
昼夜の区別がついており、夜は8時間寝ることも。授乳間隔が短いので母乳が足りているか心配です。
生活リズムについて
生後1ヶ月、もうすぐ2ヶ月の娘を完母で育てています🐣
入院時は3時間おきくらいに授乳をしていたものの、
退院してすぐ21時近くに授乳をするとそこから5時間あいて目を覚ますのでオムツ替えをして授乳をすると寝かしつけをせずともすぐに寝ます。
朝は5-6時に目を覚ましてオムツ替え、授乳をして少し寝て
7時近くに目を覚まします。
そこから昼間はあまり長くは寝ず、授乳間隔も短くなり
1-2時間おきに飲みたがるので飲ませています。
お風呂の後、19-20時はぐずることが多いのですが
上記の通り21時以降はすんなり寝てくれます。
夜に8時間寝てくれる日も出てきました。
ちなみに寝ている間はおしっこやうんちをせず、目を覚ましてからしているようです💦
おしっこは1日10回くらい、うんちは大量のを5回以上しています。
これは昼夜の区別が出来ているといっていいのでしょうか🤔?
昼間の授乳間隔が短いので母乳が足りているのかも心配です💦
- みけねこ・ω・ミ🎀(2歳10ヶ月, 6歳)
コメント

やまとまま
うちの子も同じような感じでした!
住んでいる市の子育て支援課で助産師さんに相談したところ、「母乳が足りていなかったら夜は寝ないから、夜寝るなら心配いらないよ」と。なるほどー、確かに!と妙に納得しました。
授乳間隔、3時間おきにしたほうが良いという人もいれば、ほしがったら飲みたいだけあげて良いという人もいますよね。どっちも正解らしいです。自分と赤ちゃんに合った方法が正解だから、それを見つけてね。と保健師さんに言われました!
心配だったら、住んでいるところの子育て支援課とかで相談することはできませんか?
うちの息子は今5ヶ月で、2ヶ月〜3ヶ月までは朝まで寝てくれてたのに、最近は夜中2、3回起きておっぱいです😓子育てむすかしいですね・・・😌

きりん
ママが妊娠中に早寝早起きをしてきちんとした生活リズムをしていると、産まれたお子さんもリズムがつきやすいって聞いたことがあります!私もそうでした!ちあきさんもそうでしたか?
なんとなくリズムができているんだと思います🙂寝るときになったらしっかり暗くしてあげて、朝はいつも同じ時間にカーテンをあけてあげるといいですよ⭐️
うちも2ヶ月くらいから10時間続けて寝る日がちょこちょこ出てきたりしていました。
昼間はあまり寝ないという事なので、それで日中はお腹が空きやすいんじゃないですかね☺️母乳なので余計に。
そのまま夜通し寝てくれるようになるといいですね😊
-
みけねこ・ω・ミ🎀
コメントありがとうございます😊
まさにそれです!
妊娠中毎日規則正しく早寝早起きでした😂笑
きりんさんもそうだったんですね♪
なんとなくリズムが出来ていると楽ですね🐣
いつも同じ時間に明るい部屋に連れていって着替えさせているので継続します♪
昼間は起きてご機嫌で遊んでいるのでお腹が空いてそうです笑
毎日夜通し寝てくれることを願います✨- 9月8日
-
きりん
グッドアンサーありがとうございます🙇♀️💕
ちあきさんもだったんですね😃赤ちゃんもきっとリズムが体に身についていると思います☺️
うちはそのせいか分かりませんが、毎朝5時半起床ですが😂子育て大変かと思いますが、お互いこれからもがんばりましょうね⭐️😊- 9月8日

まり
うちも寝てくれてるから足りてると思ってましたが新生児訪問に来てもらった時体重の伸びがあんまり良くなかった。なんてことがあったので心配だったら体重測ってみた方がいいかもしれないですね!
母乳外来に通ってたくさん飲ませられるようになったのですが授乳感覚があきすぎるとおっぱいトラブルや体重の伸びが良くなかったりすることにもなりかねないらしいので、今の月齢でしたら夜寝たいと思うけど1回起きて授乳した方がいいかもしれないですね!
-
みけねこ・ω・ミ🎀
コメントありがとうございます😊
体重の伸び気になりますね😂
湿疹の治療で小児科に通っているのでそのときに体重を量ってもらったり、
ショッピングセンターに行ったときに着衣で体重を量ったりしているのでそこから1日あたりの増え具合を計算しようと思います(`・ω・´)
夜に起こして飲ませようとしたところ、眠すぎて全く飲んでくれなかったので
搾乳もちょこちょこしてみます💦- 9月8日

kotomomo
思いっきり一緒です😂うちももうすぐ2ヶ月、完母、退院してからそんな感じです😄
暗くしておくるみに包んだらコテン、起きても授乳+オムツ替えでコテン、日の出と共に起きて1時間ごとにうとうとしたりまどろんだりして起きてきます☀️うんちは朝まとめてブリブリしてます🤩
上の子のときは昼夜逆転して大変だったのでなんて偉い子なんだ✨と思いました😍昼間はちあきさんと同じように1.2時間おきのちょこちょこ飲みです。昼はコテンと寝ないのでほぼ抱っこです😂そして犬がうるさいのか寝てもすぐ起きる💦そんなタイプなんだと思います😊
1ヶ月健診の体重増加はどうでしたか?1日25〜30gずつ増えてれば足りてないことはないです。夜授乳間隔があいてても1日トータル8回以上しっかりと飲めてれば大丈夫ですよ✨
お互い頑張りましょう🤗
-
みけねこ・ω・ミ🎀
コメントありがとうございます😊
一緒だったんですね😻✨
うんちの時間まで決まっていて素晴らしいです😻
昼夜逆転しないのも個性なんですね😹✨
体重は生後2週間は1日35g増えだったのですが
1ヶ月のときは1日23gでした💦
その直前に💩をしまくっていたので気にしなくて大丈夫だよーと小児科の先生に言われました🐻
授乳回数も8-10回なので体重を気にしつつ頑張ります(*´∀`*)- 9月8日

はじめてのママリ
私も夜は20時頃には消灯して3時間前後で授乳して、授乳してると眠って、朝5-6時には起きています!朝起きると1ー2時間ごとに飲みたがります!口に咥えるとそのまま抱っこで眠ることも多いです!でも抱っこから下ろすとまたしばらくしてグズグズします😂飲みたがる分だけあげてます😂
-
みけねこ・ω・ミ🎀
コメントありがとうございます😊
昼間飲みたがるの一緒ですね😂
体重が問題なければ飲みたがる分だけあげると赤ちゃんにも良さそうですね✨- 9月8日
みけねこ・ω・ミ🎀
コメントありがとうございます😊
同じ感じだったんですね😻
確かに夜にぐっすり寝てくれたらお腹いっぱいですよね🐣
もうすぐ新生児訪問があるので聞いてみます♪
大きくなると沢山飲みたくなって起きちゃうこともありそうですね😂