなるべく、なんでも可愛いなー❤️と思うようにしてます。
確かにつわりでウンチ変えるのも離乳食の匂いも吐きそうになったりしますがなんとか耐えてます(笑)
子供が寝た後は自分の時間だと思ってそれだけを楽しみに(笑)
あまり自分を追い込まれませんように。旦那さんに相談したり、お休みの時は預かってもらって遊びに行ったり少し息抜きもされてもいいかと思いますよ。
人と会ってる時の方がつわりも紛れますからね。体調のいい時はお外に出てみるのもいいかもしれません。
お互いに頑張って乗り越えましょうね!
-
ゆうな
男の子ですか、元気いっぱい甘えん坊で可愛いですね!
そうですね、下の子が生まれるまでは愛情独り占めなので、それまでは、できるだけ気持ちをかけてあげたいです。
ありがとうございます。- 9月16日

☆★
お仕事されながらの子育ては大変ですね😊💦💦
うちは外食したり、お弁当買ったり、冷食、レトルト(アンパンマンカレーや冷凍の本格的なハンバーグ、冷凍ブロッコリーは定番メニューです😂)使ったりして何とかしのいでます💦💦
あと母子共に疲れている時だったり、風邪を引いている時はお風呂入れなかったりします。
ゆうな
上の子も同じような年齢ですね!
だるいですよね。
年後で育てている方尊敬します、、。
お互い頑張りましょう!