
朝寝が長引いており、昼寝が減ってきた1歳3ヶ月の息子の生活リズムに悩んでいます。朝寝をなくすか、早めに起こすか、昼から出かけるか、どうしたら良いでしょうか。
1歳3ヶ月の生活リズムについて教えて下さい💦
最近息子の生活リズムが狂ってきたので
どうしたら良いか悩んでいます😢
6:00 起床
6:30 朝食
9:30〜10:30 朝寝 ←長引くことが増えた
…おやつ
…行けたら買い物や支援センター
12:00 昼食
…行けたら支援センターなど
15:00 昼寝 ←しないことが増えた
…起きている時間におやつ
17:00 お風呂
18:00 夜ご飯
20:30 就寝
少しグズることもありますが
夜は一度寝たら朝6時まで寝ています。
朝寝はもう必要ないかなぁと思うのですが
眠そうにしているので布団に連れていくと
コテンとしてすぐ寝ることが多いです。
ただ昼寝は寝かせようとしても寝ないので
まだまだ遊び足りないのでしょうか😭💦
朝寝をなくす?
朝寝しても早めに起こす?
昼からたくさん出かける?
どこを直したら良いのかアドバイスを頂きたいです!
よろしくお願いします!
- やま(7歳)
コメント

退会ユーザー
夜ちゃんと寝てるならそのままでいいと思います😊

ぽむ
これで狂ってるとは…😳💦
早寝早起き素晴らしいと思います☺️
やまさんがお子さんの生活リズムをどのようにしたいのかによると思いますが、朝寝なしお昼寝ありにしたいのであれば徐々に朝寝の時間を短くしていくといいかもしれません🤔朝寝する前に家を出て、支援センターで遊ばせるなどですかね💦
わたしの息子は朝寝もお昼寝もして夜寝るの12時の時があって…かといってどんだけ遊ばせても朝寝なくしてお昼寝短くしても夜遅い時とかあったので、やまさんのお子さんの生活リズムすごくいいと思います☺️✨
そしてわたしが悩んでいたときにアドバイスもらったのが上記です(笑)
-
やま
詳しくありがとうございます😭✨
うちも大幅にずれ込む時もありますし、本当悩みますよね💦まずは朝寝を短くしていって様子を見てみようと思います💓- 9月13日

saya
我が家の娘は朝寝をなくしました!
6時半に起きてからお昼ご飯終わるまで寝かせません
午前中はお散歩や支援センターへ行き、お昼ご飯後にお昼寝させるようにしました
少し前までは朝寝させてあげないとな…と思いながら朝から寝かしつけとかしていたのですが、寝ない日もあったので思いきって辞めました
午後一回のお昼寝だけと決めるとこちらも予定立てやすくなりました😊
-
やま
なるほど✨うちも朝寝をやめるか、少しずつ短くしていって様子を見てみようと思います😊👍
リズムが整うと大人も振り回されずに余裕が出る気がします💓- 9月13日

ひまわり
どこが狂ってるんですか😂?
朝も昼も寝ていいと思います!
眠いなら寝かせてあげていいと思いますよ!私も全然育児わからないですけど😊
うちも朝も昼も寝てますよ!何なら私も一緒に寝ちゃいます😂
うちは夜ご飯が18時半くらいで終わってから20時半までにお風呂に入って21時すぎ就寝です!
ご飯食べてたら手も顔もぐちゃぐちゃになるので!
-
やま
理想の子育てをされてる方々と比べてつい不安に感じてしまいました😭💦
私も寝る子は育つを信じて好きなだけ寝かせてあげたい派です🙌
ご飯ぐちゃぐちゃになりますよね💔
うちは旦那の都合で早めお風呂ですが本当は食後が良いです〜💦- 9月13日
-
ひまわり
比べると色々不安になっちゃうのわかります!!
そうなんですねー、うちも前までは旦那に色々合わせてましたが、もう無理なので思う存分ぐちゃぐちゃにしてもらって私と一緒にお風呂です😂- 9月13日

退会ユーザー
別に夕方眠くてグズグズってわけではないんですよね?
それならこのままで大丈夫だと思います🙆♀️✨
うちは朝寝して、午後のお昼寝ができなかった時は夜眠くて機嫌悪いです😭
うちはまだまだ昼寝が必要みたいです💦
-
やま
眠くてグズることはあまりないと思います🤔じゃあうちの子の場合はまだまだ朝寝が必要なのかもしれないですね🙌💦このまま様子を見てみようと思います✨
- 9月13日
やま
そうなんですね!安心しました😭✨
しばらくこれで様子を見てみます💓