
部屋数を増やしてから2人目を考えるべきです。
主人と、年始にそろそろ2人目が欲しいね、でも4月以降産まれにしようとのことで夏あたりから妊活始めようかとの話をしていました。
それで先週、娘が兄弟欲しいって言ってたよと言うと、大きくなってから部屋はどうするの?1人一部屋ないと将来困るよ?お金もかかるし、貧乏知らないからそんな事言えるんだ、将来の事ちゃんと考えてる?と言われました。
現在の住まいは80平米の2LDKです。リフォームする案もありますが、やはり部屋数は考えてから子作りを考えた方がいいのでしょうか。私も主人もひとりっ子のため、兄弟がいる生活は想像上でしかできません。
私個人の意見としては、多嚢胞性卵巣持ちでもあり妊娠しづらい体質の為年々リスクが高くなっていくと考えると産めるうちにもう1人産んでおきたい。共働きだから兄弟がいたら寂しい思いも軽減されるかもしれない。そんな思いです。
でも上記のように言われてしまい正論だと思うし、2人目は考えない方がいいのかなと思い始めてきました。
そう思うととても悲しく、生きる気力がなくなってきてしまいどうしていいやら…
そこで、みなさん兄弟を増やす時はやはり部屋数を増やしてからにしましたか?
- みたらしだんご(9歳)

マミムメイモムシ
んー、部屋がないから2人目諦める!とかそうやって決める人は少ないかとは思いますが、
経済的なこととかは考えるかなぁと思います。
我が家も私は3人目を希望していましたが、経済的に考えて2人かなぁと
3人目はとりあえず諦めました。
もちろん、授かった場合には産んで育てます!!
お互いに一人っ子との事なので
色々わからないとは思いますが、
まず、親の共働きの寂しさは
兄弟がいるからって和らぎません。
部屋数も一人一部屋ほしいし
子どもが増える事で生活がカツカツになるなら子ども1人の方がいいかなとも思います。
コメント