
コメント

なぎ
Chromeのトップページの
メニューから
[設定]→[詳細設定]→[プライバシーとセキュリティのコンテンツの設定]→[Flash]→サイトの追加(アドレスを入力する)
これでできたと思います!
なぎ
Chromeのトップページの
メニューから
[設定]→[詳細設定]→[プライバシーとセキュリティのコンテンツの設定]→[Flash]→サイトの追加(アドレスを入力する)
これでできたと思います!
「ココロ・悩み」に関する質問
ココロ・悩み人気の質問ランキング
mii
丁寧にありがとうございます😌
その方法でやってみたのですが、
サイトの追加のボタンが出てこないのです…😭
困り果ててます…
なぎ
サイトでのFlashの実行をブロックする
になってたら
[最初に確認する]に変更して見てどうでしょう
mii
変更してみました!
ただ、できませんでした😢
なぎさんありがとうございました。
mii
何度もすみません!もしお時間ありましたら教えて頂きたいです!
こうなってしまう時の追加ボタンを出す方法分かりますでしょうか…😭
なぎ
追加ボタンないですね(´;ω;`)
それでしたら
やりかたを変えてみて
Chromeの方からでなく
サイトのほうの
URIのバーの横に
ℹ︎(インフォメーション)のマークがあると思います。
たまーに鍵マークの場合があります。
そこから
サイトの設定→Flash→プルダウンでデフォルトから許可に変更
これでどうですかね?(´;ω;`)
すみません、家にパソコンが無くて
写真とりたいのですが、、、わかりにくくてすみません(´;ω;`)
なぎ
なんどもすみません!
もし、Chromeじゃなくても
大丈夫でしたら
FirefoxだったらFlashは
ブロックされないと思います!!
結婚式のムービー頑張ってください!
mii
できました♡♡
なぎさん丁寧に教えてくださり
ありがとうございました!!
がんばります😂😂
なぎ
わー♡良かったです!!!!